
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ALM(Asset Liability Management)の考え方から言えば、長期性資産は資本+長期性負債で調達し、短期性資産は短期性負債で調達するのが基本です。
債務の長短比率を金利変動シミュレーション(仮定)に基づいて決定すると言う事は、債務で一種のスペキュレーション(投機)を行う事であり、健全な財務経営とは言えないと考えます。
Long_Starさん、回答ありがとうございます。
リファイナンスのことだけを考えれば基本どおりなのだと思いますが、最近は金利スワップという手法もあるので、長期債務を変動金利化し、長短金利差ぶんのコスト削減という手もあると思うのです。(財務省もやろうとしていますよね)ただ、限度があると思うので、その妥当な線をロジカルに示したいと考えているのです。なにかよいお知恵があればご教示ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 会社の借入時の金利について教えて下さい。長期金利と短期金利とでは長期のほうが高いのでしょうか?例えば 5 2023/04/20 07:23
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 債券・証券 個人向けの国債(日本の国債)について。 1 2022/06/08 11:11
- 債券・証券 長期の米国債購入について。 残存20年程度の米国債が税引利回り3.9%程度で販売されています。今後、 1 2023/06/26 21:57
- 財務・会計・経理 経理業務について教えてください。 短期借入金としてて期中に1000万借入れた場合で、決算時に長期借入 2 2023/02/22 06:18
- 外国株 暴落備えて債券ETFを買っておきたいのですが種類が多すぎて分かりません 短期中期長期超長期、混合型、 1 2023/08/10 07:19
- 経済学 経済学のMM命題に関する問題です 1 2022/07/05 10:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 債券・証券 10年国債の金利 1 2022/11/04 20:45
- 高齢者・シニア 有料介護老人ホーム短期利用の場合の料金プランについて 1 2023/07/12 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
資金調達の長短比率について
-
富裕層の増加について
-
合併と子会社化の違い
-
債務超過会社同士の合併
-
ユダヤ金融資本による世界支配
-
財務諸表に計上する資産について
-
資産負債アプローチにおける繰...
-
決算公告書の読み方について。...
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
資産と財産の違い
-
累積赤字について
-
損益計算書と貸借対照表の順番は?
-
本物の執事やメイドは日本に存...
-
土地の会計処理について教えて...
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
江戸時代の貨幣単位の文、一文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報