
簿記3級 問5について
〈修正仕訳〉
1、期首に車両運搬具(取得原価¥800,000、減価償費累計額¥700,000)を¥10,000で売却し、代金は現金で受け取った際に、以下の仕訳を行っただけなので、適切に修正する。
(借方)現金10,000
固定資産売却損790,000
(貸方)車両運搬具800,000
〈未処理事項〉
2、残高試算表欄の土地の半額分は売却済みであったが、代金は¥1,300,000を借受金としたのみであったため、適切に修正する
↑この2つの問題で修正仕訳と未処理事項の見分け方がよくわかりません。アドバイスお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おっ、簿記3級問5の問題文がここにありました。
私の感覚では、「2.」も、既に(借)現金1,300,000(貸)仮受金1,300,000と仕訳していたので、修正仕訳と言っていいのではないかと思いますが、簿記理論から言うと違うのでしょう。
それは、仮勘定(仮受金、仮払金など)を使っているので仮勘定をゼロにする精算が必要ですが、まだ精算していないから、未処理と言っているのだと思います。(他には社員の旅費交通費の精算など)
「1.」は、仮勘定を使っていないから精算は必要なく、勘定科目や金額が間違っているだけなので、修正するということです。
仮勘定の精算があるか否かの違いです。
No.1
- 回答日時:
はい?
1番は「仕訳を間違った」状態。
なので、判明した段階又は期末に修正仕訳です。
→本来は次の仕訳を起こさなければならない。
借)現 金 10,000
減価償却累計額700,000
固定資産売却損 90,000
貸)車両運搬具 800,000
→2番と同じ仮の処理をやるとしたら、次のような仕訳となる[一例であり、他のパターンもある]。
現金10,000/仮受金10,000
2番は「とりあえず仮勘定」なので、期中は未処理状態。
だから、期末に未処理事項として決算整理となります。
→仮受金や仮払金という「仮」の付く勘定科目は、期末になったら残高をゼロにしなければいけない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が支払うべき金を社長が立...
-
簿記、仕訳のカッコ書き
-
仕訳なし?
-
仕訳科目の選択
-
訂正仕訳について
-
全商簿記2級です。 支店勘定残...
-
日商簿記3級のペース配分について
-
簿記3級問5問などて修正仕訳と...
-
簿記3級 問5について 〈修正仕...
-
日商簿記3級、試験前日の勉強は?
-
簿記の問題についての質問です...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
清朝末期の二万両は、現在の日...
-
会社で口座を持ってないから取...
-
決算セールを行う理由
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
取引先を変える際の注意点
-
G、W について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報