
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正確な配点までは知りませんが、当期利益があっているかどうかはその配点の一部にすぎません。
なぜかというと、それがあっていないと零点ということは、試算表に関する問題が全部正解でないと零点という意味になるからです。
でも受験者の多くはそれらを全正解というのは例外と思われます。
配点はこごの仕訳や計算ごとに点数がありそれらが一つあっていれば何点という配分のはずです。
そうしないと、100点以外は全員不合格ということが起こるからです。
私は日商簿記は1級まで取りましたが、満点で合格というわけでもありません。いくつかの問題は手も付けなかったこともあります。
それでも合格していますからあまり細かなことは気にしないことです。
合格のコツは解る問題で確実に点を稼ぐことだと思いますよ。いずれにしても30点程度はできなくても合格なのです。

No.2
- 回答日時:
日商簿記2,3級合格者です。
まず受けるのは日商ですか?
全経などもありますので。
日商だと仮定して話します。
部分点で採点されますよ。
たとえば、当期純利益(損益)の額があっているか、勘定科目があっているかなど。
どこを採点するかは日商しかわかりません。
市販の過去問などを立ち読みしてみれば、採点方法がわかりますよ。

No.1
- 回答日時:
>全滅つまり0点になるんですか?
そこまではきつくありません。
だいたい、穴埋め式で埋めていくんですが、
その中で点数の対象になる問題が1問に10カ所くらいあります。
それに対してそれぞれ3点くらいの配点になります。
で、その中には必ず、経常利益など一つの仕訳けに連動する
ものが採点対象になるようになっていますから、
一つ間違えると、芋づる式に減点されることになります。
だいたい半分近く減点されることもありますから、第3問、第5問を
それぞれ間違えると、それだけで合格点ぎりぎりになります。
他が完璧ならそれでも合格するのですが、
広範囲にわたる設問を完璧にするよりかは、
常にパターンの同じ、試算表、精算表、決算書の設問を
完璧にこなせるようにするほうが、合格への早道です。
大抵、経費の資産化、資産の経費化、減価償却など
いくつかのパターンがあるだけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験の午後問題についてなのですが、 大門①の情報セキュリテ 1 2022/10/30 00:34
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- Excel(エクセル) Excel 効率的な名簿と得点の管理の仕方 8 2022/08/07 08:15
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- その他(悩み相談・人生相談) 私の友達について。 私の大学では進級試験があり、合格して進級しました。私は点数を見るまで絶対落ちてる 3 2023/04/27 17:34
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級の試験で、点数を会社に報告しなければなりません。 会社から申し込んだわけでは無く、個人でスマ 1 2022/06/12 12:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が支払うべき金を社長が立...
-
簿記、仕訳のカッコ書き
-
仕訳なし?
-
訂正仕訳について
-
仕訳科目の選択
-
簿記3級 問5について 〈修正仕...
-
全商簿記2級です。 支店勘定残...
-
簿記の問題についての質問です...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
どうしてGDPの固定資本減耗を含...
-
会社で口座を持ってないから取...
-
取引先を変える際の注意点
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
お布施(榊代)の処理費目は
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報