
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しい問題ですね。
そもそも、ここで言うところの「マルクス主義」とは何か、というところから考える必要があるかもしれません。
つまり、マルクスやエンゲルスの「マルクス主義」なのか、レーニンの「マルクス主義」なのか、はたまたスターリンやその後継者たちの言うところの「マルクス主義」なのか…。
なぜ、このことが問題になるかといいますと、マルクスが提示したカテゴリーの中身がマルクスの考え方とスターリン以降の「マルクス主義者」とはまったくといってよいほど異なるためです。
ただ、このことだけを言っても意味がないので、課題に則して、いくらか述べていきましょう。
マルクスの思想の重要なポイントは「変革の哲学」だということです。つまり、どこか別の世界にある(かもしれない)ユートピアや理想的な何かを探すのではなく、いま・ここにあるものを止揚することが目指されるわけです。
ただ、ここで欠かせないことは変革されるものだけが変わるのではなく、変革する主体も同時に変化する必要があるのです(マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」より)。
これは自然に対しても同様のことが言えます。最もよい例はエンゲルスが「猿が人間になるについての労働の役割」という論文の中で書いていて、そこでは労働などの人間の独自の活動が自然を作り変えただけではなく、人間や社会をも変化させていく過程が述べられています。また、この論文の最後に自然と人間とが共に発展するのと同様に、どちらも破滅することがあることがあることを警告しています。
つまり、それは主体と客体――現実場面では人間(あるいは社会)と自然、「私」と「あなた」、個人と集団など――が相互に関わりあうものであり、どちらかが一方的に働きかけるだけの関係ではないということと関係しているためです。
しかし、この「変革の哲学」はスターリンによって主体が客体を変えるだけの関係にさせられるわけです。これは同時にスターリンや共産党による独裁の根拠にもなったと考えられます。つまり、エンゲルスが『家族・私有財産・国家の起源』で示した共産主義における民主主義のモデル――官僚制を防ぐための賃金の平等、人民とその代表との関係は固定的なものではないのだということなど――は事実上、否定され、党と人民とは前者が後者を導くのみ、という関係に変えられるのです。
社会と自然との関係でごく大雑把に話せば、社会は自然を変えてゆくのであって、自然が及ぼす社会への影響はゼロに等しい―なぜなら、自然がどのように変化しようとも人間の英知の前には無力だから―という見方につながります。この結果が、現在のロシアにおける環境破壊や北朝鮮の食糧危機をもたらすことになります。
ソ連をはじめとしたいわゆる「社会主義」がいかに形成されたのかを考えるにはジョージ・オーエルの『動物農場』(角川文庫)がオススメです。寓話なのでとても読みやすい本です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/11 23:21
くわしく書いていただいてありがとうございます。やっぱり少し勉強しただけではとうてい理解できない問題ですね。寓話も参考にしてみます。
No.1
- 回答日時:
まず、「20世紀末ソビエト社会主義の崩壊」自体の一般的評価が定まっていないので、(100人の学者に聞いたら、100通りの答えが返ってくると思う。
)この課題の「正解」はないわけです。だから、自由に考察すればよいと思うのですが。「マルクス主義思想の特質」というのは、教科書に載っていますよね。
いわゆる「正統マルクス主義」といわれるものです。
マルクス―レーニン主義ですね。
レーニンは、この思想のもとにソビエトを建国するわけですが、
スターリンによって、その思想は、かなり変化します。
この過程も教科書にでているはずです。
で、その後、ソビエトの崩壊につながったわけです。
つまり、考察すべきことは、ソビエト崩壊によって、マルクス主義思想の「どこが」問題点だったのか、または、それによって新たに明白になった特質は何かを議論すればよいわけです。
例えば、こんなページがあります。
http://www.mmjp.or.jp/soufushiya/hiroba1011.html
こんな考え方をするひともいます。
http://www.d4.dion.ne.jp/~kazan/marx.htm
あとは、自分で考察すべきです。「正解」はないのですから。
私個人は、ソ連は、マルクス主義の壮大な一実験の場であり、その実験は失敗したと思っています。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。この答えがないっていうのが
一見簡単そうでとてもむずかしいんですよね。なんとかがんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 20世紀のソ連やら中国を共産主義社会って呼ぶのヘンじゃないですか? 5 2022/07/10 09:48
- 政治学 共産主義が批判されるのはなぜですか? 8 2022/08/13 20:58
- その他(社会科学) 社会主義政策 1 2022/05/03 11:11
- 世界情勢 世界国家樹立を目指しているのですか? 2 2022/06/07 10:00
- 政治学 マルクス主義について、 唯物史観により共産主義社会が歴史の終着点として必然的に到来するなら、なぜわざ 4 2022/12/05 20:31
- 戦争・テロ・デモ ジョージソロスが、民主クーデターを支援する理由は? 1 2022/05/16 13:04
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
- 世界情勢 ゼレンスキーは、共産主義者では? 2 2022/06/07 16:42
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 哲学 刑務所レベルの不良惑星人で犯罪・悪行を繰り返すのが当たり前の罪人悪人だらけの地球人類を 2 2023/05/15 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルクスについて
-
ネトウヨとが目の敵にする。マ...
-
悪魔?や邪悪な異星人?や悪魔...
-
ノージックとフリードマンの違...
-
共産主義とか社会主義は、正義...
-
資本主義は好きですか?
-
アマアガリ・シンドロームとア...
-
資本主義を作り出した人は誰で...
-
学問は、労働の為ではなく閑暇...
-
分かっていて、なぜ共産主義者...
-
「ソ連の崩壊=社会主義の夢の...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
仕訳科目の選択
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
キャッシュフロー計算書にある...
-
取引先を変える際の注意点
-
仕入先との交渉について
-
従来の貨幣資産は金融資産にな...
-
夜がダメになった男って役立た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カールマルクスの共産党宣言に...
-
資本論の中の「体化」という表現
-
日本赤軍重信房子 父親は戦前の...
-
資本主義は好きですか?
-
理不尽に目を向けるのは悪いこ...
-
「コミュニタリアン」と「コミ...
-
現代政治哲学者のベスト5は?
-
エーリッヒ・フロムの思想
-
マルクス下部構造(土台)の解釈
-
マルクスとウェーバーの
-
共和主義・自由主義・保守主義...
-
ロビンソークルーソーと、マルクス
-
哲学の心身問題を解決する方法...
-
テレヴィ番組とか出演者の批判...
-
悪魔?や邪悪な異星人?や悪魔...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
取引先を変える際の注意点
-
仕訳科目の選択
-
会社で口座を持ってないから取...
おすすめ情報