dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25年間、ゴールド免許でした。先日、自分としては不服なるも、きちっと一時停止しなかったということで、若いポリスに減点一点されました。次回更新時には、シルバーになるかと思いますが、シルバーで違反の無い場合には、何年でゴールドに戻れますか。

A 回答 (12件中1~10件)

違反点数は一年間で元に戻りますので、今後大きな減点がなければゴールドのままですよ^ ^



現に私もゴールドカードで高速道路で切符を切られ2~3点引かれましたが、その後は一度一年間は一度も違反はなく、ゴールドのままでした^ ^
もちろん今もゴールドです☆
1年間である設定された点数さえ越えなければ青にはなりません。

一時停止の件はお気の毒ですが、どうか今後一年間は無違反で運転されることを願います♪♪
    • good
    • 30

#10です。


こちらのサイトの「色と有効期限」の項を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2% …

次回はブルー免許ですが、その有効期限は「一般運転者」(継続して免許を受けている期間が5年以上で過去5年間の違反行為が違反点数3点以下の違反1回だけで、かつ人身事故を起こしたことのない者)は、年齢が69歳以下ならば5年です。ちなみに70歳なら4年、71歳以上は3年です。

ですから、さらにその次の更新でそれまでの5年間が無事故無違反であればようやくゴールドに返り咲きできます。
    • good
    • 15

しかし まぁ~ 回答もわかれてますね


まあシルバーは愛嬌として


ワタシ20年間ゴールド免許で
昨日 更新して来ました
一昨年に青切符で一点の原点
昨日は更新時講習の区分は、違反講習で約2時間
免許は有効年数3年のブルーで交付されました
私の場合は次回の更新で最終違反から5年が過ぎますから、3年後にゴールド

質問者さんは先日違反ですので、次回は当然にブルー確定です。
何年でゴールドに戻れるかは
先の回答者さんの早見表を参考に

ただ質問するんなら次回更新が何年なのかを入れないと効率が悪いですよ
    • good
    • 12

間違ってはならないのは、ブルーの免許でも有効期間が3年のものと5年の物があることです。



あなたの場合、軽微な違反だけですので、次の免許更新ではブルーの免許で有効期限は5年となります。
そしてさらに次の更新で違反がなければようやくゴールド免許に返り咲きです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました、免許の色はブルーでしたね、これ以上加点されないよう安全運転に配慮することとします。それにしても色々な回答があるもんですね。

お礼日時:2013/06/27 17:32

????シルバー????


色の事じゃ無いよね。
http://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_18.html
高齢者の事かな
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
ゴールド免許の条件
http://goldmenkyo.web.fc2.com/gold/category2/ind …
免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間
しかし・・・
70歳未満の免許更新 → 5年
70歳の免許更新 → 4年
71歳超の免許更新 → 3年
だそうなので次回ゴールドになるのは

先日の一時停止違反で1点加点(減点じゃ無いよ)
一番直近の免許更新 → ブルーの4年か3年
その次の免許更新で、41日前の日以前の5年間無事故無違反なっら「ゴールド」
即ち
仮に違反時70歳、次回更新が71歳としよう!

70歳 違反1点加点
 ↓
71歳 免許更新(ブルーの3年)
 ↓
74歳 免許更新(ブルーの3年)
 ↓
77歳 免許更新(ゴールドの3年)
 ↓
    • good
    • 10

違反は減点ではなく加点ですよ。



次の更新時から5年以上無違反でゴールド資格です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど加点ですか、なんたって免許を取って初めての違反切符でしたので、多少頭に血がまわりましたかね、回答どうもでした。

お礼日時:2013/06/27 17:38

約10年後です(^_^;



 免許の更新前5年間が無違反の場合がゴールド免許の条件となります。

5年後の(次回の更新時)には5年以内無違反にはなりませんので、6年となりますが、更新は次の5年後なので(6年経過後に紛失などの理由を無理やりつけて免許の書き換えをしてもゴールドとはみなされないので)

次の次の更新の約10年後になります。
    • good
    • 5

5年です、現在は減点法で無いので、加点1ですよね、加点0でも事故に巻き込まれ事故歴が付けば、ゴールドでは無くなります、貴方は違反したので仕方ないですよね、私はぶつけられて、ゴールドで無くなりました、がルールはルールですから仕方ないです。


現在は事故後3年の書き換えでブルーで5年ですから次がゴールドですから8年です、早い人は4年弱長い人は約10年でゴールドです。
    • good
    • 6

シルバー???



オリンピックメダルでは無いので、ゴールド・ブルー・グリーンしかない
特殊なグリーンを除けば、一般人が交付されるのはゴールド又はブルーのみ

さてゴールド交付に関しては、道交法にてこのように規定されている
「更新日等までに継続して免許(仮免許を除く。)を受けている期間が五年以上である者であつて、自動車等の運転に関するこの法律及びこの法律に基づく命令の規定並びにこの法律の規定に基づく処分並びに重大違反唆し等及び道路外致死傷に係る法律の規定の遵守の状況が優良な者として政令で定める基準に適合するもの」

頭痛が・・・・・

ざっくり意訳すると
「運転免許の有効期間が満了日から遡った5年間、無事故・無違反であること」

つまり次回は違反前歴ありなので3年免許は確定
今のゴールド免許の有効期間が残り二年以上ある場合に、その残り期間全部+ブルー免許3年の合計5年以上の期間優良なら次の次はゴールド
今のゴールドの有効期間が二年未満であれば、残り期間とブルー1回目を優良で経過しても通算で5年未満なので、次回と次々回はブルー免許となる
    • good
    • 1

一時停止違反をしてから5年間無違反を続けたあと


1.初めて迎える免許更新の時。 更新直後の違反だった場合10年近く先ってことも。
2.新たな免許(自動2輪や大型など)を取得した時
3.紛失、著しい汚破損のために再交付を受ける時
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!