dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は不思議なのですが私の弟が今年1月に旅行先での道路で
その道路に進入してはいけいない時間に進入してしまい警察に捕まりました。

点数は確か1.2点のどちらかでした。もちろん罰金もきました。
その時点で弟の免許証は5年の青色でした。
その時点で今回の更新で3年のブルーになると思っていたのですが先日更新にいき免許交付で
なぜか5年の青色のままだったんです。。

なぜ3年のブルーに変らず5年の青のままだったのでしょうか?

もし今回の件で5年のブルーだったと言う事は私自身もそのままになるのかなと思うんです。

3年ほど前にシートベルトで捕まり1点引かれました。
私の場合その3年前以前は違反はありません。もちろんシートベルトで捕まった後も違反はしておりません。
でも私もシートベルトで捕まった時点で歯もうすでに青色5年でしたが捕まったことで
次の更新は3年に戻ると思っておりますが
弟の件を考えると私も次の更新は青色5年で済むと思うのですが・・・・

なぜ弟は5年のままで居られたのでしょうか?

A 回答 (2件)

>なぜ3年のブルーに変らず5年の青のままだったのでしょうか?



事故・違反時に保有している免許の色・有効期間に関らず、基準日の前5年間の事故・違反歴で更新時講習(免許の色と有効期間)が決まります。
弟さんが5年のブルーだったということは、基準日の前5年間の事故・違反歴が今年1月の違反1回だけだったからでしょう。

2回目以降の免許更新で、70歳未満の方は、運転免許の更新時講習が基準日の前5年間の事故・違反歴で3つに分かれます。基準日は、有効期間が満了する年の誕生日の40日前で、この日から遡って5年間の事故・違反歴が更新時講習の区分と免許の色・有効期間が決まることになります。

無事故無違反であれば、優良運転者講習を受けることになり、免許証は5年有効のゴールドです。

3点以下の違反が1回だけであれば、一般運転者講習を受けることになり、免許証は5年有効のブルーです。

それ以外の方、つまり1~2点の違反であっても2回以上違反をした人や違反が1回でも4点以上の違反をした人、人身事故を起こした人などは、違反運転者講習を受けることになり、免許証は3年有効のブルーです。

>私も次の更新は青色5年で済むと思うのですが

基準日の前5年間の違反がシートベルト違反1回だけであれば、5年有効のブルーになります。
    • good
    • 0

正解。


2点以内の軽微な違反だから。
これが免停に近い点数なら3年となります。
なのでご質問者様も5年のブルーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!