
素朴な疑問です。
目覚ましを掛けて、指定の時間に起きようとしたのになぜかアラームを止めてしまって寝過ごす事ってありますよね?
私の場合、止めてしまう頻度は高くないのですが、止めてしまう時はどんな所に目覚ましを置いても(例えベッドから手の届かない本棚の上だとしても)無理です。
あれはどう言う事なのでしょうか?
体が起きて目覚ましの場所まで歩いて行って止めているのに、脳が覚醒していないから記憶に残っていないと言う事なのでしょうか?
ビデオカメラでも設置してみようかとも思いましたが、そのためだけに買うのもあれなので断念しました。
ご存知の方お教え下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人によって事情が違いますし、質問者の方の場合はどういうことなのか、本人もよく分からないことに、他者が正解を出すことは無理なのです。でも、一般論として、次のように考えてみることはできます。
睡眠には、REM睡眠と熟睡睡眠という大きく二つのフェーズがあります。REM睡眠というのは、半分程度目覚めていて、夢などを見ている状態の睡眠です。熟睡の場合は、無意識でイメージや感情や記憶が自動処理されていて、それは意識が関知していません。
目覚ましを合わせて起きる予定とした時刻が、REM睡眠フェーズに当たったときは、目覚ましが鳴ったこと、また止めた場合は、止めたという記憶が普通は残ります。しかし、熟睡状態のフェーズで目覚ましが鳴ると、無意識状態から、覚醒状態へと一時的に意識が目覚めることになります。
これで目が覚めれば問題ありません。しかし、どうしてももっと眠りたいという思いがある場合、目的をもった行動として、目覚ましを止めます。目覚ましを止めると、睡眠の続行を阻害する要素がなくなるので、再度睡眠状態になり、無意識になります。
記憶は、一時記憶、短期記憶、中期記憶、長期記憶などがありますが、一時記憶というのは、本当に束の間の記憶で、バッファが長くて十秒もありません。海馬がこの記憶を構成するのですが、海馬の一時記憶から短期記憶に移るためには、他のできごとなどとの連想系が造られなければなりません。
目覚ましの音を止めるというのは、行動としては非常に簡単なもので、目的も一つしかありません。目覚ましの音を止めるというのが行動の目的です。熟睡フェーズで目覚ましが鳴った場合、深い睡眠状態から浅く覚醒し、目覚ましの音を止めるという、非常に単純な行動目的で目覚ましを、どこに置いていても捜し、止めるや、また睡眠状態に戻ります。
つまり、一時記憶から短期記憶に移り、目覚ましを止めたという行為をしたという記憶が短期記憶に刻印される前に、目的行動は終了し、また熟睡状態に戻るので、バッファの一時記憶は、そのまま消えてしまうのです(あるいは、非常に曖昧な、想起しにくい断片的なものが残るので、それが目覚ましを止めた行動の記憶とは、確認できなくなり、結果的に、記憶なしと同じになる)。
REM睡眠フェーズの場合は、覚醒度が高いので、目覚ましを止めるというだけではなく、他にも色々と考えたり、夢の記憶も頭のなかに渦巻いたりしているので、連想系が造られやすく、バッファの記憶から短期記憶へと刻印が行われるので、目覚ましを止めた、という記憶が残っているのです。
一般的には、このようなことが考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 目覚ましを無意識に止める癖がついてしまい、いつもギリギリまで寝てしまいます。 今は本来起きなければい 2 2022/06/22 21:30
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目覚ましをフルで止めてしまい起きたら遅刻かつ記憶がない 1 2022/04/21 22:53
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きれません 4 2022/11/12 08:03
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 学現在大学4年生で時間もあるので勉強やら体を動かすなど行いたいと思っており朝早く起きたいのですが中々 5 2022/08/08 11:14
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 とにかく朝起きれません。 今日も夜中の1:00に寝て、8:30に起きようと思い、アラームをセットして 9 2022/06/21 14:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠に関する悩み 2 2023/05/22 15:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠に詳しい方へ質問です 2 2022/12/17 10:50
- ライフスタイル・ヘルスケア 「おこしてME」という目覚ましアプリについて質問です。 今日初めてインストールして何回か試してみたの 1 2023/06/10 02:12
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 静脈麻酔について 2 2023/03/24 12:28
- その他(法律) 交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり 7 2022/06/26 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報