dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼します。
家内の携帯(ドコモ P-06C)にパソコンに保存しているMP3形式の音楽を着メロに設定したいのですが、あまり詳しくないものでなかなか上手くいきません。お手すきの折にご教示いただけましたら幸いです。

以下、私のやった作業を列記します。ご指摘のほど、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

・「着もと」をダウンロードし、音楽ファイルをMP3から3GPPに変換
・Real Prayerで3GPPファイルをトリミングし、8,542MB→301KBに容量を縮小

ここまでは、順調にいったのですが、音楽ファイルを携帯に取り込み(PCとの接続ケーブルがありませんでしたので、CUBE-SOFTの大容量メール便を使い、携帯にダウンロードしました。)、再生はできるのですが、着信音に設定ができませんでした。

調べてみると、「変換君」というソフトでさらに変換する必要があるとのことで、PCにダウンロードし、変換画面で、3GPPファイルをドラッグ&ドロップしようとすると、何回やってもできません。

私の設定が間違っているのだろうと思うのですが、どこが違うのかわからず、困っています。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご教示のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

<パソコン>
Windows7 64bit
Real Player バージョン16.0.2.32
Quick Time バージョン7.7.4

A 回答 (2件)

>・Real Prayerで3GPPファイルをトリミングし、8,542MB→301KBに容量を縮小


→この作業が間違いです。
 「着もと」でせっかく着信音設定フラグを設定しているのに、後から
 トリミングした時点でフラグがリセットされてしまいます。
 結果的に、御自身で着信音設定不可能な音源を作成している状況
 です。

>調べてみると、「変換君」というソフトでさらに変換する必要があるとのことで
→不要です。
 要は、最終的に「着もと」で変換したデータを携帯に送り込めば済む話
 です。

手順としては、
1.トリミングする方法。
 mp3のままでサビを取り出したりして小さい音楽ファイルを作製し、「着もと」
 で変換したファイルを携帯にメールで送る。
2.丸々転送する場合。
 「着もと」の変換設定を変更して圧縮率を上げ、2MBに収まる様にしてメール
 で送る。
 (ツール→オプションの変換設定を変更してください。)
のどちらかに成ります。
※どちらもパケット料金が半端ないですから、パケホーダイ系に加入してから
 操作される事をお勧めします。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきました方法で無事セットできました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 06:32

その機種知らないですが、面倒な事しなくても


MP3形式の音楽なら変換君のみで出来そうな気がします(MP3⇒3gp)
変換君でのドラッグ&ドロップはWin7の場合
まずショートカット作成(作成ファイルは3GP_Converter.exe)
右クリックで送る(デスクトップに作成)これにドラッグ&ドロップ

先に設定は(Setup.exe)で3GPPファイル, 着モーション設定(設定したら閉じる)
default_setting内見たらTranscoding_iMotion.iniが設定のiniファイル(各設定)
編集はiniをtxtに変更(したいとき)
例えば容量が500KBと300KBしかないので2000KB以内にするなら
「-fs 470」の数値を「1950」位に変更します
作成出来たらPCからメールで添付して携帯に送信です(確かメール送信の場合2MB迄)
一度500KBあたりでお試し下さい・・

参考サイト、変換君Wiki
http://goo.gl/9biyu

尚、MP3をカットしたい場合は「mp3DirectCut」が便利かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の詳しいアドバイスありがとうございます。トライしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/28 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!