dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCに保存した曲を着うたにするにはどうしたら良いのでしょうか?携帯で再生している音楽の拡張子が分からないし、それが分かっても変換する方法が分かりません。どなたか教えてください!ちなみに機種はAUの
A5406CAです。

A 回答 (1件)

 ここでは、au機種全般的に登録可能な「えせ着うた」の作成方法の一つを紹介します。


 “えせ”といっても、着信登録させる事が出来る、メール添付可能、無いものを作れる、し、着信時に再生される曲の時間を考慮すると、着うたと大した変わりは無いと、私は思います。

 代表手順として、

・「ぷっちでここ」等で、対象音源をwavに変換。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896. …

・「SoundEngine Free」 で、必要箇所を切り抜く
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/index. …
 ヘルプ
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/help/i …

・{「えせ着うたフロントエンドSMAF版」mmfUta-1.5.8.exe+「SscMA3」} で編集、mmf形式に変換
http://eseuta.mine.nu/#SMAF   ここの“配布物”欄より入手。“関連リンク”欄に詳細情報あり。
http://lineocean.com/archives/200409042008.php ここ“4、WAVE形式→SMAF形式に変換”欄に詳しい設定情報あり。他の項目欄にも、「えせ着再生登録サイズ表」等、詳細情報もあり。

・「MidRadio Player」 必要であれば編集曲をこれで確認 (上記「・・フロントエンドSMAF」ページの“関連リンク”にもあり)
http://download.music-eclub.com/midradio/

・満足ならば、メール添付、アップローダー等で携帯に取り込む

・着信登録をする。

 各(・)ソフト名や“えせ着うた作成”“着うた作成”等の言語でググったり、もし上記を行うのであれば、ダウンロードソフトファイルや該当ページ内の、ヘルプ、Readmeファイル等で操作方法等を確認して下さい。

 また、機種によっては作成方法は他に多数あります。それぞれ再生、登録、メール添付等、可能サイズもあるので、範囲内でをおすすめします。

http://yyyyyy.fc2web.com/
このページ左“・au○”→“mmf編・えせ着うた”の“2.曲の編集” より、SoundEngine Free からの操作の流れが記載されています。
mmfは、“3.ファイル変換する”の『その2』です。
“曲の編集”欄の範囲指定は、表示波形をドラグで指定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!とてもためになりました!

お礼日時:2006/01/26 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!