
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「同一名義で5回線まで」ですから、お書きになったパターンの「ご主人名義×5回線」ではもういっぱいですので、現在、ご主人の名義では、追加契約できません。
ですが、家族6人の1人1人が、自分の名義で回線契約するのであれば、全く問題ありません。
ドコモでは、中学生以上であれば、回線名義人となれますので、各人の名義で、携帯を持てば、6人家族でもそれ以上でも、制限に引っかからずに契約することが出来ます。
ただ、小学生以下では名義人になれませんので、その場合には親御さんの名義となり、2回線以上持つことになります。
2台目や2in1も1回線扱いですので、そこで「同一名義で5回線まで」に引っかかるなら、持てないことになります。
でも、実際の使用者が別ということであれば、本来の使用者に名義変更していくことで、ご主人の回線数に余裕が出てきます。(家族間の名義変更は無料です)
そうしておいて、ご主人本人の回線+小さいお子様の回線、+ご主人2台目、+2in1、などしていけば、制限に引っかからず、使用回線を増やすことが出来ます。
----
なお、名義人が誰であっても、これまで通り、支払い口座は同一で構いません。
「成人したので自分で払う」などという回線があれば、そこだけ別にすることも可能です。
代表契約者に統一せずに、そのぞれの使用者で契約した方がよさそうですね。
>>(家族間の名義変更は無料です)
名変できるなら問題ないようです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一人5回線までって制限される以前からの契約なら、6回線や7回線でもそのまま契約出来たはずです
また、10回線×2も出来たりします(昔なら、個人経営の会社とかならありえる契約です)(ファミリー割引の上限が10回線のため 中小だと法人向けよりもファミリー割引の方が当時は安かった時がある)
現在もファミリー割引は10回線までとなっております
ただ、現在は、一人5回線となっているために6回線以上は組むことが出来ません
よって、3等親以内(法律上とは異なる)の家族なら、ファミリー割引としてくむことが出来ますので、中学生以上の子供や配偶者名義で契約して組むしかありません
ドコモのファミリー割引は、一括請求や番号別での請求と分けることが出来ますので、一括請求を行いたいなら、一括請求を行うのがよいでしょう
No.1
- 回答日時:
契約が5回線までと言うのは、前半のご質問のとおり、同一人の名義での契約が5回線までということです。
もっとも、これは通話用5回線で、このほかに通信用(データ通信)5回線、計10回線が可能です。
それと、家族割引は別の話で、家族割りは主回線契約者から3親等が対象です。こちらは特に回線数の限度はなかったと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/famil …
ですから、ご主人名義で5回線、奥様名義で5回線とか、親の分はご主人名義で、子供の分は各自名義などにしてもすべて家族割り対象に出来ます。
また、名義は子供にしているけれど、支払いはご主人というのも可能で、この場合も家族割りは適用できます。
子供の名義で支払いもその子供、だけど家族割り適用というのも可能なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) dアカウント、ログイン等で通知等は来る? 4 2022/10/13 20:06
- docomo(ドコモ) 亡くなった家族契約の携帯電話回線の始末について 5 2022/04/07 16:14
- docomo(ドコモ) ファミリー割引で 1 2023/03/12 22:42
- 通信費・水道光熱費 ネット契約料金って単身者不利ではないですか?五人家族なら、1500円ずつ出し合える、 8 2022/11/21 23:17
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天デビットカードカードに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 質問1 家族の許可ありで使用してる 3 2023/08/07 22:53
- docomo(ドコモ) 私はドコモのギガライト 家族はガラケー(1台)でみんなドコモ割になっています。 私だけギガライトから 2 2023/07/03 18:25
- その他(家族・家庭) 毒親に壊された人生を立て直したい 4 2022/06/19 12:43
- Android(アンドロイド) 中古のドコモの Android8.0のスマホを買いました。部屋にSoftBankのWi-Fiが付いて 4 2023/03/23 06:23
- ヨーロッパ 自分のものでないクレジットカードを海外でオンライン使用 8 2023/07/14 06:19
- ヤフオク! 故人のヤフープレミア会員費(死後分)を遺族が払う義務がありますか? 4 2023/02/22 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の名義で契約して親が使う ...
-
docomoで、家族じゃない人(例え...
-
親名義の携帯を自分が支払い・...
-
嫁の通話記録を調べたいんです...
-
ahamoに変更できない
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
携帯をプレゼントしたい
-
現在親名義の契約でドコモのiPh...
-
名義変更した場合は新規契約に...
-
ドコモ 名義変更について
-
量販店で名義変更はできる?
-
Yモバイルの小回線をMNPするに...
-
未成年 スマホ購入
-
携帯を買うときに必要な身分証...
-
今年77歳になる母が、自分でス...
-
妻の携帯電話の通話記録、メー...
-
ドコモショップで、高校生の子...
-
彼女名義でドコモで携帯契約で...
-
通話中であることがスマホの相...
-
携帯料金の二重払い わけあって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の名義で契約して親が使う ...
-
docomoで、家族じゃない人(例え...
-
親名義の携帯を自分が支払い・...
-
嫁の通話記録を調べたいんです...
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
ドコモで家族なら6回線以上可...
-
彼女名義でドコモで携帯契約で...
-
親が子供にスマートフォンを持...
-
携帯をプレゼントしたい
-
妻の携帯電話の通話記録、メー...
-
今年大学一年生になったもので...
-
量販店で名義変更はできる?
-
NTTの名義について
-
スマホやタブレットを契約して...
-
2つ持っている携帯番号の統合
-
ドコモの携帯。同一名義で何個...
-
docomoについてです。 名義変更...
-
ahamoに変更できない
-
名義人が行方不明なんですが。
-
GPSの契約は家族であれば勝手に...
おすすめ情報