
今、録り貯めておいた映画を観ています。
ルパン三世です。
タイトルは、映画ルパン三世 カリオストロの城でルパンが言ったセリフです。
この映画は1972年公開です。
昭和一桁=1927(昭和2年)~1934年(昭和9年)
ってことは、
この映画公開当時、銭形警部は45~52歳ってことです。
そして現在は2013年です。今の銭形警部は79~86歳です。
今年3月、銭形警部の声を担当していた納谷悟朗さんがお亡くなりになりました。
享年83歳です。もう、銭形警部そのままですよねー。
私の知る銭形のおっさんは、元気で威勢のいい、時々胸にグッとくるセリフを言う一本気のおじさんです。
でも、今は約80歳前後。なんだかとっても変な気分です。
納谷悟朗さんが亡くなられて、さらに増強されたような、そんな感じです。
前置きが長くなりましたが質問です。
こんな私のように、ちょっとした映画やドラマのセリフ(普通なら聞き流される程度のモノ)に思いを巡らせた方はいますか?
それはどんな思いですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じようなので、「ALWAYS 三丁目の夕日」で、
堤真一演じる鈴木オートの主人が、たばこ屋のおばあさんのことを
「これだから明治生まれは・・・」
50年くらい前の時点で明治生まれは年寄りなのに、
私の祖母はなんと明治43年生まれの現在103歳なのです。
来年には玄孫を抱く予定です。
だから私は、昔の設定のドラマや映画なんかを見ると、
その時点でお婆ちゃんが何歳だったのか計算して
思いを巡らせてしまいます。
103歳のおばあ様!!
すごい!!これは玄孫(なんて読むの?名前じゃないのは承知の上で)ちゃんを抱かなきゃ!
でも、計算するといろんな事が想像できますよね~。
私も家族ではないですが、やはり当時103歳のおばあさんとお話をする機会がありまして、
「この目でね、楽しい事も、嬉しい事も、つらかった事も、悲しかった事も、み~んな見てきたんだよー」
というお話をしてくれました。彼女の言葉の重さ・そして数々の激動の時代を生き抜いてきたであろうことを想像したら、身震いせずにはいられませんでした。
No.6
- 回答日時:
A.No5さんに同意見!
銭形だ。さっすが昭和一桁。仕事熱心だ事~
↑は、今アニマックスで放映しているTV第2シリーズ1977~1980年でも言っているセリフです。
他にも、↑で名言が有った気がしたんですけど・・・・
↑は、アニメの中の実況中継に若かりし頃の徳光和夫本人が、実況中継している物が何話かあります。
銭形が、忠臣蔵の大石内蔵助をやるヤツ!
各々方控えおろぉ~ていうのとかね。
とっつぁんの惚れた女と父っつあんのいない日は、銭形警部が主人公です。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
貴女の心です
いいや、奴は
とんでもないもの
盗んだのです
貴女の・心です((^_-)-☆
だああ・もう何度見ても爆(´;ω;`)
だって、とっつあん
お別れするの
終わるまで
影で待ってるんだもん
No.4
- 回答日時:
こんばんは
セリフじゃないですが、
特撮映画のゴジラの変遷を見ててよく思っていたことです。
初代の「ゴジラ」は、銀座を中心に東京で大暴れしました。
映画をよく見ていれば分かりますが、
実は、製作当時の東京にはゴジラより大きな建物がなかったんですね。
そのため、夜の東京の中で不気味に暴れるゴジラの大きさが際立っていました。
その後、「モスラ」では、当時完成したばかりの東京タワーにモスラが繭を作りました。
ですが、東京タワー以外は、相変わらすゴジラより低い建物ばかり。
まだまだ東京タワーの周りには、ゴジラの暴れるスペースが広がっていました。
そして時代が経ち、平成ゴジラの時代。
その時もゴジラは東京で暴れますが、
新宿副都心では、自分より遥かに背が高い高層ビルの間を縫うように動き回ります。
それこそハムスターのように・・・。
さすがに、こうなるとゴジラはそれほど大きく感じなくなってました。
東京の発展の様子が分かると同時に、人だけじゃなく怪獣にも優しくない街になったな、と
思ったものです。
ゴジラですか~。これはまた意外なところから!!
正直、ゴジラシリーズはまともに観たことがなく、映画としては98年のハリウッド映画版『GODZILLA』だけです。
でも、おかげで興味がわいてきました!
No.3
- 回答日時:
『20世紀少年』のケンヂ達がほぼ同年代です。
「ケーンヂくーん、あーそーびーまーしょ」
このセリフを、私も何千回叫んだことでしょうか。
秘密基地とか、タイムカプセルとか、駄菓子屋とか、あの映画で描かれた昭和の全てが自分の少年時代とすっかりかぶさります。
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』で劇団ひとりさんが演じる田島も同年代。
「バブルって最高!」
後になってみれば、あれほどふざけた時代もなかったわけですが、日本中がエネルギーに満ちていたという意味では良い時代でした。
この2本、現在大学生の息子とTVで見ながら「これはフィクションではなく、全くこの通りだったのだ」と言うと、「本当にこれが事実だったのなら羨ましすぎる」という反応。
今という時代を30年後、40年後から見たらどうなるんでしょう。
「あの頃が底だった」と言えるようになっててくれてるといいんですが…。
恐らく、GIANTOFGANYMEDEさんちは年齢が丁度一回り私が若いと思いますが、バブルの終焉期を経験した者としては、まさに夢のような時代でしたね~。
当時私は18歳で、高卒後就職しましたが、地元で一番豪華で大きなホテルの宴会場を借り切っての新人歓迎会をさせていただきました。たった5名のために。。。
その後2年であっという間にバブルがはじけ、「あの頃は何だったんだ?」という思いだけが残りました。
マスコミが景気の悪い情報(ネガティブな)ばかり流さないで、多少上乗せしてもいいから景気のいい話を流してくれればいいのになぁって最近感じます。
>今という時代を30年後、40年後から見たらどうなるんでしょう。
今よりは明るい未来であってほしいですね。

No.2
- 回答日時:
ルパンと銭形警部は東京の大学で先輩後輩だったんですよ(笑)
http://zatsu-gaku.com/anime/110211.html
>それはどんな思いですか?
未だに気になるのは「バカボンのパパ」が
当時41歳だったということです。
http://www.uta-net.com/song/70181/
どこぞのおっさんと思っていたのに、
いつの間にやら追い越しちゃったよ。って。
>未だに気になるのは「バカボンのパパ」が
>当時41歳だったということです。
マジで?!
50歳くらいかと思いました…。
あの風貌ならそう思うのが普通かと思いましたが、まさかそんなにお若いとは思いませんでしたねー。
しかも追い越しちゃたんですね^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 2/4 報道特集「フィリピンの収容所から特殊詐欺していることを通報したが警察は捜査せず」 なぜ? 3 2023/02/04 18:42
- アニメ 「ルパン三世VS名探偵コナン」で銭形警部は「わしもある意味ルパンを愛してる」と言っていましたが、銭形 3 2022/07/28 12:44
- 邦画 シンウルトラマン、本当に公開されるんでしょうか? ソフビがそれなりに発売されてる割に、サイトは鋭意製 1 2021/11/20 11:14
- 声優 声優さんが役を離れる時、どういう気持ちになる人が多いと思いますか? 1 2022/02/05 12:25
- その他(映画) これは宣伝ではない為、詳細は省きますが。 1 2021/11/06 20:54
- 友達・仲間 うざかったでしょうか? 2 2021/12/02 06:20
- 警察・消防 DV被害を受けてる娘が、相手に執着し離れない為心配で溜まりません。 3 2021/11/27 00:50
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス時代の現金支払いは10円単位でよいのでは?(昭和28年の貨幣価値との比較。) 14 2023/09/18 09:32
- 歴史学 神武天皇についてどう思いますか 3 2021/11/24 11:39
- パチンコ・スロット FLASHに載ってた日本パチンコねルーツに迫る で、日本初のパチンコは昭和12年で、1銭いれると玉が 1 2021/12/03 12:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
「崖から飛び降りる」、皆さん...
-
理髪店の休日について
-
方言ですか?
-
ハルジオンを貧乏草と呼ぶ地域
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
岐阜県の良いところを教えてく...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
東京の人冷たいってことは、関...
-
五輪レスリング存続か2020東京...
-
東京23区(特別区)で一番住ん...
-
地方って簡単に言うと東京以外...
-
蔵書数の多い図書館を探しています
-
人混みがすごく嫌いです。山の...
-
お一人様、一ヶ所のみの御回答...
-
マジで疑問なんやが社会人で東...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
公園のシーソーに乗るときの音...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
理髪店の休日について
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
吉祥寺=「ジョージ」のような...
-
教育実習の謝礼金について
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
ホタテの発音
-
鉛筆のとがった状態を表す言葉...
-
長崎県民はハーフっぽい顔立ち...
-
0452の市外局番
-
東京の店員さんって態度が悪く...
おすすめ情報