
エクセルVBAで、マクロを作成中なのですが、
別のアプリケーションを動作させなくてはいけないため、
SendKeysを使用します。
この SendKeys "○○○"で、
コマンドや文字を指定することは、できますが、
エクセルのある決まったセルに入っている文字をそのまま、
ここに指定(つまりは、変数)するのには、どういう記述方法になりますか?
例えば、A1のセルに「XYZ」と入っていたら、
SendKeys "XYZ"と送るイメージになりますが、このXYZ部分を、
A1セルの文字という変数にしたいです。
いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。
すみませんが、みなさん、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのままですよ。
Application.SendKeys Range("A1")
でいけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) 関数EXACT(文字列,文字列)とexcelVBA 3 2022/04/14 15:07
- Excel(エクセル) Excelのマクロで、特定のセルから順番に値を取得したい 5 2022/12/06 15:34
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/08 09:05
- Excel(エクセル) エクセルで、特定のセルの内容を更新すると、別の特定セルに 更新日付が自動的に表示させる方法はあります 1 2022/11/14 21:03
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- Excel(エクセル) エクセルでセルに何らかの文字が入力されたらそれを任意の数値として認識させる方法がしりたいです。 3 2023/03/16 20:19
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/09 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きません。
PowerPoint(パワーポイント)
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
Excel(エクセル)
-
エクセル VBA SendKeys ループ処理について
Excel(エクセル)
-
-
4
【sendkeysメソッドが動かずに苦慮しております】
Visual Basic(VBA)
-
5
起動中のアプリ、ソフトの取得
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルVBAで SendKeys {TAB}""
Excel(エクセル)
-
7
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
8
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを同時に行いたい
Visual Basic(VBA)
-
9
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
10
EXCEL/VBA 変数の値をクリップボードにコピーする方法
Visual Basic(VBA)
-
11
エクセルVBAでNumLockキーの状態を確認する
Excel(エクセル)
-
12
Excel VBAで他アプリケーションの文字列取得
Excel(エクセル)
-
13
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
メッセージボックスを前面に表示させるには?
Visual Basic(VBA)
-
15
vbaから他のアプリを終了
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAでメモ帳にコピペをしたいのですが…
PowerPoint(パワーポイント)
-
17
SendKeysの使い方について
Visual Basic(VBA)
-
18
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
19
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
20
クリップボードの内容を変数に取り込みたい(EXCEL VBA)
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vbaで指定したセルより下の行を...
-
VBAでの SendKeysの変数指定方法
-
Excel VBA で色付きのセルの値...
-
excel マクロでの特殊文字入力方法
-
IF関数で違う値もTRUEになる
-
エクセルマクロで「セルのサイ...
-
Excel VBA:フォーム←→セルのア...
-
(エクセルVBA)セルを左クリッ...
-
セルをクリックしたら色を変え...
-
エクセル VBA アクティブセル...
-
【VBA】アクティブセルだけ背景...
-
エクセルでセルをクリックする...
-
ExcelVBAでセルの値利用してフ...
-
マクロのデータ削除
-
Excelで数値の変化をカウントし...
-
Excelでプルダウンからフィルタ...
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
【Excel関数】UNIQUE関数で"0"...
-
エクセルで離れた列を選択して...
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vbaで指定したセルより下の行を...
-
エクセルでセルをクリックする...
-
VBAでの SendKeysの変数指定方法
-
Excel VBA:フォーム←→セルのア...
-
エクセルマクロで「セルのサイ...
-
Excelマクロ セルを行頭に移動
-
マクロのデータ削除
-
セルをクリックしたら色を変え...
-
IF関数で違う値もTRUEになる
-
Excel VBA で色付きのセルの値...
-
excel マクロでの特殊文字入力方法
-
【EXCEL-VBA】特定の値の入った...
-
(エクセルVBA)セルを左クリッ...
-
ロックされていないセル内をクリア
-
ダブルクリックでセルに色をつ...
-
ファイルサーバー上のexcelファ...
-
Excelでプルダウンからフィルタ...
-
VBA Rangeの足し算
-
【VBA】アクティブセルだけ背景...
-
ExcelVBA コンボボックスに入力...
おすすめ情報