
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問文にあるとおりの足運びで間違いないと思います。
指導書等には、「相手の連続左右面を送り足で後退、前進しながら受け」とあります。
左右の足の別が書かれていませんが、自分の左側の面を受ける際には、
左足を下げる事により、右半身となり、左からの打ち込みを受けるのに
最も自然な形をとるもの、と理解しています。
実際の稽古では、そこまで大きく半身になる事はありませんが、
相手の力を受け止めるために、最も自然な形は、
質問文にあるような足運びだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクシング用の立て鏡【自宅用...
-
剣道の練習で辛いのは夏、それ...
-
疲労感が凄い時は練習休みますか?
-
子どもの剣道の自宅稽古について
-
剣道のきつい稽古の耐え方を教...
-
剣道 リバ剣ですが、基本稽古が...
-
毎日木刀を素振りしているので...
-
柔道の稽古はどんな風にしてい...
-
剣道 自分に自信をもって試合...
-
剣道部の方に質問です
-
男の人が「上半身は裸、下半身...
-
「地ずり八双」という戦法は実...
-
剣道が強ければ、何を言っても...
-
高校から剣道
-
袴で自転車に乗る。巻き込まな...
-
竹刀の修理
-
刀や剣の斬撃範囲? の名称
-
キムタクの剣道は何段ですか?
-
剣道の名人の持田盛二先生の言葉
-
中世から近世ヨーロッパの戦争...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学校剣道部の保護者の負担
-
剣道部の方に質問です
-
子どもの剣道の自宅稽古について
-
「小学生剣道、道場の選び方に...
-
男の人が「上半身は裸、下半身...
-
向いてないっていうことなので...
-
賞状の文面
-
剣道の面を柔らかくしたい
-
疲労感が凄い時は練習休みますか?
-
剣道やる気が失せてきた
-
剣道 リバ剣ですが、基本稽古が...
-
足の裏に水脹れが出来て痛いで...
-
かかり稽古1時間もやってケロ...
-
社会人の剣道について教えて!
-
剣道 自分に自信をもって試合...
-
剣道でコツを教えて欲しいです...
-
剣道の、面の踏み込みが良い音...
-
剣道のきつい稽古の耐え方を教...
-
高校から剣道を始めて二ヶ月に...
-
剣道の練習で辛いのは夏、それ...
おすすめ情報