dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学剣道部をすこしかじったときの思い出です。

どう思いますか?
夏場にです。
他の皆は息き絶え絶え。
その先輩のみ悠然。

怠けているという印象はありませんでした。

試合では勝ったことがない先輩ですが、スタミナの怪物ではあるようです。

A 回答 (2件)

>大学剣道部をすこしかじったときの思い出です。



たぶんここだと思います。
かじっただけなら力の使い方が分からないので、
全身で力をこめて戦うのでばてるんです。
昔からやっている人と比較してはいけません。

もしその先輩が小さい頃からやっているなら、
力の使い方と(脱力)、剣道で使う筋肉(背筋と上腕二頭筋)が
ものすごく発達しているので普通の人よりも疲れないのです。

水泳と同じです。
上手い人は優雅に水しぶきを上げずに、
1時間でも2時間でも泳いでられますが、
下手な人は力を使いすぎて直ぐにばてるのと同じです。

もしその先輩も大学時代からはじめたのなら、
確かに怪物並みですね。
    • good
    • 0

16年間剣道一筋でした。


かかり稽古を1時間やってケロッと…なんてあり得ません。
スタミナの怪物ではなく怠け者で疲れた演技が上手いだけです。怠けている印象が無いのはあなた自身が必死だから先輩をじっくり見れなかったんでしょう。
試合に勝った事がない…が全てです。剣道とは相手の強い弱いではなく自分自信に勝った者が試合で活躍できるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!