dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のテレビ録画機器RDBZ800は録画するのにはブルーレイしか録画できなくてブルーレイにダビングする場合は、2時間しか録画できないって本当ですか?
テレビ録画する時は画質一番落として録画してましたし、ブルーレイにダビングする時も画質にはこだわらないので一枚にもっと多くの時間録画したいので、画質落としてダビングしても二時間以上はダビングできないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (3件)

私のはパナですが幾らでも入ります、多分他のメーカーでも同じと思います。



私は45分物を6話か7話位入れています。ただ一定量超えると1倍速で画質を落とし、かつエンコードしながら書き込むため実時間を超えますので4時間とか5時間以上かけて焼いています。

長時間書き込みと画質劣化をいとわなければ幾らでも入ります。他のメーカーでも変わりは無いのでは?と思います。
    • good
    • 0

RD-BZ800ならDVDでへもダビング可能


録画モードによってダビング可能な時間は違うので画質を落とせば長時間のダビングも可能
放送画質(ビットレート等)によるのでDR画質でも2時間とは限らない
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd- …
    • good
    • 0

>東芝のテレビ録画機器RDBZ800は録画するのにはブルーレイしか録画できなくてブルーレイにダビングする場合は、2時間しか録画できないって本当ですか?


ウソです。

RD-BZ700使ってます(内蔵ハードディスクの容量が違うだけのほぼ同じ型)。
DVDに焼くこともできますし、画質を落とすことにより2時間以上の録画をすることも可能です。
むしろ、国内メーカーの中ではそういうことを最も得意とするのが東芝のレコーダーです。

説明書操作編の74ページ以降を読んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!