dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDに約3時間半の番組を録画しました。
それをDVDにダビングしたいのですが、120分のDVDでは時間が足りません。
ビデオのように倍の時間などで録画する事は可能なのでしょうか??

DVD機器 パナソニックDIGA DMR-XP10
録画モード 標準(SP)

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください(><)
宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (5件)

DIGAのユーザです。


通常のDVDには現在のSPモードのままでは残念ながらムーブできません。
皆様の言われるようにモードを「LP」モードにすれば大丈夫ですが、
エンコードをもう一度することになるので、画質が落ちます。
どうしても、画質を落としたくないと言うことであれば、
「DVD-R DL(ダブルレイヤー)」を購入してください。このDVDの場合、1枚で、
SPモードの場合約3時間35分録画できますので、3時間半の番組が収まります。高速ダビングもできます。
ただし、「DVD-R DL」は、高いです・・・
普通の家電店で買うと、3枚で1500円~2000円ほどします。(^^;;;
    • good
    • 0

となると高速モードでのダビングが不可能です。



でもLPモードでならDVDに4時間録画できますか
ら問題無くできますよ。でも3時間半の番組だと
ダビングに3時間半かかりますけど・・・・・。
    • good
    • 0

実時間(3時間半)かかりますがFRモードでダビングすれば


可能です。ただし、画質は劣化します。
そのほかの方法としては番組分割して2枚にダビングします。
    • good
    • 0

録画モード変換ダビングで、画質はやや落ちますが120分の中に収める事は可能ですよ☆

    • good
    • 1

三倍速がついていると思いますが・・・・名前はSLだとかLDだとか色々です。

  テープよりもっと細かく時間設定が出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!