dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方の質問で、画質からいうとDVDはすすめられないというのがありましたが、今、PCで作ったパワーポイントの映像をVAIOノートのビデオ出力から、DVDレコーダーに録画する予定で方法を考えています。VHS版を試作したら、とてもきれいでしたが、たくさんの本数をつくるため、まずDVDレコーダーに録画して、DVD-Rをつくり、それをVHSにダビングする方法を考えています。この場合、画質というのは、VHSをマザーとしてダビングするのと、DVD-Rをマザーとしてダビングするのとどちらがきれいですか?また、DVD-RからDVD-Rへのダビングはできますか?

A 回答 (1件)

DVDにするとき、画質が選べます(ビットレート)


それで、よさそうだと思う画質にすればいいと思いますよ。
DVD-RからDVD-RへダビングはDVD-Rドライブを用いてですか?
ライテングソフトが対応していれば可能です。

この回答への補足

パソコンのDVDドライブでなく、日立のDVDレコーダーのハードディスクからDVD-R、または、DVDプレーヤーから、DVDレコーダー(実購入)を考えています。この場合、メーカーの統一などを考える必要がありますか?
勉強したところによると、DVD-Rに録画したものなら、どの機種でも(パソコンのDVD-ROMやプレステ2なども含む)見ることができると理解したのですが。まちがっていたら教えてください。
PPTで作成した歴史アルバムをビデオやDVD-Rにして配布するというのが、今回の目的です。

補足日時:2002/11/17 10:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!