dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、アメリカへ旅行に行くので、おみやげにおせんべい(坂角のゆかり)を持っていこうと思っています。アメリカへの食品の持ち込みで禁止品などありましたら教えて下さい。また、禁止でなくても申請しなくてはいけないものがありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

アメリカへの食品の持ち込みについてはいい加減な情報を鵜呑みにするのではなく、きちんとアメリカ合衆国政府(税関)の情報を確認されることをおすすめします。



>アメリカへの食品の持ち込みで禁止品などありましたら教えて下さい。
 下記の参考URLにわかりやすく説明されています。個人として食べ物をアメリカに持ち込む場合についてのCBP(アメリカの税関)の説明です。
牛肉・牛乳・卵・鶏肉とそれらを使った食べ物(乳製品など)は基本的に持ち込み出来ないと考えていおいたほうが良いです。「それらを使った食べ物」には牛肉や鶏肉のエキス(抽出物)を使ったお菓子なども(厳密には)含まれます。豚肉製品はモノによっては持ち込み可能ですので肉類が全てダメだと言うわけではありません。生物も全て禁止されているわけではないです。

>禁止でなくても申請しなくてはいけないものがありましたら教えて下さい。
 アメリカに食べ物を持ち込む場合には、持ち込もうとしているすべての食物を申請しなくては行けません。「Failure to declare food products can result in up to $10,000 in fines and penalties.」と赤い文字ではっきりわかるように書かれている通り、食べ物の持ち込みを申告しない場合には最高で10,000ドルの罰金が課されます。
持ち込みが禁止されている物でなければ、面倒に思わずに正直に申告すれば何と言うこともないです。僕もいつも申告していますが、一度たりとも没収されたりカバンを開けての検査を受けたことはありません。

参考URL:https://help.cbp.gov/app/answers/detail/a_id/82/ …
    • good
    • 1

参考になるかどうかわかりませんが、あえて、「羊羹」をお土産にしたことがあります。


色が黒だと気持ち悪がるので、黒(あずき)以外のものを持って行きました。

行ったのは中西部で、日本人と一緒に仕事したことはない方でしたが、
教会で子どもたちにクラスを教えていらして、自分も吸収しながらいろいろ学ぼうという姿勢のある方でした。
私の差し上げたお土産は、せっかくだから教会の子どもたちに食べさせてあげよう!と、
こんな日本のスイーツがあるんだって~、と薄くスライスして、配ったそうです。
子どもたちが珍しそうにに食べたよと教えてもらいました。
その後、子どもたちにもウケが良かったのか、日曜日に折り紙を教えに行ったりしました。

お土産選びは難しいですよね。でも、差し上げる方次第なので、失敗も成功もあるのかなと思います。
羊羹はスーツケースに入れました。大丈夫でしたよ。

アメリカ旅行、どうぞ楽しんで行ってらしてください!
    • good
    • 0

あなたの期待する回答ではないです。



他の人の回答を参考にして、そのお土産にしようと思ったのかもしれませんけど、私はお薦めしません。

アメリカ人には日本人にはめったに見られない「フィッシュアレルギー」「シーフードアレルギー」という人たちがかなり多くいます。臭いという言葉でfishyという英語があるくらいですから。つまり魚は臭い物で、基本は喰わないんです。寿司がちょっと受けているのは、寿司ネタが新鮮で、臭さが少ないためです。でも寿司でも日本人みたいに握り寿司なんかあまり食べません。米国人が食べるのは巻き物中心で刺身もほんのちょっとしか入っていませんから。

魚を食べる人ってカリフォルニアとかボストン、ワシントンDCなどの海辺に住むインテリが中心で、普通の人は食べません。メイン州でウナギのシラス漁で大儲けしているという漁師の話が新聞に出ていましたが、漁師自身はうなぎの味など知らない、インタビューワーに「それ、美味いのかい?」と聞いていました。

あなたロチェスターに行くんでしたよね。あそこは内陸の町ですから魚物は食べ慣れていない人が多いと思います。多分エビせんべいだと気持ち悪がって食べないでしょうね。賭けてもいいですよ。そのせんべいを勧めた人の経験は相当特殊だと思います。もしくは受け取った人がかなり立派だった(気持ち悪い物をもらっても動じない人たちだった)ということでしょう。

基本的に米国人にはおみやげは不要です。おみやげなんかくれなくても彼らは気にしません。日本人とは精神構造が違うんです。

お菓子をあげても日本の食べ物は「甘くないから不味い」とけなして奴らは食べません。扇子や手ぬぐいのようなものも陰でそっとゴミ箱に捨てます。

どうしても何かプレゼントしたいというのなら、その場かぎりで用途が終わり後に残らないような物をお薦めします。その場でパッと使ってウケて、それが終わったらもう何にもない(嵩張らない・ゴミにならない)、ってやつがいいです。具体的なものは思いつかないですけどね。

あと、回答してもらったらちゃんとお礼した方がいいです。このカテの使い方が判らないだけだと思いますが、それが礼儀というものですので。
    • good
    • 0

こちらを参考に。


http://eigo-de-minneapolis.blog.so-net.ne.jp/201 …

おせんべいなどは持ち込み可能です。気をつけるのは、肉および肉エキスを使った食品は加工品であってもダメです。また生果もダメ。ちなみに時々、空港でこうした臭いをかぎわけるワンちゃんがスーツケースなどの荷物引取り場を回ってクンクンしています(笑)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!