
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現品は未確認ですが、1991/08/01発刊の新潮文庫「新編 宮沢賢治詩集」の目次では、
「永訣の朝 ((一九二二、一一、二七))」となっています。
http://www.shinchosha.co.jp/book/109207/
また、実際に関根書店版「春と修羅」(大正13年4月20日発行)の中では「無聲慟哭」5編の内「永訣の朝」を含む3編は縦書きの漢数字で(一九二二、一一、二十七)となっています。この一一月が、うっかり二月に見えたのかも知れません。ちなみに「風林」は一九二二、六、 三)となっており、これは明らかに(一九二三、六、 三)の誤植です。
ともあれ「永訣の朝 」が1922年11月27日付けであることはどちらにおいても整合しています。
すっきりしました。よく見たら、その通りでした。漢字で、「一」「一」と縦書きで、「二」と読んでいました。その前の詩「東岩手火山」が、「1922・9・18」でした。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
筑摩書房の『宮沢賢治全集』には、1922年11月27日になっています。
文庫本には、結構誤りが多いです。
それは初出と比べてみるとお気づきになられると思います。岩波文庫の『日の出前」も1ヶ月違っています。
現在も出版されている『ヴィヨンの妻・桜桃』で、小山清氏は昭和21年12月と書いていますが、『薄明』に
掲載されて出版されたのは昭和21年11月20日ですので、11月の誤りです。
No.1
- 回答日時:
新潮社の文庫は見ていませんが、青空文庫のテキストでは11月27日の日付になっています。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1058_ …
こちらの論文にも、「 詩集の目次では , 『永訣の朝 』に1922 年11月27日という日付が付されている 。この
日付は,賢治の妹トシが死んだ日と一致している。賢治 26歳, トシ 24歳であった」とあります。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstrea …
新潮社版が間違っているのかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
「1年以上」の定義について
-
知人が〇+ト(丸の中にカタカナ...
-
自治会の通常総会の年度について
-
月度ってどういう意味ですか
-
古時刻や古方位のなごり
-
総会の年度表記について
-
○年後の3月末日を関数で出したい
-
昔の愛称?「~の字」
-
労働保険年度更新の算定期間に...
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
シートのクリックイベントは拾...
-
ExcelVBAで質問です。Workbook_...
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会の通常総会の年度について
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
総会の年度表記について
-
8月までっていつまでのことでし...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
「1年以上」の定義について
-
昔の愛称?「~の字」
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
御入園?ご入園?
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
月度ってどういう意味ですか
-
満何歳の意味
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
○年後の3月末日を関数で出したい
-
何故か毎年3月や4月に不運が続...
おすすめ情報