

「日付と時刻」→「インターネット時刻」に表示されるはずの、前回の同期実績と次回の同期予定が表示されません。
正確に言うと、「設定の変更(C)」→「今すぐ更新(U)」をしたその直後は表示されるのですが、いったんシャットダウンすると消えてしまうのです。
手動更新するとまた表示されますが、シャットダウン後また消えます。
そもそも自動同期間隔は24時間毎にしてあるのに、その実績も反映されていません。
正しく表示させるための原因と対処法を教えて下さい。
(画像付き説明)
http://web2clip.blogspot.jp/2013/07/time-sync-3. …
(追記1)
レジストリ、タスクスケジューラ、システム構成ユーティリティ、イベントビューアを見てみましたが、原因らしきものは今のところ未発見です。
(追記2)
以前、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
のSpecialPollIntervalの値を86400(十進数。つまり24時間)にしたのが原因かと思い、604800(十進数。つまり一週間)に戻しましたが症状は変わらず。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 正しく表示させるための原因と対処法を教えて下さい。
実際は正しく表示しているのですが、質問者さんが「インターネット」タブの内容を参照するタイミングが遅いからです。
原因は「Windows Time」サービスが「実行中」であれば「インターネット」タブに同期内容が表示されています。
「実行中」の状態は短時間で自動的に消滅するようになっています。
したがって、「インターネット」タブに同期内容を常に表示したい場合は「実行中」を保持すればいいです。
ただし、保持したままでは「設定の変更」->「今すぐ更新」が正しく行われないために、いったん「実行中」を消滅させる必要があるのです。
---
自分で確認するには、下記のコマンドをコマンドプロンプトにて「管理者として実行」して、
処理後に即座に「インターネット」タブを照会してみてください。
なお、当たり前ですが「Windows Time」サービスは起動してあることが必要です。
sc.exe start w32time task_started
---
ところで、質問とは関係ありませんが、
質問者さんのWebサイトは「ルートディレクトリ」からすべてのページが「丸見え」の状態です。
初心者がセキュリティに配慮せずにうっかりして作成している、ということが丸見えの状態ですが、このような管理状態で大丈夫なのですか?
特定のページ以外に照会するとアクセスエラーにしておく必要があると思います。
悪意のハッカーが侵入する恐れがありますので、運用を見直すほうがいいですよ。
日付と時刻 → インターネット時刻
普段はここに前回の同期実績と次回の同期予定が表示されないのは正常ということですね。
---
一応分かったことを書きます。
%windir%\system32\sc.exe start w32time task started ・・・(1)
コマンドラインからだと w32time は15秒ほどで停止。
コマンドラインではなく、設定の変更 → 今すぐ更新を行った場合は、w32timeはシャットダウンまで動き続ける。
w32timeはservices.mscにおいてWindows Timeを自動(遅延開始)にしておくと、Windows起動2~3分後に常駐が開始される。
しかしWindows7ではこのサービスは常駐させず、手動にしておくのが基本方針のようである。
デフォルトがそういう設定だし、たとえ自動(遅延開始)に設定しても「インターネット時刻設定」ウインドウの同期設定をOff/Onすると、手動に設定が書き戻されてしまうのである。
同期タイミングはタスクスケジューラの下記項目で制御される。
\Microsoft\Windows\Time Synchronization → SynchronizeTime
デフォルトではこのタスクが毎週日曜日の午前1時に起動し、(1)のコマンドラインを実行。
w32timeは15秒で自動停止。
なおレジストリにおいて、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\W32Time\TimeProviders\NtpClient → SpecialPollInterval
この値は、w32timeが動き続けている場合の同期タイミングであり、毎回sc.exeから起動される環境では意味のない数字。
また(1)のコマンドだけでは時刻同期はされないという説明も散見されるが間違い。
w32time /resync の実行は不要。
イベントビューアでも確認済み。
---
まだ疑問な点。
w32timeを常駐させてSpecialPollIntervalのタイミングでの動作を見てみたが、日付と時刻→インターネットのウインドウでは同期実績が表示されるが、イベントビューアには何も出てこない。
しかしこれ以上の調査は疲れるので割愛。
---
>質問者さんのWebサイトは・・・・
blogspot.jpはGoogleのBloggerというブログサービスのアドレスです。
利用者は記事投稿や若干のサイトデザイン以外には何の権限もありませんよ。
サイト構成やアクセス権はどうすることも出来ません。
というかそもそもブログなので公開されてるのが当たり前だと思います。
出来る事といえばサイトまるごと非公開にすることくらいですね。
・・・というわけで非公開にしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Excel(エクセル) 至急 Excel日付表示設定教えてください Excelの日付表示ですが、他者から送られてくるExce 6 2023/02/03 11:01
- Android(アンドロイド) オットキャストai boxに初期設定されている国の変更方法を教えて下さい。中国に設定されており、時刻 1 2022/05/04 10:17
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
- Google Drive PCで G、Hドライブ(Google drive)が表示されなくなりました。 1 2022/08/02 09:09
- ネットワーク 社内ネットワークが繋がらなくて困っています。 親機に繋がっている子機のネットワーク名は表示されている 2 2022/12/12 14:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
googleツールバーの最近登録し...
-
新しいタブの「about:Tabs」を...
-
ワード、エクセルが勝手に立ち...
-
operaで複数タブをまとめて閉じる
-
windows8 エクスプローラ プ...
-
Soft-eLicenser番号が表示され...
-
キーが変です
-
Win10でのスライドショー
-
インターネット時刻。前回の同...
-
sleipnirで、同時に複数の窓を...
-
タスクバーにウインドウがみん...
-
プロパティの詳細タブが消えました
-
エクセル画面の”1ページ”とい...
-
17日のアプデでWin10のタスクマ...
-
BLOGに写真を貼りつける方法
-
動画編集でのテロップの効果に...
-
グループポリシーで信頼済みサ...
-
ピン留めしたタブが消えた
-
Excel 画面表示を元に戻したい
-
RUNがない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
エクセル画面の”1ページ”とい...
-
新しいタブの「about:Tabs」を...
-
サイトを開くと勝手に別のタブ...
-
WORDで目次を作成しているので...
-
プロパティの詳細タブが消えました
-
ワードの画面が大きくなって、...
-
Excel 画面表示を元に戻したい
-
Win10でのスライドショー
-
ピン留めしたタブが消えた
-
windows8 エクスプローラ プ...
-
Gmailで 受信メールを開く際に...
-
フォルダーのアイコンの変更が...
-
Microsoft Edge で不明のメッセ...
-
ワード、エクセルが勝手に立ち...
-
VB2005 DataGridがない
-
FIRE FOXでタブを閉じた時に左...
-
グーグルクロムタブでPDFを開く...
-
operaで複数タブをまとめて閉じる
-
USBスピーカー接続でCPU使用率1...
おすすめ情報