重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カローラフィールダーのロードノイズが気になります。
レグノかほかに何か少しでも静かになるタイヤ教えてください。
以前カリーナにLE MANの吸音スポンジタイヤに乗ってたので、それより静かなのがいいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

”静かなタイヤ”となると、既回答にもある「ブリヂストン レグノGR-XT」「ヨコハマ アドバンdB」「トーヨー プロクセスC1S」あたりが定番かな?



で、一口に「カローラ・フィールダー」としているけど、型式は?また、ホイル交換を伴うインチアップの可否は?

純正サイズで考えると・・・

現行のE16#系なら、175/65R15、185/60R15をラインナップしているレグノGR-XT以外の選択肢はない。
1世代前のE14#系フィールダーだったら、レグノGR-XT、アドバンdB、プロクセスC1Sのいずれにも195/65R15があるので、対応可能。
2つ前のE12#系フィールダーとなると、レグノGR-XT、アドバンdB、プロクセスC1Sいずれも対応サイズがないから、ダンロップ ルマン4しか残らないか?

ASPECとDNAのdBを履いたことがあるけど、どちらも、1年目は「本当に静かなタイヤ」と感動・・・でも2年目以降は「静かと言えば静かだけど、特別静かなワケじゃないな」が正直なところ。
E14#系フィールダーで、今年、4年落ちのDNA dBからトーヨー ナノエナジー1に履き替えたけど、五月蠅くなったという感じはない。
    • good
    • 0

今どきの エコタイヤで十分では?



ヨコハマ ブルーアース、アース1
ダンロップ エナジセーブでしたか?
BSは、割高なので 却下

ピレリーの P1もおすすめ

あと TOYOのDRBも減り難いスポーツ系タイヤとして売ってますが実際サイレントコンフォートタイヤです。生産国が変わっちゃいましたが・・・

ダンロップの吸音スポンジタイヤは、意外と煩く ルマンは、同等タイヤで 一番減ると タイヤショップで聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BSって割高だったんですね。
でも何だかんだでレグノにしそうです。

お礼日時:2013/07/27 11:30

>ただ、車好きの人にカローラフィールダーくらいの車にレグノなんかつけて!なんて言われそうで・・・・・。



あーもう、そういう事は考えなくていいです。
他人なんて、誰がどの銘柄のタイヤを履いているかなんて興味はありませんから。
私自身も車好きを自負してはいますが、そんなところ、見ませんよ。
例え見たとしても、視点が違います。
「フィールダーのくせに高いタイヤ履いて…」ではなく、
「フィールダー乗りでもこだわってるなー(いい意味でテンション高くなります)」となります。




>ちなみに、YOKOHAMAとTOYOタイヤのレグノと同クラスのタイヤって何があるんですか?

ヨコハマなら、アドバンシリーズ、
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/searchbytir …

トーヨータイヤなら、プロクセスかなー。
http://toyotires.jp/feature/



※両メーカーともに、サイズは確認していません。
    • good
    • 0

レグノじゃダメなんですかね?


いいタイヤですけどね。
別にフィールダーにレグノでもいいんじゃないのでしょうか?
もちろん、予算次第ではありますが、今ある車に質問者さん自身が求めたいものを求める(=買う)というのは、個人の価値観の範疇ですので全然OKだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
レグノがいいんです。
ただ、車好きの人にカローラフィールダーくらいの車にレグノなんかつけて!なんて言われそうで・・・・・。だってレグノって、僕的にはベンツやクラウンクラスの車につけるタイヤというイメージがあるんで。でも、ロードノイズを低くしたいなら、やはり純粋にレグノですよね。
ありがとうございます。
ちなみに、YOKOHAMAとTOYOタイヤのレグノと同クラスのタイヤって何があるんですか?

お礼日時:2013/07/21 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!