
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>> 最終更新日は出るのですが、最終アクセス日が出てこないです
画像を参照してください。
この形式のUIは、題の部分を右クリックする事で表示する列を編集することが出来る場合が多いです。
列を表示した後に「Last Access Time」をクリックでソートできます。
WindowsXPに備え付けのファイル検索も同じです(WindowsSearchは忘れました)。

ありがとうございます。おっしゃる通り表示項目を増やすことが出来ました。検索も速いですし、便利ですね。
これでやってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
ファイル数が多いですので、例えば(1)のファイルフォルダに24個のファイル数が格納をされていたら、(1)のファイルフォルダを一括して削除をする事が出来ます。
但し、圧縮形式でのファイルまたはファイルフォルダは理論上では削除をする事は出来ない事になっています。
幾つものファイルがバラバラの状態で別々のファイルフォルダにある場合は、新規のファイルフォルダを作成して保存をし、ファイルフォルダ毎に開きファイルを切り取り先に作成をした新規のファイルフォルダに貼り付ける。
そして同じ動作を繰り返す事で全てのファイルが新規のファイルフォルダに格納をされますから、一括して削除が出来ます。
回答は文字で表している為に難しい様に思われるかも知れませんが、実際にやってみればなんだこんなにも簡単に出来ちゃうんだ、って、実感が湧きますよ。
プログラムファイル中には読み取り専用となっているものがあり、削除が出来ませんので注意をして下さい。
No.2
- 回答日時:
ドキュメント等のファゥイルにアクセスを日時を調べるには、ファイルをマウスのボタンを右クリックしてプロパティを開く。
作成日時・更新日時・アクセス日時、と言った具合に表示をされます。
一ファイルフォルダに幾つものファイルがある場合は一括して削除が出来ますが、
異なるファイルフォルダで構成をされていればアクセスをした日時を確認しながら削除をすることになります。
但し、読み取り専用のファイルを削除するには管理者権限のパスワードが必要となります。
No.1
- 回答日時:
XP付属のファイル検索でも列を表示すれば出来た気がしますが一応。
Everything
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
この回答への補足
ありがとうございます。
早速DLしましたが、最終更新日は出るのですが、最終アクセス日が出てこないです。色々みてみましたが、確認できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- ノートパソコン 今現在PCにアカウントが2つあるのですがファイルをusdで他のアカウントに移動するのが面倒でパブリッ 1 2022/10/11 06:30
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- Excel(エクセル) 【マクロ】同じフォルダ内にある複数ブックから1つのブック内の1シートにデータを集めたい 6 2022/09/28 18:16
- iPhone(アイフォーン) 仕事でPDFファイルをダウンロード、閲覧するのにiBooksを使っていますが、ライブラリに凄い数のフ 2 2022/11/16 07:08
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
名前を変えたら開けなくなりま...
-
$LBファイルって何?
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
VsCodeのエキスプローラービュ...
-
ImgBurn いつまでたっても終了...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
WinZipと呼ばれるダウンロード...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
よく分からない
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
Premiere Proのプレビューファ...
-
ImgBurn いつまでたっても終了...
-
エクセルのTMPファイルを開く方法
-
wordファイルのページ枚数を知...
-
動きました!
-
メディアプレイヤーの曲が削除...
-
ファイルの最終アクセス日の確...
-
名前を変えたら開けなくなりま...
-
ituneの使い方 重複する曲の削除
-
エクセルファイルアクセス権
-
isoファイルの複数書き込み...
-
$LBファイルって何?
-
WINMXの共有ファイル
-
realplayerでDLし、その後削除...
-
Nortonが発見した「消失したフ...
-
添付ファイルがエクセルに関連...
おすすめ情報