重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これは初めての作業でしたので90ぐらいの問題点が出ましてすべて解決しましたが期待に反して
Cドライブはまったくと言ってよいほど空きは増えませんでした。
どうしてでしょうか。これはCドライブのゴミ掃除には役立たないのでしょうか。

A 回答 (6件)

CCleanerを実行したのは、「レジストリ」だけでしょ。


これは、不要なエントリを削除しても、何MBにもなりません。
尚、デフォルトではレジストリのバックアップを取るようになっているにもかかわらず、なぜかそれを外す方が多くいます。トラブル発生時に戻せなくなるので、バックアップはしっかり取りましょう。

空き容量を増やすには、
一番上の「クリーナー」で「Windows」と「アプリケーション」両方のタブで不要なものにチェックを入れて、クリーンアップします。
・ブラウザ(Win内のIE、アプリ内のChromeなど)の履歴、クッキー、Index.datなど
・システムの一時ファイル~Windowsエラー報告まで
・拡張設定の古いプリフェッチデータ、削除指定ファイル/フォルダ
などです。
尚、保持しておきたいクッキーに関しては、一番下の「オプション」で指定すること。

「どこにチェックを入れていいのかがわからない」などと言う方は、本来のOSのメンテナンス方法を学習したほうがいいと思います。
CCleanerはとても優秀で便利ですが、使い手側に問題があることが多いのです。
本来手作業でブラウザのタブから辿って一時ファイルを削除し、ディスククリーンアップを掛けて、レジストリエディタで不要なエントリを削除してってことを一つのウィンドウで次々と自動的にやれることがメリットなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
クリーナーは使いましたがその時点ではすずめ涙ほど空きが出来ただけでやっぱり少しずつ減っています。

お礼日時:2013/07/25 12:29

レジストリの性質として、


・内容が追加されれば、当然サイズは増える
・削除されても、サイズは減らない(空きスペースのまま残る)
という性質があります。

つまり、肥大化への一方通行。

レジストリのデフラグを行うツールとしては、
「NTREGOPT」
が有名でしたが、いつの間にかサイトが削除されていたみたいで、
現在では簡単に入手出来ないかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
理解しました。

お礼日時:2013/07/25 12:30

レジストリーをエクスポート(書き出し)してみましたら全部で45.2MBしかありませんでした。


エントリー数は1017612でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 12:31

>これはCドライブのゴミ掃除には役立たないのでしょうか。


なりません。(きっぱり)

たとえば、
 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7533622.html
の回答2の
 WINDOWSフォルダで消してよいファイル
を参考に、ごみ掃除されると効果的とおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく調べてみます。

お礼日時:2013/07/25 12:32

ドライブ容量の空きスペースを確保するならば、


1:ゴミ箱を削除する
2:ファイルを出来るだけDドライブへ移す
3:ドライブ内の使用容量が多い順に並べ替えしてくれるソフトで、分析する
そしていらなければ削除。若しくはDドライブへ移す
http://www.gigafree.net/utility/analyze/freedisk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Dドライブも余裕がないので外付けHDDを買いましたがCドライブから移行できるファイルがないように思いまいます。
いろいろ検索してカンですが)

お礼日時:2013/07/25 12:43

レジストリから不要エントリ削除したってDISK空き容量の増加にはつながりまません


(レジストリが相当肥大化してたとしても1Gも増えないんじゃないかなと思います)

ゴミ箱削除・IEのキャッシュ削除・作業ファイル削除・不要ファイル削除 等
空き容量の増加につながる作業を行ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!