dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacPro 2008モデル?を使っています。
CPUは、インテルの Xeon X5482ですが、MacはBIOS設定できない?ので
Intel-VTの設定がどうなっているか調べたいのですが、
MacPro Intel CPUは、通常のCPUと違うものなのでしょうか?

せっかく良いコア(1世代前ですが)Intel-VTの機能が使いたいです。

A 回答 (2件)

まずBIOSをMacは使っていません。

BIOS(マザーボードとOSの橋渡しをするソフトです)は基本的にDOS/V機の為のものと考えてください。
Macの場合はBIOSにあたるものはEFIの亜種(Mac専用ですので亜種)を使っています。
MacProに使われているIntelCPUはMac専用と言う訳ではありません(DOS/V店の店頭で売られている物と同じ物です)。
Intel-VTにはX5482は対応しています。設定は各アプリによって成されるものであり、「使いたい」なら対応するアプリケーションを使うしかありません。
Intel-VTに対応するMac用アプリは、Windowsを動かす仮想PCソフトの「VMware Fusion」や「Parallels Desktop」です。
つかMacに載ってるIntelCPUでIntel-VT非対応のものはないです。
    • good
    • 0

Apple以外のMacOSを搭載したパソコンは現在メジャーなメーカーでは2社ほどありあすけど、乱暴な事を言えばWindowsが走るDOS/V機にEFIを増設してあるだけで、このEFI自体も2万円ほどで売っていますから、マニアはMacPro相当のパソコンを自作してMacOSをインストールする人もいます。



http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2009 …

興味があれば自作してみるのも趣味としては面白いかも(完全自己責任で)

*いろいろ問題になっているので、こういった互換機が来年再来年も存続するかどうかは未定です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!