dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はXPのマシンでハードディスクは80ギガあります。
今まで98で6ギガの環境で使っていたので質問のような使い方ができないかなと思ったのです。
実は98でしか対応してないボードがあってそれを是非使いたいからなのです。
マシンを立ち上げるときにXPか98かを選択して使うようにはできないでしょうかねぇ。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてやってください。

A 回答 (5件)

この場合は、HDDがまっさらの状態から説明します。




まず、パーテーションを切り、「Cドライブ」に98を入れます。(フォーマットはFAT/FAT32)

次に、CDからXPをセットアップして、どこかのドライブにセットアップします。(フォーマット形式は
98からも読めるFAT32。)


NTFSにすると、98側からデータが読めなかったと思います。

で、再起動後から選択肢が出るはずですが・・。
カウントダウンの時間も縮めれたと思いましたが?。

参考URL:http://winfaq.jp/wxp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああっと、フォーマット形式がちがいますねぇ。
そうか98はFATでしたね。ううん難しそうだなぁ。
貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/18 23:41

リンクが#3さんとかぶったのでそちらをご利用下さい。

    • good
    • 0

OSが問題なくインストールできれば、デュアルブートはこちらを参考に


してやってみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな方法もあるのですね。
操作に自信がついたら挑戦してみようかな。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/18 23:38

XPのパソコンで98とXPのデュアルブートですね



理論的には可能なんですが、XPのパソコンに98のインストールがはじかれそうですね

98SEはHDDのパーテーションが、32GBまでメモリが256MBまでしか対応しません

もしインストールできてもお互いのOSが、対応しないデバイスが混在すればパソコンの不調の原因を自分で作るようになるからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。無理して入れても共倒れの可能性があるということですね。
教えていただいてどうもありがとうございます。

お礼日時:2003/11/18 23:36

> マシンを立ち上げるときにXPか98かを選択して使う



というソフトは市販されています。
例)
・Partition Magic
・パーティションコマンダー

その他各社からいろいろ出てますので、比較的簡単に入手できると思いますよ。
この手のソフトは数千円~1万数千円くらいです。
私もこのコメントを書いているパソコンは、Win2000とWin98をそうやって使い分けてます。


※1 OSの起動時選択はこれで対応できますが、肝心のハードウェア(拡張ボード?)が
   WinXpの動作しているパソコンでも問題なく動作するかどうか?は、このソフトでは
   保証されません。
   又、同様にその新しいパソコンにてWin98が問題なく動作するかどうか?も保証されません。
   (ビデオカードのドライバーなど)

※2 紋切り型で恐縮ですが、OSなどソフトのライセンスに違反しないようにお使い下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうソフトがあるんですね。
やっぱり動作確認しないと意味ないですね。あらためてそうなんだなと思いました。
どうも丁寧に教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2003/11/18 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!