dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜMacintoshが先にGUIを採用したのに、Windowsがパソコン用OSの主流になったのですか?

A 回答 (7件)

 1996年当時のマック価格調査記事ですが、普及機で本体価格約25万円、高級機で63万円ほど。



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/96053 …

 直接価格が見つからなかったけど、その頃のDELLだと10万円台からで相次ぐ値下げ攻勢。

http://www.dell.com/html/jp/press/press/96index. …

 普通に使う分には問題なくて価格は半分以下でしたから。
    • good
    • 0

当時、ビジネス機としてはIBM系のパソコンが


(日本ではNECですが)
大半を占めていて、

世間ではマックはホビー機、
ビジネス機はIBM系というのが一般的でした。

で、ビジネスユーザーはそのまま
DOSからwindowsに移行したわけです。

パソコンユーザーは圧倒的にビジネスユーザーが
多かったですから、それらの人が、自宅でも
同じOSを選んで今日に至ります。

昔はパソコンって高かったのですよ。
で、その中でもマックは馬鹿高かったので、
割とコアな人だけがマックに走りました。
    • good
    • 0

日本に限ると、通産省がアメリカにビビって、技術的にはWindowsの10年先を行っていたTRONという名の国産OSを真面目に普及させようとしなかったから。


http://plaza.rakuten.co.jp/blackwhitebird/5005/

そのTRONは今、家電やガラケーのOSとしてよく使われてるそうな。
    • good
    • 0

Windowsを搭載したパソコンを販売しているメーカーが多く、製品のラインナップも充実しているからだと思います。



Macの場合、基本的にApple社の開発した製品、Apple社の販売する製品しか存在しないため、性能・機能・デザインの選択の幅が狭く、販売可能な台数も少ないんです。
そのため、全てのユーザーが望んでいる製品を販売することは不可能ですし、製造した製品が全て売れたとしても世界中のユーザーのパソコン需要を満たすことは出来ません。
ですが、Windows搭載パソコンの場合、世界中に多くのメーカーがあり、各メーカーが何種類もの製品を作り、市場に対して供給されています。
ユーザーは、その多くの製品の中から自分好みの製品を選ぶことができるし、似たような製品も多くあるためにユーザーに対して供給不足になる心配もあまりありません。

あとは、ユーザーが使っているMacの数が少ない→周辺機器やソフトを開発してもあまり設けられない→周辺機器やソフトが充実していない、って状況になっちゃったのもあるかと。
最近はMac用の周辺機器やソフトも多くありますが、何年か前まではMac対応の周辺機器なんて滅多に見かけませんでしたからね。
ゲームソフトに関しては、未だに一部しかMac対応のものが売っていませんし。
そういった面で不便というのも、ユーザーがMacを選ばない理由になっていると思います。
    • good
    • 0

インストールしてあるPCがたくさん売られているからだと思います。

    • good
    • 0

 昔は多用なPCがあって、2割づつくらいでシェアを分かち合ってました。



 マックは当時、かなり高級なマシンで一般の手には届かなかったのですが、マイクロソフトがそれに似たOSをリリースして、しかもマック以外の全てのPCで動作するという事で、マック2割、8割がウィンドウズという勢力図が出来上がりました。

 3.1までは全然ヘボかったのですが、95で劇的に進歩して、マックOSが搭載できなかったマルチタスクやプロテクトメモリーなど、価格・機能でも凌駕して大勢が決まりました。

 この時期、インテルCPUの性能アップが目覚ましく、マックが採用していたモトローラCPU、IBM-CPUがイマイチだったので、「ウィンドウズの方が安くて速い」という事で、企業向けが急速に普及した時期でもあります。

 マックは資金難に陥り潰れる寸前までいきましたが、ジョブズが復帰して業績がV字回復したという感じです。
    • good
    • 0

理由の一つが、Apple社が 自社製PCにしか MacOSを認めなかったからです


結果として他社がそのOSを積んだPCを売れないんですから 買う人が少ない 使ってる人が少ない
ソフトウェア会社が相手にしない ウイルス作成者も相手にしない

と、マイナーなOSになりました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!