dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライブなどで、自分の弾いている楽器を破壊するパフォーマンスをやる人がいます。
日本だとX JAPAN、海外だとリッチー・ブラックモアなどがよくやりますね。

破壊用の楽器を壊していることは知っていますし、破壊活動も結構ですが、よりにもよって今まで弾いていた楽器を壊さなくてもよいのに……と思ってしまいます。

楽器を破壊する行為が、今まで演奏してきた音楽さえも破壊するような行為に感じるのですね。
(音楽を破壊しない分)楽器破壊よりも、ステージに放火したりウンコを投げるほうがましだと感じます。

皆様は普通に受け入れられているのでしょうか?

A 回答 (5件)

到底受け入れられないです。


私は楽器の演奏もするし、製作もしますが、楽器を故意に壊す行為には腹が立って腹が立って・・・
昔の映画で「ローマの休日」というのがあって、主演のオードリー・ヘップバーンが、自分を連れ戻しに来たSPの頭をアコギでボカーンと殴り、そのギターが壊れるというシーンがあったのですが、見ていて腹が立って以後オードリーは嫌いになりました。そもそも物を粗末にすることがけしからんのに、故意に壊すとは・・・それも、音楽に縁の無い人がやるのならともかく音楽する人が自分の相棒の楽器を壊すという行為は到底許せません。昔、私がキャバレーにお客として行ったときに、設置されていたピアノの鍵盤をそこにあったドラムスティックでコンコンと軽く叩いたら、店のマスターが怒って、「アンタなんてことをするんだ!帰ってくれ!」と言いました。なんとか謝って居させてもらいましたが、楽器を愛している人というのはそれほどに楽器を大切にしているものだと改めて思いました。そんなこんなを思うと、相棒である楽器を故意に破壊する人はミュージシャンの定義から外れていると思います。楽器と音楽をネタにした芸人であると思います。かっこよく壊れるように細工した安物のギターもあると聞きますが、まさにお笑い芸人の世界ですね。音楽するための楽器ではなく、もともと壊す目的で作られた小道具ならまあよいかとも思います。
    • good
    • 4

リッチーブラックモアの場合、そもそもがパフォーマンスで壊したのでは無いと聞いています。


ステージ上で演奏中にテレビカメラが執拗に寄ってくる。
それを寄るなと言っても聞かないので報復の意味を込めてカメラに向かってギターを振り下ろしたのがキッカケらしいですし、ステージ上でも毎回ギターを破壊するのでは無く、気分次第らしいですしね。
特に海外公演ですと持ち込んだギターが帰りに数が減ってしまうと税金が掛かるらしいですし。

> 皆様は普通に受け入れられているのでしょうか?

人によりけりでしょう。
X JAPANなんてマイナーな奴らがやると、「何格好付けた居るんだ!」と思いますしね。
リッチークラスなら毎回やる訳では無いので、それなりに受け入れられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 報復の意味を込めてカメラに向かってギターを振り下ろしたのがキッカケらしい
これはこれでエキセントリックとは思いますが、まあ分かります。
しかし、ギターを踏みつぶしたり、叩き壊すのはやりすぎだよなあと思ってしまいます。

> ステージ上でも毎回ギターを破壊するのでは無く、気分次第らしいですしね。
ブラックモアは気まぐれですからね。

> X JAPANなんてマイナーな奴らがやると、「何格好付けた居るんだ!」と思いますしね。
X JAPANって十分メジャーなバンドだと思っていましたが、マイナーですか?

お礼日時:2013/07/26 22:56

皆様はどうかわかりませんが、私は昔からあの行為に違和感があります。



あれを始めたのは、たぶんザ・フーです。
ライブ終わりにドラムセットを蹴倒してギターを叩きつけて退場するのです。

ジミ・ヘンドリクスはウッドストックで叩き壊したギター(彼の使用モデルは頑丈なのでなかなか壊れません)に火をつけるパフォーマンスを行いました。

私はその頃からロックを聴き始めましたが、彼らの演奏の良し悪しは別にして、彼らがどうして楽器を壊すのか意味がわかりませんでしたし、それに熱狂する観客の気持ちも理解できませんでした。

はじめは興奮や激情に駆られての行為だったのかもしれません。そういう衝動は理解できます。
が、たいていは単なるお約束のパフォーマンスに成り下がっていることが見て取れてアホらしさしか感じません。

>ステージに放火したりウンコを投げるほうがまし
そういうことをするひとはいましたよ。
演奏中に客席に豚の臓物を投げるとか、重機をレンタルしてライブハウス壊したのや、むやみにステージを転げまわってあちこちにぶつかって流血はおろか骨折までしてみせる、マスターベーションして精液をお客にふりかけたの、ライブの初めに炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がったところでその炊飯器の中に脱糞してステージ終了なんておぞましいのまでいろいろあります。

まあ、酷すぎると思いますがお約束で楽器を壊して見せるよりだいぶ精神的なハードルは高いでしょうからマシかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> あれを始めたのは、たぶんザ・フーです。
ザ・フーが創始者かどうかは分かりませんが、その頃からある行為でしょうね。

> ジミ・ヘンドリクスはウッドストックで叩き壊したギター(彼の使用モデルは頑丈なのでなかなか壊れません)に火をつけるパフォーマンスを行いました。
あれはベトナム戦争への反戦の意とか色々いわれていますが、どうなんでしょうね。


> 演奏中に客席に豚の臓物を投げる
おっしゃっているのは「スターリン」というバンドでしょうか?(「ウンコ」については、私はスターリンを念頭に置いて書きました)

私はこの手のパフォーマンスもあまり好きでないのですが、楽器破壊よりはまだ許せるかなあ、と思っています。

> だいぶ精神的なハードルは高いでしょうからマシかもしれませんね
私が「まだ許せる」と書いたのは、ウンコを投げるだけなら、楽器を汚すことにはならないからなんですよね。
これがもし楽器にウンコをし始めるとかであれば、楽器破壊と同様許せませんが。

お礼日時:2013/07/26 22:54

受け入れるかどうか以前に、大半の人は1アーティストのライブでの行動如き知らないですし、仮に聞いても興味沸きません。

仮に聞いても早々に記憶の彼方に行くでしょう。

例えば、昔左翼が大学占領してた時代に、フォークソングの人達が反体制的な過激なセリフを吠えても「あっそ」でしょう。

結局、(音楽に限らず)自己顕示や承認欲を伴う趣向の人は自意識過剰。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 大半の人は1アーティストのライブでの行動如き知らないですし
そのバンドのファンの人でしたら、ライブの行動は把握していますよね。
把握したうえで、どう思っているのか伺いたかったのです。

> フォークソングの人達が反体制的な過激なセリフを吠えても「あっそ」でしょう
台詞を吠えるだけなら「あっそ」ですが、火炎瓶を投げたり、ゲバ棒で殴り始めたら、「あっそ」では済みませんよね?

ライブでの楽器破壊や放火などのパフォーマンスは、それと似た行動だと思います。
過激な発言をするミュージシャンはたくさんいますし、ほとんどの人は「あっそ」で済ませていますが、行動に移し始めたら別でしょう。

お礼日時:2013/07/26 22:47

リッチーやYOSHIKIは世界レベルで受け入れられています。

ウンコを善しとする
韓国人のセンスでは永遠に理解できないでしょう。貴国は剽窃とウンコですからね。
同情の念を禁じ得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> リッチーやYOSHIKIは世界レベルで受け入れられています。
つまり、彼らだからOKで、普通の人間はNGということでしょうか?

> ウンコを善しとする韓国人のセンスでは永遠に理解できないでしょう。
ウンコを投げつけたのは、スターリンという日本のバンドですが……?
ブラックモアにもウンコのエピソードはありましたし、他のバンドもやっているでしょうね。

ついでに申し上げておくと、私は日本人です。

「ウンコ」という単語だけで「韓国」と断定されるあなたは何人なのでしょう?

お礼日時:2013/07/26 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!