
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はプログラムランチャーに Claunch を使用していますが、登録したアプリに任意のショートカットキーやホットキーを設定することができます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
ほかのランチャーソフトでも同様な機能を持つものがあると思います。
No.5
- 回答日時:
ソフトがお望みですか?
スタートメニューの「検索」からプログラム起動ではダメかな?
当方は
win →i →EnterでIE
win →w →EnterでMS Word
など初期設定のみ(Windows標準機能)で起動しています。
(i キーだけで IEが検索結果トップにならない時は in と入力)
任意のキーで起動したい時の例題としては、「すべてのプログラム」内で起動したいアプリの名前を変更、頭文字に半角の 1 を付ける。
win → 1 →Enterでアプリが起動
始めのうちは検索結果トップに表示されるのを確認しなければならないが、慣れれば検索結果を待つ必要なし。
ちなみに
No2さんはおしかったですねぇ、XPはキー割り当てなど必要く
win → i
の2つのキーで IEを立ち上げる事ができるんです(Windows標準機能)
もちろん、他のアプリも同様にね
No.3
- 回答日時:
コマンドラインランチャーを使ってみては?
私が使ってるのは 「CraftLaunch」。
craftware
https://sites.google.com/site/craftware/clnch
No.2
- 回答日時:
デスクトップ等でショートカットアイコンのプロパティを開いて
ショートカットキーを指定してあげればいいかと思いますが。
それ以前によく使うソフトであれば全てのプログラムから
必要なソフトを右クリックして「スタートメニューに表示」で登録すれば
キーボードのWindowsキーを押せばすぐメニューから起動できると
思いますよ
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/150us …
No.1
- 回答日時:
どこかにその「ソフト・アプリケーションなど」のショートカットが有れば
(無ければ「右クリック⇒ショートカットの作成」などで作って)、
ショートカットのアイコンを右クリック⇒プロパティ でダイアログを開き、
「ショートカットキー」に(任意の「組み合わせで」)設定することが出来ます。
組み合わせられるキーは
・Ctrl+Shift+任意のキー
・Ctrl+Alt+任意のキー
・Shift+Alt+任意のキー
・Ctrl+Shift+Alt+任意のキー
です。
一応、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista …
マイクロソフトのサポートページです。
この回答への補足
ありがとうございました。
それをやったのですが、最小化してる別のソフトと当たったのか、
別のソフトが起動します・・・
できれば、3つのボタンでなく、Ctrl+任意でいきたいです。
無理でしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
Xtra-PC について
-
コレ入れとくいいよ!っていう...
-
パソコン起動時に「NET Reactor...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
T-Craftを消す方法を教えてく...
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
Mac: iMac で CPRM ディスクを...
-
ISO展開ソフトについて
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
MP3GainのdB値
-
カチンコのアイコンのDVDプレー...
-
ロータス123をダウンロード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
Xtra-PC について
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
繰り返し音で知らせるタイマー
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
ショートカットアイコンへのパ...
-
常駐ソフトを一度に全部消し、...
-
アンインストールの仕方がわか...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
文字をドラックすると、自動で...
-
自分のグローバルIPを通知して...
-
子どもがPCを使う時間を制限...
おすすめ情報