dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2005.9モデル VALUESTAR SR VR500/DDを使用してます。
三ヶ月ほど前からSmartVisionまたはMediaGarage(インスタント機能)でアナログ放送視聴時、パソコン起動後1時間ぐらいで突如、砂の嵐状態になり困ってます。録画番組も同様です。

詳細と経緯は以下の通りです。

・砂の嵐状態は画像のみで音声は無音。アンテナケーブルを外した時とは違う現象だと思われます。

・砂の嵐時にチャンネルを一度他局に切り替えると正常に戻りますが、また数十秒(もって1、2分)後に再発します。TV1、TV2も。

・SmartVision削除、再インストール後も同様です。最新のVer.2.6.0.149です。

・購入時期は2005.12月で、翌年2月頃からパソコン起動後すぐに、冷却ファンが高速回転になり本体が異常に熱くなって、初の砂の嵐状態になりました(この時は音声もザーッ!)。

・2006.3月頃、液晶画面裏側の吸入口に多量のほこりが付着しているのを発見清掃後、本体高温とファン高回転、並びに砂の嵐現象が解消しました。以後定期的に清掃してます。

・2006.12月頃から不具合再発。高温と高速回転はありません。

ソフトでなくハードの問題なのでしょうか?
情報お持ちの方、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

結局、PC内が異常に高温になって、CPU,TVチューナーが誤作動してました。

空気の吸引口がPCの後ろにあるので、そこを掃除しました。私の場合はほとんど、吸引口がつまってました。だから、最近、ファンの音も大きくなってました。。。

掃除をしたら、順調にPC内が常温で保たれ、誤作動がなくなり元のように順調にTVを視聴でき、録画もできます・

この回答への補足

TVボード付近は熱くないですか?

補足日時:2007/06/28 23:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVボード交換して解決しました。修理期間は3日ほどでした。
3万7千円弱の修理代はちょっとキツイかったです。

お礼日時:2007/07/19 17:22

私も全く同じ現象が今おきてます。

同じ型式のPCで同じVersionのSmart Visionです。解決方法を教えてください。

この回答への補足

遅くなりました。質問者です。hankogataさんもお困りの様ですね。
私もなかなか時間が無く未だ解決に至ってませんが、その後の経緯をお知らせします。

・2007.3月頃、アンテナケーブルをF型(新品)に交換したが変らず。
Windowsまたはマカフィーファイアーウォールを一時「無効」にしても同じ。
現在マカフィーを有効にして、スマートビジョン関連のプログラムをすべてアクセス許可しています。

・同月、121コンタクトセンターに問い合わせ。担当の方が丁寧に応対してくれましたが、最終的に再セットアップしてからでないとソフトかハードかは判断できないとの事。ちなみに、同現象の報告は今までないそうです。

・同月、モニタ背面やその他の吸入口の掃除は欠かさず行っていますが、TVボード(アンテナケーブル、外部入力端子のあるところ)付近が異常に高温?(金属部が熱くて触れない)だったので、安易な考えで、空気清浄機の送風で強制冷却したらなんと回復!!でもこれってホントの解決ではないだろ。。。

・6月初旬、清浄機の音も多少気になりながらも、とりあえず使用可。
ところが、興味本位でダイレクトX9.0Cをインストール後当たりから?今度は砂の嵐ではなく、横筋状の画面の乱れと音声ノイズが起動時から発生するようになりました。酷い時はチャンネル設定ユーティリティで
選局が1件もヒットしない。

・同月、初めて再セットアップしたが回復せず。その後4,5回繰り返したが、ほぼ同じです。というのは、一時的(起動後1,2時間位または翌日起動時など)に回復した時もありました。

今も激しい横筋とすさまじい雑音です。

近日、再び121コンタクトセンターに問い合わせする予定です。

補足日時:2007/06/28 23:48
    • good
    • 0

チューナの故障ではと思います。


121コンタクトセンターへ相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
最終的にそうしたいと考えてます。

お礼日時:2007/02/28 17:22

>三ヶ月ほど前



そのとき更新など(SP2にするとか)していませんか?
私の場合XPSP1にしたときにDirectX(だったと思うのですが数年前のことで・・・Dがつくのは間違いない)のバージョンアップでPC添付のTV視聴ソフトに不具合が起こりTVが見られなくなりました。PCメーカーサイトに視聴ソフト修正パッチがあり、ダウンロードして当てたら見れるようになりました。(SP2の時は不具合は起こりませんでした。)

ネットワーク関係のトラブルで多いのがSP2にすることでWindowsファイアーウォールの「有効」です。一時的に「無効」にしてみるとそれが原因かどうかがわかります。
セキュリティ対策ソフトのファイアーウォールの遮断による場合もあります。

砂の嵐はアンテナケーブルのコネクタ部分の一部切断のこともあります。

この回答への補足

>砂の嵐はアンテナケーブルのコネクタ部分の一部切断のこともあります。

説明書にF型コネクタプラグ(ネジタイプ)と接続とありますが、現在違うタイプ(非ネジタイプ)です。
関係あるか分かりませんが、本体電源ケーブルにアース線は接続してません。(アース端子付のコンセントが近くにない為)

基本的なことから究明したいと思います。

補足日時:2007/02/28 20:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
パソコン初心者でよく分からないのですが、更新等は自動更新になっています。PCのソフト修正に関しても自動ダウンロードになっています。
OSは購入時からXPSP2だったと思います。

Windowsファイアーウォールは無効でマカフィーが有効ですので、試してみたいと思います。

アンテナケーブルも交換したいと思います。

お礼日時:2007/02/28 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!