重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WindowsXPでタスクマネージャのパフォーマンスを見ると、
メモリが3.5GB中、3GBほど使用しています。
しかしプロセスを見てもそんなにメモリを使っているものがありません。
精々500MBぐらいです。
これはどういうことでしょうか?

A 回答 (3件)

タスクマネージャのパフォーマンs8タブで表示されるグラフは、ページング


ファイルの使用状況ですが。
つまり、実装されている物理メモリーの使用状況ではありません。
    • good
    • 0

何かのユーティリティを使っていませんか?


パソコンが速くなるとか、軽くなるとか、その手は大概遅くなります。
また一時的にネットから切り離し、セキュリティソフトを無効にするといかがでしょうか。
後はHDDがへたってきたとか、思いつくままですから、該当がなければ申し訳ないです。
    • good
    • 0

>精々500MBぐらいです。


XPでSP3当てていくつかアプリ起動してたりすれば500Mぐらい簡単に消費してたはずですが
1つのプロセスでって意味ではないですよね?

>メモリが3.5GB中、3GBほど使用しています
これってどこの数値の話ですか?
物理メモリ? (手元環境では物理メモリ4Gだけど合計でも3.35ぐらいに可成りません)
       物理メモリとはちょっと違うような気がします

コミットチャージであれば 合計・制限値・最大値のどれでしょうか?
なんとなくその状態はスワップ引き起こしてるような風に思えます
(スワップ状態がプロセス一覧に出るかでないかの確認したわけではありません)

FP使用量(KB/GB) ページファイル使用料履歴の数値(%)はどんな感じになってますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!