
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、前半。
文章の上手・下手はさておき、「賃貸料」か「賃借料」を、
「私はお客様からいただく***で生計を立てています。」
に指し込んで使わなければいけないのなら、「賃貸料」が正解でしょう。
スーパーの店主が
「私はお客様からいただく***で生計を立てています。」
なら、お店側の「売上」が入ることは明らか、決してお客さん側の「食費」「日用品費」は入らない。
また、後半は先賢のご提示のとおり、「貸地」でよいでしょう。
建物なら「貸家」、土地なら「貸地」、お店なら「貸店舗」。
No.3
- 回答日時:
貸せて・・・・・貸せることが出来る土地があって・・・の略か。
貸せるー貸せて
不動産業もいろいろだからなあ。って逃げているわけじゃないけど。
借地料で生計を立てているでいいのでは?
お客様~はいらないと思う。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>この土地は人に貸せてある土地だと言う事を短い言葉で言い表す
「貸地」という言葉があるようです。
読みは【かしち】です。
参考:【貸地】(Yahoo!辞書 大辞泉より)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%B …
不動産についてはまったくの門外漢ですので自信はありませんが「貸地」で検索すると不動産関連のページがたくさんヒットしますので、不動産業界では一般的に使われているのではないかと推察しました。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
隣からの落ち葉について
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
土地を勝手に使われています
-
東側に水路のある土地について
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
ロンドンの郊外で家を建てるた...
-
地鎮祭で土地清めに水晶を埋め...
-
土地登記簿の見方
-
道3倍?
-
空き地の持ち主を探して草刈り...
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
人工芝のテニスコートを作りに...
-
お地蔵さんの撤去申し立てについて
-
築15年以上の一軒家の中古住宅...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
国有地の草刈り
-
自分の土地に大きな池を作って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
購入しようとしている土地の下...
-
東側に水路のある土地について
-
土地を勝手に使われています
-
地の人(じのひと)???
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
「外一筆」事情
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
調整池の上の一戸建て
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報