
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エレメンツはフォトショップの機能限定版と云った意味合いが強いですから、前者は一般向け、後者はプロ向けの機能が充実しています。
逆に言えばエレメンツはかなり高機能なので一般使用に関して云えば、不必要な機能や10倍近い値段のするフォトショップよりエレメンツの方が断然お得です。
フォトショップはCS(8.0に相当)と云うバージョンが最新です。
また、フォトショップはバージョンが違っても操作は殆ど同じなので(追加機能に関してはこの限りではない)基本操作は出来ると思いますが、エレメンツ独自の機能も有ったりしますから、エレメンツの説明本を買われた方が結局は解り易いと思います。
No.3
- 回答日時:
#1さんとほとんど同じなのですが、
Elementsは必要な機能だけを一般向けに作られたもので
Photoshopは一般の方に不必要な機能が入ってる分、金額も
ぜんぜん違うので、Elementsをお勧めしますよ!
購入して、使い方について質問したくなったら
Adobeのユーザーサイトがあるのでここにアクセスしてみたらどうでしょうか?
参考URL:http://forums.adobe.co.jp/
No.2
- 回答日時:
だいたいは#1さんのおっしゃるとおりです。
通常版Photoshopに比べて、Elementsはかなり機能が少ないですが
「普通に」使う分にはElementsで十分です。
Elements2と通常版7との違いに関しては、Adobeのサイトで説明がありますから
そちらを見ていただくとよろしいかと。(参考URL)
・・・というか、新バージョン(CS)が出ちゃった以上、
7.0の正規購入は難しいでしょうし
CSはWin98未対応なので、Elements2しか選択肢がありませんけどね。
参考書はなくても、ヘルプと取説、ネット上の講座ページでなんとかなるとは思います。
どうしてもあったほうがいいなら、#1さんおすすめのとおり
Elements2用のものを購入したほうがいいでしょう。
参考URLを見ていただけるとわかりますが、通常版にしかない機能もあれば
Elementsにしかない機能もありますから。
参考URL:http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2889 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop ElementsだとiPhoneで撮影した写真を加工して家にあるプリンターで印画 1 2022/10/30 12:17
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- Photoshop(フォトショップ) Adobe Photoshop と同じ使い方性能でフリー版無料のソフトがあれば教えてください。又ダウ 2 2022/06/11 05:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- Photoshop(フォトショップ) Mac Bookにフォトショップを入れたい 3 2023/03/05 14:38
- PDF いきなりPDF 操作方法を理解したい 1 2022/11/26 23:09
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- Photoshop(フォトショップ) pngファイル内の複数の画像を1個1個取り出す 5 2023/08/27 02:56
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop2023のペンツールで描いた2本の直線の長さを揃える方法を教えて下さい。 1 2023/04/16 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Powerpointについて
-
Officeのアカデミック版って何...
-
Education版とアカデミックパッ...
-
PaintShopProのアップグレード...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
右クリックで出る一覧がすぐ消...
-
花子のファイルを開きたい
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
microsoftのcompress.exeを入手...
-
Windows meのisoダウンロード
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
office2007を複数台にインスト...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
HULFTについてのご質問です。
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
OSなしのPCにメーカー製の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
officeXP Personal Office2003 ...
-
Adobe Creative Suite 3 Web Pr...
-
adobe cs3について
-
アカデミックパック(フォトシ...
-
Illustrator CS4の価格
-
ギフトショーで購入した商品
-
通常版と学割版との違い
-
PaintShopProのアップグレード...
-
photoshop 7.0とElements2.0
-
Visual Studio 2008 Profession...
-
Photoshop アップグレード
-
Adobeのソフト どれを買えばい...
-
パワーポイントがほしいのですが?
-
Adobe Photoshop Extended CS4 ...
-
ユーザー登録の際に、学生証等...
-
Adobe Photoshop Elements と...
-
office2003のOEM(DSP)...
-
Adobeアカデミック版の譲渡につ...
-
windows用のillustratorとphoto...
おすすめ情報