
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
その後気になっていたので、いろいろ探してきました。
操作手順を画像化したいということなので、きっといちいちキャプチャや[Alt]+[Print Screen]をやってると面倒で時間がかかると思います。
下のURLに行って、連続キャプチャできるソフトを見つけてきました。(フリー)
私もダウンロードして使ってみましたが、感動ものです(笑)
まず、とりあえずダウンロードして適当なフォルダを作って解凍してください。
CAPT_ST.EXEを起動してください。
環境設定>キャプチャ設定
これで出てくるWindowの左側は「スクリーンスナップショット」が選択されていることを確認します。
その次に右側にある「タイマー」のタブをクリックして、
タイマーの設定をします。
「遅延タイマー」とは、実行をしてから画像を取り込むまでの時間
「周期タイマー」とは、何秒おきに画像を取り込むか、ということです。
この場合、アプリを立ち上げてからしばらくの操作を行いたいということですから、ここにチェックが入っているか確認してください。
(初期状態ではチェックは入っていないので、チェックを入れる)
そして、何枚まで取り込むのか、設定をしてください。
周期は5(×0.1秒周期)をお勧めします。
30枚目まで 位に設定しておけば、十分かな?(15秒までOK)
ここは使う人のペースや取り込みたい枚数によって異なるので、目安で書きました。
これで、設定終了です。
次に、取り込み>スクリーンスナップショットと選択すると、
このソフト自体見えなくなってしまいます。(下のタブにも表示されない)
つまり、[Alt]+[Print Screen]を押したのと同じ状態が次々に画像として取り込まれていきます。
先ほどかなり無駄な設定をしたのは、取り込み実行中はこのソフトが起動しているかどうかすら分からなくなるので、とにかくコマ数を多くとって後で削除した方が、「取り直し(撮り直し?)」の手間より楽だと考えたからです。
で、設定した時間を過ぎると、無事に(?)このソフトが戻ってきます。
左側にたくさんのファイルができていると思います。
右側にそのモニターが表示されますので、
要らないファイルは[Del]キーで消去可能です。
保存(または加工)したい画像はそれを右クリックすると、
いろいろとメニューが出てくるので、その中から選んでください。
イヤー、いいソフトめっけたなー
この掲示板見なかったらこのソフトにめぐり合えなかったので逆に感謝です。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se119281. …
No.6
- 回答日時:
画面のハードコピーですと、下手すると20MBぐらいになってしまいますよね?
BMP形式で保存をしてしまうとかなり大きな容量となりますから、画像を変換して使用するとよいですよ。JPGぐらいで充分かと思います。
画像を変換をするソフト(専門ではないですが)でVIXっていうのがあります。結構初心者でも使いやすいので、いかがでしょう。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
No.5
- 回答日時:
キャプチャ・ソフトを使用することをお勧めします。
参考URLは、そのソフトをダウンロードできるところ(フリー)です。
LZH形式なので、解凍出来る環境にしておいてください。
解凍するだけで動きます。
私はこの「すくりん」が気に入っているので、この操作方法も置いていきます。
画像の作り方
デスクトップの画面の画像を作成する場合
1.「すくりん」を立ち上げて、他を全て最小化(または閉じる)
2.「すくりん」が立ち上がった状態で、一旦「デスクトップ」をシングルクリック
3.「すくりん」のWindowをシングルクリックした後{Ctrl}+W
他のWindowを画像化する場合
1.「すくりん」とその画像化したいWindow(これはアプリケーションでも可)を両方とも立ち上げる(両方とも最小化しないでね)
2.取り込みたいWindow(アプリ)の一番上(デフォルトなら青いところ)をクリック
3.「すくりん」のWindowをシングルクリックした後{Ctrl}+W
画像を取り込んだら適当に名前を付けて保存してください。
(保存形式はどっちがいいのかはshigatsuさんが回答済みです)
http://www2.plala.or.jp/ryutaro/gazo/itazura.gif
↑ちなみにこんなものも画像化できます(苦笑)本当に画像なので、驚かないでね。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/scrin.html
No.4
- 回答日時:
Excel2000で試してみました。
(想像ではなく、できることは試した方が良いですよ。>回答者の皆さん)全く同じウィンドウをキャプチャし、そのまま貼り付けた場合(98KB)と、JPEGに変換した場合(214KB)で、それぞれ画像のみをほぼ同じサイズでExcelに貼り付けてみたところ、JPEGに変換した方が2倍以上大きなファイルサイズになりました。
ついでに一旦BMPで保存して貼り付けてみても同じく98KBでおさまっています。
画像はPaintを使って保存しましたが、24ビットBMPで保存した場合約2MB、JPEGで保存した場合は約200KBです。
BMPとJPEGを再度圧縮しようとした場合の違いが出ていると思われます。
BMPのまま貼り付けた方がファイルサイズがはるかに小さいという結果が出ています。
2000以前のバージョンでは試していませんが、内部的に圧縮して保存するため、圧縮効率のよいデータを使った方がより小さいファイルサイズになるようです。
実際、それぞれの画像ファイルをZIPで圧縮したところ、ほぼExcelのファイルサイズ比と同じ結果になりました。
で、容量を抑えるには、一旦Paintなどの画像処理ツールを使って必要部分をトリミングしてBMPで保存。色が多少おかしくなってもよければ256色で保存するとより小さくなると思います。
それらの画像ファイルを挿入しましょう。
回答ありがとうございます。
回答の上記部分はすでに自分でも試していたんですが、どうしてもうまくいかなくて四苦八苦しています。
下記の方法で試してみます。
No.3
- 回答日時:
Photoshopなどの市販パッケージをお持ちでない場合
MS-OfficeであればPhotEditorという画像加工
の簡易ソフトがバンドルされている筈です。
(EXCEL単体パッケージだと不明ですが・・・)
1.[Alt]+[Print Screen]で記憶
2.PhotEditorの 編集→新しいイメージとして貼り付け
3.イメージ → (サイズ変更やトリミング)で加工
4.ファイル形式GIFもしくはJPEG形式で保存
これをEXCELで取り込めばそうとう軽くなると思います。
No.2
- 回答日時:
Excelだけで行う方法です。
私は下記の方法で小さくしています。1.画像を選択し、
Shiftを押しながら、編集→図のコピー→(画面に合わせる、ピクチャーでOK)
2.貼り付けるセルを選択し、
Shiftを押しながら、編集→図の貼り付け
3.元の画像を削除し、新しく貼り付けた画像の位置を修正します。
だいぶ小さくなります。
No.1
- 回答日時:
画面のハードコピーはビットマップ形式という、最も容量を消費する方式で
記録されていますので、これを圧縮すればいいと思います。
圧縮するには、Photoshopなどのレタッチソフトでビットマップファイルを
読み込み、書き込むときにJPEGやGIF方式で記録すればOKです。
また、下記URLに、ビットマップファイルをJPEGに変換するソフトがあります。
それをExcelに貼り付ければだいぶ小さくなると思います。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se102720. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- Word(ワード) 分かる方教えてください。 wordに図を差込して資料を作成してますが その図上の説明したい箇所に①と 3 2022/10/20 20:05
- 教えて!goo 「教えて!goo」や「Yahoo知恵袋」に投稿する際の画像についてお聞きします。 2 2023/05/23 12:53
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Excel(エクセル) Excel シートに画像が貼ってあり、クリックすると入力シートにジャンプする機能 1 2023/01/14 22:41
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- Excel(エクセル) ログインIDの一発入力? 5 2023/07/07 12:30
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで添付画像のような五角形を簡単に作る方法を教えてください 3 2022/10/30 15:14
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作成した図形を保存...
-
【圧縮】エクセルに貼り付けら...
-
エクセルに貼り付けた画像の大...
-
画像 ビットの深さ
-
ファイルサイズを小さくする方...
-
【ワード】挿入した画像のファ...
-
ワードで作成した文章などを待...
-
フォルダ内の画像ファイルが読...
-
VBAで画像圧縮はできますか?
-
Word文書をページ単位で画像と...
-
エクセルの表でフォルダの絵を...
-
デジカメで撮った写真
-
楽譜作成ソフトFinaleの楽譜を...
-
pdf→jpgにする方法
-
画像のサイズ
-
デスクトップの背景をCDに焼...
-
画像保存ができない
-
ワードに楽譜を挿入したい
-
ワードで作った文書の一部を画...
-
word文書をpsd / eps / tiffに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作成した図形を保存...
-
【ワード】挿入した画像のファ...
-
エクセルに貼り付けた画像の大...
-
エクセルの表でフォルダの絵を...
-
Word文書をページ単位で画像と...
-
Microsoft EdgeでJPEG画像を保...
-
ワードで作った文書の一部を画...
-
グラフを貼ってたらファイルの...
-
携帯でjpegファイルを見たいん...
-
Excelへの画像貼り付けがビット...
-
エクセルに劣化せず画像を挿入...
-
画像 ビットの深さ
-
pctファイルをPhotoshopで開きたい
-
画像を貼り付けるとファイルサ...
-
ワード文書をビットマップ形式...
-
VBAで画像圧縮はできますか?
-
Excel2003のヘッダーの図の編集...
-
ワードに貼り付けられた画像の...
-
word文書をpsd / eps / tiffに...
-
excel に bmpファイルを貼り付け
おすすめ情報