重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

600人から将来的には1000人くらいまでの利用を見越して、ファイル共有サーバーの
買い替えを検討しているのですが、機器についての知識に乏しいため、利用人数の
規模に見合った機器を教えて頂けますでしょうか。
また、その機器の良い点なども併せて教えて頂けるとありがたいです。

現在はTeraStationを使っているのですが、管理方法などに限界を感じてきています。
金額は大体200万円程度までを考えています。

要件は大体以下の通りです。情報が不足していればご指摘頂ければと思います。

 1.フォルダ単位でユーザーのアクセス権設定が出来る事
 2.ファイル操作ログなどのログ取得が出来る事
 3.OSはWindows系である事(Windows Storage Server でもOK)
 4.冗長化可能で障害に強い事(安価な機器なら2台構成でレプリケーションなどでもOK)
 5.RAIDが構築出来る事。RAID5くらいまで対応していればOK
 6.バックアップは週次、日次、差分バックアップ程度に対応していればOK
 7.ディスク容量は4TB程度で良いが後から増設可能である事
 8.MacOSにも対応している事

私としてはEMCのVNXe3100が良いのではと考えているのですが、
同程度でもっと安価な機器や、VNXe3100を使う上での注意点
などがあれば、ご教授願えればと思います。

A 回答 (2件)

 お尋ねの件ですが、600人以上の同時アクセス、高可用性・データミラーリング等も考慮すると、無停止型サーバ(フォルトトレラントサーバ)と言いたいのですが、予算が1,000万以上します。


 参考機種「HP Integrity NonStop NS2200 サーバー」・・・http://h50146.www5.hp.com/products/servers/nonst …
 その他HP製「HP X1800 G2 Network Storage System」あたりですと、SASディスクモデルで最大4.8TBといったモデルもあります。
 NAS同士のクラスターモデルを要望される場合は、「HP X3000 G2 Network Storage System」のゲートウェイ+配下NASシステムでの領域管理も可能です。
 参考サイト・・http://h50146.www5.hp.com/products/storage/nas_s …
 導入については、HPメーカー及び販社に相談をされると良いかと存じます。
    • good
    • 0

> 私としてはEMCのVNXe3100が良いのではと考えているのですが、


これって、NASとしては使えるようですが、Windowsではないですよ。まあWindowsからはファイルサーバーとして扱えますが。

http://japan.emc.com/collateral/software/data-sh …
ローカル(単体)でのスナップショットはベース機能に入っているようですが、リモートはオプションのようですね。
# 型番はVNXe3150になっているようです。

Windowsにするのであれば、これとは別にWindows機を準備して、iSCSI接続することは可能なようです。

----
このクラスのストレージは買ったら終わりではなく、保守サポートも必要です。
(HDD壊れたからアキバで買ってきて交換すればいいというわけではない)
その辺りを含めて、ソリューション全般を見ている会社さんに相談されてはいかがでしょうか。
http://japan.emc.com/partners/directory-channel. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!