
私は40代の主婦です。
パートの同期の間で酷い妬み等の言葉を言われてるのをその中の一人の同期から聞いてしまい悩んでいます。
同期は全員女性40代主婦です。
仕事は、それぞれ出勤希望を出し、会社からこの日は入るようにと依頼を受けるシステムになっています。
私は出勤希望の日は、全部ではないですが、同期の中では仕事が入ります。
その誹謗、中傷を言ってる相手に対して何か話した方がよいか、それとも大人気ないので、ほっといた方が良いか悩んでいます。
仕事は大体入る事が多いのですが、だからと言って私は決して仕事がそんなに出来るタイプではありません。
みんなと差はないと思います。
ただ、職場に近いので交通費の面だけは会社から安く使える人間なのです。それだけです。
出勤希望を出していても、たまにしか入らない人もいるので、あまり仕事が来ない同期から『私より歳だし、大して仕事出来るわけでもないのに仕事がたくさん入るなんてズルイ、いい気になってる』等です。
入社して一年弱の間、同期と仲よくて、数人で休みの日はランチや飲み会をしていました。頻繁に集まっていたので今は多分、私抜きで集まっていると思います。
最近はメールやプライベートの誘いも無くなってしまいました。
今まで仕事の相談したり、とても和気あいあいとして仲良くしていた同期同士だったので、余計悩んでしまってます。
私が仕事が入る事で、直接ではありませんが、えげつない妬みを言って人がいると同じ同期から教えてもらい、辛い思いをしています。仕事を減らすのは生活面で厳しいです。
仕事は仕事と割り切って、私はコンスタントに入るけど、入らない人は仕方ないと、考え何を言われようが仲間ハズレされようが言いたい人には言わせておけばよいか、それとも悪く言ってる人に何か話した方が良いでしょうか?
でも話す場合、何て言ったらよいか?
私はいい気になってないのに…
文章が下手なので分かりにくい所はお礼と補足します。
皆さんのご意見をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
妬まれるのは嫌だけど仕事を減らすのも嫌となれば何を言われても気にしない、我慢するしかないですね。
ほかの人より仕事を貰える特別扱いをされてあなたはどう思ってるんでしょうか?
嫉妬を快感にかえられれば楽でしょうにね
こんばんは。
特別扱いされていると思った事はないんです。
しかも仕事を依頼してくれてる上司は最近変わってミーティングの2時間くらいしかお会いした事がないです。普段仕事依頼はメールで来ます。
嫉妬を快感になんて、みじんもなく、みんな平等の方がいいのに、と思っていたくらいです。
その方がここへ質問する程、悩まなかったかと…
時期的に仕事が忙しくなるのでもう少し様子見しょうかと思ったりも考えました。
そして前の回答者様へもお話したように今、トラブルを抱えてしまいました。上司と話し合いしてます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
その同期の発言、差別ですね。
ちょっと風の便りで聞いたんだけど。的な言い回しで、同期に、直接話してみてはどうでしょう。
そういう人は、黙っていればいい気になるので、人聞きが悪いですが、あなたが陰で言ってることは全て筒抜けなんだよ。というようなことを遠回しにやんわり言って、脅してもいいと思います。
こんばんは。こちらへ質問してから数日たってしまったのに回答して頂いてありがとうございます。
実は回答者様のご意見のように、気になって仕方ないので相手へ聞いてみました。
しかし、その人は悪く言っなくて、まさかのまさかで、私へ『妬んで悪く言ってるよ』と教えてくれた人、同じ同期でした!!
どうしてそんな嘘を言ったのかビックリとともに不信感でいっぱいになってしまいました。
こんな事ってあるのですね。
今は他の同期共に「あの人の事は気をつけよう!」となっております。
今度、嘘つき同期にまた言われたら『他の方と筒抜けよ!』といってみようかと思います。
仕事はお蔭さまで以前より忙しくなって来たので、他の皆さんもお仕事が入るようになって来たみたいです。
このような結末になり、また新たな心配も生まれてしまいましたが、なるべく気にしないようにします。
分かりづらい説明&お礼になりましたが
ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
楽しく過ごした時期があるぶん、キツイ状況ですね。
知らずにいたいことを教えてくれる人、って言うのも、どこにでもいますが、何が目的なんだか…。
生活費重視なら、放っておいて仕事に専念しては?
直接、因縁をつけられることがあったら、逆にチャンスと思って、文面にあるような正直な気持ち(仕事面では皆と差はない、交通費面で安く使える等)を冷静に返して、反応を見たいですね。
どのみち、相手は苦労してまで関係を取り戻す程のお方とも思えませんし、割りきって仕事だけを目的に、その職場とお付き合いしていくしかなさそうですが。
同期の方が私へ教えてくれたのも正直、何の目的?かと不思議でした。
気持ちが落ち着かないので、悪く言ってた方にそれとなく話しをしてみた所、忠告してくれた方が大袈裟に私へ話してくれたと分かりました。
女の職場は怖いと痛感です。
トラブルは上司へきちんと理由を話し、一先ず終わりました。
今後もまた何かあった時は、仕方ないと仕事と割り切りながら、どうしてもの時は回答者様もおっしゃたように交通費の面など話し、冷静に対応したいです。
これから忙しくなると思うので、みんな仕事が増えるはずかと。
暇な時期に、たまたま仕事が入っただけだと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
言いたい人には言わせておきましょう。
何か話せば、火に油を注ぐことになるでしょう。
何を言っても、解消はしません。根本は嫉妬なのですから。
40代の方だと記憶にないかもしれませんが、北山修さんをご存知でしょうか。
昨年、「帰れないヨッパライたちへ 生きるための深層心理学」を書いています。
日本人は嫉妬をコントロールできないことを分かり易く書いています。
嫉妬はどうしようもないですから、受け流すのが一番ですよ。
受け流すとは、無視では有りません。
相手に聞いていることを認識させてあげ、あとは流します。
「あぁ、この人はそうなんだ」と思って終わります。
心をコントロールしましょう。
そして、笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。
お礼遅くなりました。
北山修さんの本は機会があったら読んでみたいです!本は好きなので。
心をコントロールですね。
勉強になります。
ここへ載せてから現在、トラブルになってしまった事があり、仕事が減るかもしれない状況になってしまいました。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「仕事は仕事と割り切って」が良いと思います。
基本的には「目的」と「手段」の話しです。
質問者さんは「仕事を獲得する」と言う目的達成者でしょ?
その目的達成が出来ていない人から、妬みなどを受けるのは、仕方が無いのではないでしょうか?
一方、質問者さんの目的が、「仕事を通じて、交友関係を広げる」みたいなことであれば、逆の判断をお勧めしますが・・。
仕事の獲得が目的なら、人間関係などは、その目的達成のための手段に過ぎません。
交通費が安いなどの別の理由で、目的を達成している質問者さんには、他の手段は、余り必要は無いワケです。
後はその上で、「えげつない妬み」の処置などを、お考えになれば良いですよ。
誹謗中傷など良い行為のワケが無いので、程度などによっては、質問者さん個人の判断で、どうしても許せないのであれば、文句を言えば良いし。
あるいは、質問者さんが目的達成者と言う現状維持のためには、敢えては事を荒立てないのも、賢いやり方です。
違う言い方をしますと、被害者意識だけで考えず、仕事獲得と言う目的の達成者(≒勝者)の立場,視点でお考えになれば、多少は怒りなども治まりませんか?
ついでに言えば、相手は目的に対する敗者で、その腹いせに質問者さんを誹謗中傷する様な人格ですから、人格面でも質問者さんが勝者ですよ。
仰る通り、「いい気」になる必要など全くありませんが、目的達成や人格面での勝者としての思慮,行動をなさって下さいね。
勝者は敗者に憐みをもって接し、多少のことは寛大,寛容の精神で許すことも必要です。
またそれによって、教えてくれた同期の方みたいな、質問者さんの味方や人脈も出来ると思いますし、仕事に就く時間が長い質問者さんの方が、正社員との人間構築など、圧倒的に有利な面も沢山あると思います。
そう言う人脈が出来たら、「パートの調和を乱す人がいる」などとして、相手の様な陰口などでは無く、正々堂々と戦うことだって可能になりますよ。
チャンスや仲間は、正しくチャーミング(魅力的)な方に訪れます。
たとえ正しくても、敗者に思い悩まされると、そのチャーミングが損なわれてしまいます。
「まぁイイか・・」くらいのお気持ちで、吹っ切って取り組まれるだけでも、事態は好転すると思いますよ。
早速解答ありがとうございます。
もちろん目的は「仕事を獲得する、生活費の為にお金を稼ぐ」です。
イロイロ言われるのはある程度仕方ないこと、とは思いますが、たまに仕事が一緒の時にあからさまに今までと違う態度を取られてしまいます。
子供みたいですが、
私を誘わないでランチなど行ってるみたいなのは、のけ者にされて辛いです。妬みを言われてると教えてくれた方も実は集まってると思います。
的確なアドレスを頂き参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 知人・隣人 このまま仕事を続けるか悩んでいます 10 2023/07/22 05:44
- その他(就職・転職・働き方) 会社の同期がウザくて仕方ありません。自分は40代で中途で入って、年下の同期(大体30代くらい)が5人 5 2022/10/14 08:12
- 転職 転職を決めるか迷ってます。。 あまりいい企業が無かった中で興味ある会社に面接に行き来て欲しいから採用 2 2023/02/04 22:42
- 会社経営 やりたい仕事と食っていける仕事の違いに悩んでます。 私は地方の個人店に毛が生えた程度の花屋に勤めてい 4 2022/09/14 10:34
- 片思い・告白 恋愛相談します。 3 2022/05/27 14:40
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
- 会社・職場 上司が平等に扱う理由。 上司の前では仕事をするけど上司がいない所では仕事をしない人がいます。 その人 6 2023/02/26 10:43
- 大人・中高年 職場で挨拶が出来ない人 15 2022/08/25 09:43
- 会社・職場 同期について 私の同期は仕事が遅いです。 入社した時に「これは一年生の仕事だよ」 と言われたものを今 1 2023/03/09 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
出社時間の聞き方について。 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報