
ルートラボという地図サイトから、地図をGPXファイル方式でインストールし「名前をつけて保存」しました。するとPC上にadobe readerのファイルが1個できました。
このファイルを開くとエラーメッセージ「adobe readerで●●を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか破損している可能性が.あります.」と出てしまい、開けません。
開くためのソフトが必要なのでしょうか?
高いですか?
無料であればどこからソフトを入手できるか?をご教示お願いできませんでしょうか?
もっとも、そのソフトのインストールの手順が理解できなくてまたそこで失敗しそうですが・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>GPXファイル方式でインストールし「名前をつけて保存」
インストール?
「エクスポート」ボタンを押すことで、ルートのデータファイルにエクスポートすることができます。
形式は、GPXあるいはKMLのいずれかが選択できます。
しかし、ログインしていない場合保存できません。
GPXファイルを開くことができるアプリケーション
参考URL
参考URL:http://extensions.awdit.jp/gpx/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
インストーラありとなしの違い
-
windowsで使える無料の動画作成...
-
Geforece GTX1050を使用してい...
-
無料体験ソフト
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
何年か前のゲーム「THE TOWER」...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
動画編集ソフトVideoPadの編集...
-
サクラエディターで日本語表示...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
体験版の日数制限について
-
棒読みちゃんが起動できないの...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
「秘書君2」と「IME2010」との...
-
AEのプラグインを他のPCに
-
Apacheをインストールしたので...
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
インストール版とZIP版の違い
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
無料体験ソフト
-
ImgBurn自体は安全?
-
インストーラありとなしの違い
-
フリーOSを使っている人に質問...
-
動画が横線が入った乱れた映像...
-
VivaVideoとVideoShowどちらが...
-
音は出るが映像が映らない
-
ソフトをインストールできるPC...
-
ムービーメーカー
-
pdfファイルが開けない
-
WINDOWS10に変更しまし...
-
paint shop pro8
-
エージェントソフトウェアとは...
おすすめ情報