
aviutlの拡張編集を使って動画を編集し、いざmp4(x264)にて出力しようとすると
-----------------------------------------------------------
アドレス"0x76a4b727"で例外"0xe0434f4d"が発生しました
発生モジュール:KERNELBASE.dll
オフセットアドレス:0x0000b727
備考:OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_config()[拡張 x264 出力(GUI) Ex]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
-----------------------------------------------------------
といった内容の表示が出て止まってしまいます。
同様のエラーはぐぐったらいくつかヒットしたのですが
解決策(1).NET Framework 2.0 Service Pack 2がインストールされていない
→当方window7のためNET Framework 2.0および3.5が最初から入ってる
(バッチファイルにて確認ずみhttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1210/26/n …)
解決策(2)DirectShow File Readerのプラグイン優先度を一番下にする
→一番下にしても、そもそもDirectShow File Readerを使わずL-SMASH works File Readerにしていても同様に発生
解決策(3)Wavelet系のプラグインを消す
→Waveletが何かわからず対処していない
当方スペック
OS:windows7 64bit
メモリ:8GB
CPU:AMD A10-6700 APU with Radeon(tm) HD Graphics 3.70GHz
GPU:ASUS HD 6670
撮影環境
Bandicam1.8.9.370
ビデオ:MPEG-1(VBR)
Full Size, 30.00fps, 80q
オーディオ:MPEG-1 L2
48.0KHz, Stereo, 192kbps
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html#a4ca08e0 を参考に
Aviutl ver 10.0
・拡張 x264 出力(GUI) Ex
→x264guiEx_2.01v2を入れました
・Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) / (x64)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86) / (x64)
→OS64bitですが一応全部入れました
・x264CLI(x264.exe)
→windows x86-64 - 8bitを入れました
・Nero Digital Audio 1.5.4.0
→NeroAACCodec-1.5.1を入れました
・L-SMASH Works
→L-SMASH_Works_r661_plugin-setを入れました
・ResizeFilter (11/10/20)
→ResizeFilter_111020を入れました
・UVダウンサンプリングフィルタVer1.0.0
→入れていません
・MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.8(12/12/29)
→m2v_vfp-0.7.8を入れました
・DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl 0.26a
→ds_input026aを入れました(競合しているのかと思い抜いても試しました)
・MP4Pluginミラー→*
→入れていません
以上の設定で行っています。
どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>発生モジュール:KERNELBASE.dll
サンプリングレート(上げると音質が良くなるかと192kHzに)を、24bit 48kHzでキャプチャし直したら正常にエンコード出来た事例。
参考URL
参考URL:http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-34 …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
編集元になる動画の音のレートをいじって撮影しなおしという意味でよろしいでしょうか。
動画を張らずに何もない状態で出力しようとしても発生するため、元の動画を取り直しても改善しないと思います。
自己解決致しました。
結局x264guiEXではだめだったため、MP4Pluginに同封されている古いx264gui(EXではないもの)を使用したところエラーなく設定・エンコードができました。
お騒がせしました、回答いただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集に興味がある女子大生です。 Aviutlを使ってみたいのですが、パソコンにダウンロードする方 1 2022/07/07 15:18
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- その他(ゲーム) SkyrimSEのMod organizer で困っています。誰か助けてください。 1 2022/12/05 01:49
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp4動画の容量を減らせるフリー...
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
音声データの一部を切り取りたい
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
windows ムービーメーカーのム...
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
ffmpeg のオプション crf は 固...
-
MP4音楽ファイルをMP3音楽ファ...
-
動画を再生するとコマ送りにな...
-
DVgate PlusでのminiDVからパソ...
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
wmv7やwmv8をwmv9に変換
-
HandBrake で変換できない場合...
-
動画を隣同士くっつけるソフト
-
ゆっくりムービーメーカーの使い方
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
Mac用の動画編集ソフト「MPEG s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
動画を無編集で複数にイッパツ...
-
動画にテキストを入れるソフト
-
aviutl 拡張x264出力(GUI)Ex 音声
-
VIDEOPADでDVDにすると画面の大...
-
動画に別の動画をワイプのよう...
-
TMPGEnc 4.0 XPressのエンコー...
-
動画をキャプチャーし綺麗に切...
-
aviutlで画質が劣化します
-
AviUtlで編集後のエンコード
-
aviutlの再生画面について
-
ムービーメーカー2.6でムービー...
-
【至急】AviUtlのエンコード
-
動画編集ソフト(フリー)
-
数学 日本語
-
ビデオデイスク編集作成方法
-
AVI、MP4、WMVどれに変換すれば...
-
音楽に合わせて動画を編集しや...
-
aviUtlでかなり容量が大きくなる
おすすめ情報