
現在動画編集ソフトを探しております。初心者ですのでわかりにくくても許して下さい
どういった操作を主に行うかと言うと
(1) 1920*1080のフルハイビジョン動画を一つのコマに3・4個表示させる(添付画像参照)
(2) mp4出力が出来て、画質もフルハイビジョンのまま綺麗。出力時にビットレートを調整できるもの
(3) 音の部分カット、音声ファイルの部分合成が可能
(4) モザイク処理や発光系のフィルターが部分的にかけれる(一コマに4~5個かけてもカクカクしない物が良い)
(5) 文字入れが出来る
(6) 直感操作、編集レイヤーのコピー貼り付けが可能で再編集楽々
(7) 画像を張り付けれる
機能的には上から順に優先です
(3)~下はあると助かるくらいです
現在全てaviult で行っておりましたが、
動画を3つ表示すると DirectShow File Readerのエラーが出てフリーズします
発光系のフィルタを一つかけただけでもカクカクで編集に時間がかかります。
編集レイヤーを丸ごとコピーすることも出来なかったりするのも地味に不便です
一コマ一コマモザイクを微調整できて(2)以降の編集を直感で簡単にできるという点では素晴らしいのですがフリーズやカクカクばかりでは何ともなりません。
一からダウンロードしたり L-SMASH を導入したりプラグインの優先順位を変えたりネットに書かれている方法はほとんどやってきましたが、音声が出力できなくなったり新たなエラーが発生するいたちごっこです。
なのでaviultをこう設定すればいいとかそういう回答は結構です。aviultは捨てて考えます。
最近 「LoiLoScope 2」という有料の編集ソフトの無料版を使ってみたんですが、
動画を3・4個表示してもスムーズに動き、出力も操作も結構簡単でした
ただモザイクをつけたりがやりにくく、無料版は左下に大きなロゴが出るという難点がありました。
ですが有料ソフトのクオリティに感動を覚え、もっといいソフトがあるのではと探しています
現在は「LoiLoScope 2」であらかじめ動画を何個も重ねて出力したmp4ファイルをaviultに読みこませて
aviultで(3)から下の作業を行うという方法に落ち着いています。
この質問で良い有料ソフトの案が出なければ「LoiLoScope 2」の有料版を9000円くらいで買ってロゴを消す予定です。
上記に書いたすべての作業が直感的操作で可能で日本語表示のソフトがあれば教えてください
予算は3万円以下ならありがたいです。6万以上はやめときます
回答お待ちしてます!
ウィンドウズ7 64bit メモリ4GB corei7 グラフィックボードもつんでいてFF14がスムーズに動くのでスペック的には問題ないと思うんですが・・・。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大変失礼いたしました。
お役に立てなくて申し訳ございませんでした(T_T)
もうご使用にはならないと思いますが…
mp4出力はちゃんと出来ますし、(1)~(7)の全てが出来るものでしたので、紹介させて頂きました。
たしかに、余計な(映像そのままDVD焼き付けなどの)ソフトは僕も使っていません…不要です。
余計なソフトはインストール時に排除してインストールしませんでした…
入力出力側のHDDを分けて使用してますが…編集はかなり重い方かもしれません。
以上、説明不足で、お役に立てなくて…重ねて申し訳ございませんでした。

使い方が悪かったんですかね(>_<)aviultよりもカクカクになって、エフェクトも何だかつけにくかったので消しちゃいました!丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
はじめまして!
Corelの「VideoStudio」がお薦めです。
予算範囲内ですし、機能も充実していてお値打ちだと思います!!
また、お持ちのPCのスペックならサクサク動作すると思います♪
ちなみに私は、作詞作曲を手掛ける写真家アーティストで、オリジナル動画の製作~販売も手掛けていますが…十分仕事で使えています!!
参考URL:http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/ed …
この回答への補足
駄目でした!
インストールに30分以上かかって容量が無駄にある。
部分的にフィルターもかけにくいです。
モザイクなども動かすたびにカクカクで動作激重!
みた目とかフィルターの種類の多さばかり気にして、それを実際細かく部分的に設定する直感操作が全くできないです。
いちいちマニュアル見て一つ一つ操作していかないとわけがわかりません。
操作に慣れたとしても、aviultのほうが部分フィルターの配置などは圧倒的に簡単です。
追記
動画の出力もmp4出力できないようで、ホームビデオをDVDに焼くみたいな使い方をする人が使うソフトのようです
インストール時に起動するために必要なソフトみたいなのが他にも5種類勝手にインストールされてました。それらをすべてアンインストールするのにも三十分以上かかって
体験版を体験するのに合計一時間以上インストールアンインストールで時間を使わされました。
この質問を見た方には、是非他のソフトを試すよう勧めます。自分的にこのソフトは使う側の事を全く考えていない激重ゴミソフトで、お金をもらってでもインストールしたくないソフトだと使ってみて感じました。
回答者様にはすいませんが。正直な感想です。他にも回答お待ちしております
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
動画に別の動画をワイプのよう...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
.264という動画ファイル
-
H264とh264の違い
-
FLASHが再生されないのはjavaス...
-
mpg→mp4と変換すると画像は劣化...
-
携帯のワンセグで録画した動画...
-
isoファイルで保存した動画をデ...
-
Windows7のDLNAでのビデオ・音...
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
MP4BOXを使ってDEMUX→MUXの際AA...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
レグザリンク
-
パソコンって自分のファイルに...
-
AVCHDファイルを制作したいです!
-
MTSファイルからDVD作成につい...
-
商用で利用できる読み上げソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
動画を無編集で複数にイッパツ...
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
AviUtl画面下に出てくるグレー...
-
aviutl 拡張x264出力(GUI)Ex 音声
-
副音声の動画作成
-
大容量m2tsファイルをDVDに書き...
-
写真、動画の編集
-
動画編集について
-
mp4の編集ソフト
-
AviUtlで無圧縮が出来ません
-
【至急】AviUtlのエンコード
-
動画にテキストを入れるソフト
-
gopro8ブラックで撮影した動画...
-
イラストレーターの分割 拡張
-
2時間動画をaviutlでavi形式に...
-
TMPGEnc 4.0 XPressのエンコー...
-
aviutlで画質が劣化します
-
BD再生動画のカクつき
-
動画ファイルのサムネイル。任...
おすすめ情報