
昨日まで問題なく利用できていたwindows live メールが突然起動できなくなり
「メッセージストアを開けませんでした。データベースファイルを別の場所に移動した場合は[OK]をおし・・・」といったメッセージが表示されるようになりました。移動した覚えはないのですが、[OK]を押しても、[キャンセル]を押しても、「メモリかディスクの空き容量が不足しています(0x8000FFFF,1400)と出ます。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/1 …
↑こちらのURLに倣ってMessageStoreフォルダを削除しようとしましたが、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません(0x80070570)」という表示がでて、削除できませんでした。
そこで、さらに検索して、以下のURL、1番目の方法に倣って
MessageStoreフォルダの名前を書き換え、WindowsLiveメールを起動したところ
開くことができました。しかし、メールのタイトル、送り先等の表示は見ることができるものの
本文が真っ白で、メッセージを読むことができません。
http://www.724685.com/weekly/qa120411.htm
また、修復方法を記載したサイトを念のために「お気に入り」に登録しようとしたところ、
こちらも「ファイルまたはディレクトリが壊れているため」と表示され、登録することができませんでした。
私のパソコンがどうなってしまったのか、全くわからず途方に暮れています。
どなたかお知恵をお貸しください。
私のパソコンはWindows8pro搭載の富士通ESPRIMO WD2/Jです。
購入後1週間です。
OSは最初からインストールしてあり、リカバリ用CD-ROMは付属していません。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Thunderbirdのような優良メーラーに変更した方がよいと思いますが、メールデータが壊れていなければ、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail(このフォルダ)をバックアップしてやれば、その中にある「アカウントのサーバー名似のフォルダ名のフォルダ」の中に、各通のemlファイルで保存されているので、起動できて、アカウント設定が完了して送受信が化膿になったアカウントフォルダの受信トレイなどのメッセージ一覧画面から復元出来ます。
バックアップ後にWindows Live Mailフォルダを削除(または、バックアップ替わりにデスクトップに移動)して、Windows Liveメールが起動できませんか?
この方法で起動できた場合は、通常、アドレス帳以外は初期状態で起動できます。
回答ありがとうございます。
nanashisan8さんのお礼でも記載したとおり、Thunderbirdがインストールできず、「システムの復元」も、そもそも復元ポイントを作成していなかったので利用できず、と八方ふさがりだったのですが、
コマンドプロンプトにchkdskと入力したところ、3000個以上のファイルが破損している?(←ここの用語は記憶が曖昧です)と出たので、chkdsk/fを続けて入力し再起動したところ、不具合が解消しWindowsLiveMailの本文も見ることができるようになりました。
今でも、何が原因でディレクトリが破損したのか皆目見当がつきませんが、とりあえず治ったので一安心です。
次回同じような状況に陥ったときは、narashingoさんの方法を試してみたいと思います。
具体的な解決方法をご教示いただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
WindowsLiveMailの再インストールをやってみてください。
回答ありがとうございます。
質問後、ネット検索して、「WindowsLiveMailでは不具合が多々生じる」という意見を複数見つけました。そこで、WindowsLiveMailに代えてThunderbirdをDLしようとしたのですが、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」という表示がでて、インストールできませんでした。
なので、WindowsLiveMailの再インストールも、できなかったかもしれないと今になっては思います。
ともかく、富士通のサポートセンターも休日の中、詳しい方に回答いただき勇気づけられました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
ファイル名の始めに“.”をつけて...
-
ファイル、ブックマークが隠し...
-
ショートカットファイルが開け...
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
特打ソフト(XPから7へ)
-
フォルダ内のファイルの名前の...
-
WIN10でデスクトップアイコンが...
-
アイコンをまとめるとPCが速く...
-
起動すると元に戻る(アイコン...
-
「デスクトップ」のフォルダが...
-
windows7セキュリティ「これら...
-
アクセス拒否に…セキュリティタ...
-
Firefoxを再インストールした後...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
隠しフォルダの作り方と隠しフ...
-
IE9のお気に入りがぶっ壊れまし...
-
ユーザープロファイルのサイズ...
-
JPEG・GIF画像の入ったフォルダ...
-
マイピクチャの場所がデスクト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ショートカットファイルが開け...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
All Usersとは何のことでしょう...
-
Ubuntu18.04 デスクトップにWin...
-
フォルダ内のファイルの名前の...
-
ショートカットアイコンのリン...
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
ファイル名の始めに“.”をつけて...
-
更新日時等の表示がおかしい
-
バッチを実行してもメモリを占...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
レジストリ変更が反映されません!
-
ひとつしか開けないソフトを多...
-
アイコンを変更したフォルダを...
-
MP4ファイルのフォルダ間移動が...
-
launchpadアイコンが知らない間...
おすすめ情報