
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仮想上にESXiをインストールしたことがないので(というかそんなことできるんですね・・・)よくわかりませんが、現状CentOSが動くところまで行っているのでしょうか?で、そのCentOSに対してファイルをアップロードしたいということでしょうか?でしたら、CentOS上にFTPサーバを立ち上げてFTP転送するか、もしくはSCPクライアントをPCにインストールしてSCPでファイルアップロードすればいいです。
ゲストOSに対するファイルのアップロードは、vSphere Clientではできないです。vSphere Clientは、ただ単にESXやvCenterに対してhttpsか何かでコマンドを発行する機能ぐらいしか持っていません。ありがとございます。
vSphere Clientにそんな機能がないのですね。
vSphere Clientからデータストアにファイルがおけるので、てっきりゲストOSからデータストアを見れるのかと思いました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
vShepre Clinetは、ESXi(http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-vir …)などで構築された仮想サーバにアクセスするためのクライアントでしかありません。ESXiがWebサーバだとすると、vShepre Clientはブラウザに相当すると言えば分るでしょうか。
仮想サーバを置くための専用マシンを一台用意できるのあれば、そこにESXiを導入し、そのマシンに別の端末からvSphere Clietnでアクセスしましょう。
仮想サーバを置くための専用マシンを別途用意できない = 1台しかマシンがないのであれば、ESXi + vSphere Clientの構成はあきらめ、VMWare Playerを利用しましょう。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/jiskay/20101106/p1
ありがとございます。
vSphere Clientにそんな機能がないのですね。
vSphere Clientからデータストアにファイルがおけるので、てっきりゲストOSからデータストアを見れるのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) iPadとクラウドの同期はできないですか? 1 2022/05/21 09:34
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- FTTH・光回線 テレワークでの作業。回線の上りが遅いと結局全体が遅いのですか。 3 2023/02/09 09:35
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ルーター・ネットワーク機器 通信量や通信量による影響を計算し想定できますか 3 2023/01/13 09:07
- UNIX・Linux VMwareにCentOSをインストールしましたが、フリーズ?状態です。 2 2023/01/01 15:37
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
miniconda python
-
RAID0のデフラグ
-
Windowsの人からもらった画像が...
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
巡回冗長検査(CRC)エラー...
-
「Mac OS拡張(ジャーナリング...
-
「かんじ」にへんかんできなく...
-
Solaris 2.7 ディスク障害と ok...
-
HDのデスクトップアイコンがTim...
-
冗長の失敗した場合の対処
-
su コマンドでユーザ変更ができ...
-
Mac OS 9.2.2でシステム終了が...
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
会社でサーバを組むのにお勧め...
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
VirtualBox にインストールした...
-
CDRの名称(タイトル)をつけ...
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
Burnディスク作成時にディスク...
-
Hyper-VのWindowsUpdateについて
-
WindowsNTで動くソフトを他の環...
-
VMware仮想化環境の構築について
-
ネトゲの多重起動でVMware Play...
-
Windowsのパソコンを使って仮想...
-
Mac book air に一太郎玄を入れ...
-
32bitホストOS上で64bitゲストO...
-
古いPCMCIAアダプタをWin7(32...
-
XPモードが遅いのでパフォーマ...
-
VirtualBox 仮想マシーン作成
-
仮想メモリーの設定方法
-
カスペルスキーの仮想実行について
-
Qnap NASの機能についての疑問点
おすすめ情報