dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

渓流釣りを初めて2、3年経ちます。今までは餌釣りだったのですが、先日某管理釣り場で、
てんから釣りの名人に出会い、ライン、毛バリの一式を頂きました。その場で簡単に手ほどき
を受け、面白いように釣れるてんから釣りにのめり込んでいます。

質問は、てんから釣りにつかう毛バリ「逆さ毛バリ」を自作したいのですが、ハックルと呼ばれる
鳥の羽等の材料が、どれを使って良いものか全く判りません。
大手の釣り具屋に行っても、残念ながらほんの少しおいてあるだけで、店員さんもく知識無しです。

一般的に、なんと呼ばれてる材料なんでしょう?また、御幾ら位するのでしょうか?
お教え願います。
(グリズリーとかいうものでしょうか?)

もうひとつ、お教え頂いた材料を市販するお店も紹介して頂ければ、お願いします。(こちらは、大阪在住です)
近所で無ければ、通販などでも構いません。店の名前、商品名を是非ご紹介下さい。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

 テンカラ面白いですよね。

私も、はまった一人です。
逆さ毛ばりを巻かれるんですね。

 テンカラの逆さ毛ばりは、水中に沈めて誘いを掛けたりするので、動きやすい、やわらかい羽を用いるのが、一般的だと思います。

 フライマテリアルの、ヘン フェザント、パートリッジ、ヘン サドルあたりから選ぶのが良いと思いますよ。

 お勧めとしては、ヘン フェザントをコンプリート(一羽丸ごと)で購入されるのが、良いのですが。。。
 昔の職業漁師のテンカラ師もキジ、ヤマドリの雌の羽を良く用いていたと聞いていますので、それに一番近い物と言えば、ヘン フェザントなのです。と言うより、フェザントとは、キジの事ですね。国内の雌キジの流通品はありませんので、輸入品がほとんどですが。

 お値段は、大きさや品質程度にも依りますが、フライショップで¥3000~5000の間だと思います。
 一羽あれば、週一回程度の釣行ならば2~3年は、充分持つと思いますし、背中側の色の濃い所、腹側の薄い色の所を状況で使い分けたりできます。
 10枚位の羽を小分けして¥400~500で販売されている物もありますが、かなり割高な感があります。

 パートリッジは、最近高くなってしまって、お勧めするのには、どうかと思いますし、
ヘンサドルは、一枚¥1000~2000程度から、とハックルの中では、安いのですが、色・柄が色々なので、現物を見て気に入れば、買いなのですが、通販となるとお勧めできません。

 以上の物なら、フライショップには、たいてい置いてある物だと思いますが、普通の釣具量販店だと、たまに見かける程度です。
 通販フライショップは沢山あって、どこがお勧め、と言うのは解りませんが、以上のマテリアルならば、どこにでも置いてあって、値段もそんなに変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が今頃になり、もうしわけございません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/09 08:09

 私が10年くらい前に買った(逆さ毛バリに使用した)ハックルの袋には「グリズリーネックパート♯1(3600円)」、もう1つの袋には「Premium Neck Hackle ♯2 NECK GRIZZLY WWW.metzflytying.com(7494円)」とあります。

いずれも縞模様のような羽根ですが、茶色の逆さ毛バリや黒の逆さ毛バリを使っている人もいますので、色は自分の好みで良いと思います。

 上記ハックルはフライフィッシング専門店で扱っていると思います。私はハリもフライフィッシング用を使っていますが、25本入りで500円前後の値段です。最近密かに「20本入り」にして、実質値上げしています・・・・・

 毛バリを作るにあたり、毛の長さが重要です。上記2つの袋に入っている羽根のうち、長すぎたり短すぎたりして使えない(使いにくい)羽根も混じっていますから、1つの袋で使える羽根は半分くらいです。

 ちなみに、逆さ毛バリの発祥は岐阜県飛騨地方のはずです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が今頃になり、もうしわけございません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/09 08:09

大阪ならエイト系の各店、フィッシングマックスなどで手に入りますよ。



毛、というか羽根ですね。

服部緑地とかに行って鳥の羽根を拾うとかもありです (^_^)v
子供の頃は、よくやりました

買うと高いですよー (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エイト系は、梅田1番、鶴見と行ってみましたが、ダメでした。何点かハックルがあり店員に聞いたのですが、判らないと。。

お礼日時:2013/08/14 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!