アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、電子ピアノでの演奏をパソコンへ録音するためにオーディオIFを購入しようと思うのですが必要なコード・ソケットなどが分からず困っております。
ピアノはYAMAHAクラビノーバの古いタイプでしてヘッドフォン端子が二つのみです。
パソコンも新しくなくUSB端子が4つ、マイク入力が一か所あります。
以前、ライン録音をしようと直接つないで試したところ音の抜けが酷く聞くに堪えないものでした。
そこで、TASCAM オーディオインターフェース US-100 を購入してパソコンと電子ピアノの橋渡しをしてもらおうと思うのですが、
このオーディオIF本体以外に必要なケーブルなどは、どういったものになるのかさっぱり見当がつかずまいっております。
どなたか知識のある方おりましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

http://tascam.jp/contact/pre-sales/
ここから代理店に質問されたほうが正確な回答が
得られそうです、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 09:16

「このオーディオIF本体以外に必要なケーブルなどは、どういったものになるのかさっぱり見当がつかずまいっております。


 このIFには、ギターの入力とピンジャックしかありませんので、ヘッドホン出力と繋ぐには、ステレオプラグ-ピンプラグのケーブルが必要です。例↓
http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421162/721668/ …

 なお、ヘッドホン出力では、音量を上げるなどしないと音量が小さい(厳密には、インピーダンスのアンマッチ)と思います。ピンケーブルで電子ピアノとIFの間に↓を接続すると、改善されます。
http://www.elekit.co.jp/product/4f502d383030

この回答への補足

ご丁寧に説明下さい有難うございます。
このアイトランスというのは絶対に必要なものになりますでしょうか?ちょっと高いかなぁと感じてしまいました。
あと電子ピアノとIFの接続に必要なケーブルは承知したのですが、IFとパソコンの間には他に必要なケーブル等は無いのでしょうか?
再び質問してしまい申し訳ありません。

補足日時:2013/08/14 09:20
    • good
    • 0

>IFとパソコンの間には他に必要なケーブル等は無いのでしょうか?


USBケーブルが必要ですが製品に付属しています。

電子ピアノにMIDI入出力の端子があるならMIDIで録音する事で
演奏した「音」ではなく演奏した「情報(データ)」を記録することもできます。
このデータがあれば他の楽器(キーボードやソフト音源など)で演奏情報を再生させる事もできます。
もちろんお持ちのクラビノーバで演奏を再現することもできます。
編集ソフトで編集し直したりもできます。
同じTASCAMのUS-122MKIIやUS-144MKIIがオーディオ+MIDIインターフェイスになっており
MIDIでの入出力もできるようになっています。

市販されたいたりするピアノのMIDIデータががあれば自分で演奏しなくても自動で演奏させる事もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい説明を有難うございました。
おかげさまで購入に踏み切ることができました、MIDIというのもこれから勉強して覚えていこうと思います。
本当に感謝です。

お礼日時:2013/08/14 10:46

TASCAM


オーディオインターフェース US-100 FAQS
http://tascam.jp/product/us-100/faqs/
US-100 仕様
http://tascam.jp/product/us-100/specifications/

US-122MKII 仕様
http://tascam.jp/product/us-122mkii/specificatio …

あまり、わかっていないような気がします。
>YAMAHAクラビノーバの古いタイプ
>MIDIというのもこれから勉強して覚えていこうと思います。

クラビノーバの古いタイプはMIDI端子あるのですか?
無いのなら、US-100でもいいですが、MIDI端子があるのなら
US-122MKIIでないとできませんよ。

CLP-320
http://jp.yamaha.com/products/musical-instrument …
接続端子 MIDI IN/OUT

また、付属のソフトも US-122MKII は Cubase LE5 というたぶん優秀な
ソフトがありますが、US-100 は Audacity というだれでもダウンロード
できるソフトしかありません。
私は Cubase LE5 というソフトは使ったことがないので知りませんが、
Audacity というソフトはインストールしてありますが、わかりにくい
ソフトです。

US-122MKII FAQS
http://tascam.jp/product/us-122mkii/faqs/
『PCのセットアップ方法を分りやすく教えてほしい。』と
『Cubase LE5の設定方法がよくわからない』がYouTubeにアップロード
されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
えっと、MIDIは後々もっとオーディオ関係に詳しくなってDTMに興味が出てから始めようと思ってます。
今のところは自分の指で演奏したものを綺麗な音でパソコンに録音できれば十分かなって思ってます。
優しく説明下さって有難うございます、大変勉強になりました。

お礼日時:2013/08/14 16:19

>ピアノはYAMAHAクラビノーバの古いタイプでしてヘッドフォン端子が二つのみです。


>パソコンも新しくなくUSB端子が4つ、マイク入力が一か所あります。
>以前、ライン録音をしようと直接つないで試したところ音の抜けが酷く聞くに堪えないものでした。

「Headphne 出力 2 つのみ」ということは CP80 (or CP95) のような Clavinova でしょうか?

Clavinova の型番、PC の Maker 型番も記していただければ回答者さんも答え易いのですが(^_^;)・・・。

「Line 録音しようと・・・」ということは Headpone 端子と録音機の Line 入力とを Cable で繋いで録音しようとしたわけですね。

つまり A No.2 PXU10652 さんが紹介されている

http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421162/721668/ …

のような Cable で繋いだということですね?

この方式ですと A No.2 PXU10652 さんも懸念されたとおり、録音電圧が充分に取れず、抜けの悪い音になります。

Headphone 出力は電力 (電圧 × 電流) は充分に出ているのですが、電流が大きいので電圧は低く、一方で録音機は電圧で録音するものですので大きな電流を受けても意に介さず、小さな電圧だけを取り扱ってしまいます。

Headphone 出力の Volume Controller を大音量にしても録音機への電圧出力が足りない場合には A No.2 PXU10652 さんが紹介されている i-Trans のような Transformer を使って「電力=電圧 × 電流」の電圧を大きくして電流を小さくすることにより録音機に最適な電圧を得るしかありません。

i-Trans は高価ですが、これがあれば TASCAM US-100 を介して PC で録音しなくても Cassette Tape Recorder などの他の録音機で録音できるようになります。

また、これがあれば TASCAM US-100 を買わなくとも

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

で PC に繋いで PC で録音することができます。

ちなみに私はこの BEHRINGER UCA202 U-CONTROL で Record や Cassette、Radio の音を PC に録音しています。・・・録音 Software は BEHRINGER 社の Site より無料で Download できます。

再生機器の Line 出力と UCA202 とを Line Cable で繋ぎ、UCA202 と PC を USB Cable で繋ぐ方式ですが、値段から予想していた音からは信じられないほど良好な音で録音できましたし、PC の音楽 (iTunes など) を PC に直接 Headphone を繋いで聴くよりも USB Cable で PC に繋いだ UCA202 の Headphone 端子に Headphone を繋いだ方が Noise の少ない音で聴けるのも便利です。

色違いの UCA222

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

でも同じ事ができます。

PC で録音する Adapter (Audio Interface) としての電気回路部の性能は TASCAM US-100 も BEHRINGER UCA202 (またば UCA222) も変わりありませんので、高価な TASCAM US-100 を選択する必要はないでしょう。

録音電圧が低くて音の抜けが悪い録音をするだけであれば TASCAM US-100 1 台よりも BEHRINGER UCA202 (またば UCA222) 1 台の方が安価です。

先ずは BEHRINGER UCA202 (またば UCA222) 1 台を購入されて音の抜けが悪いかどうか試し、悪いようであれば、ちょっと高価になりますが、i-Trans を追加購入されるというのではどうでしょうか。


なお Clavinova Series には Headphone 端子だけではなく「To Host」と記された MIDI 端子もある筈です。

MIDI (Music Instruments Digital Interface) は音ではなく、電気信号で音符 (楽譜) を伝達するようなもので、MIDI Data を受け取った機器は MIDI に対応する内蔵電子音で MIDI Data を演奏することができます。

つまり PC に記録された MIDI Data は Clavinova の音ではなく、PC に内蔵されている楽器音で再生するようになり、逆に PC の Software で作った MIDI 楽譜 Data を Clavinova に送り込んでやれば PC が Clavinova を演奏してくれることになります。

Clavinova と PC を MIDI 接続するのに Audio Interface は必要ありません。

YAMAHA より専用の Cable が販売されています。

詳しくは下記の URL を Browser の新しい Page 上にある URL 欄に Copy & Paste して Return Key を押し、PDF Manual を Download して御読みください。

http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=yamaha%20クラビノーバ%20端子& source=web&cd=1&ved=0CCoQFjAA&url=http%3A%2F%2Fdownload.yamaha.com%2Fapi%2Fasset%2Ffile%2F%& %3Dja%26site%3Djp.yamaha.com%26asset_id%3D15336&ei=rZwKUuaLMo6okAXKsoHYDA&usg=AFQjCNFubedCDzuhoBoStFiq3run6PGxOg&sig2=L43poHGDct0yurkIToTzfg&bvm=bv.50500085,d.dGI

スミマセン、「クラビノーバ」などと日本語が混じった URL Link だと Click しても直接飛んでくれないようですし、下の「参照 URL」欄に記すには URL が長すぎるようなので、面倒ですが上記 URL を新しい Browser Page の URL 欄に Copy & Paste してください(^_^;)。

もしも「リダイレクトしようとしています」という表示が出て飛べないようでしたら、同様にして

http://www.google.com/search?q=クラビノーバ%20MIDI&ie=utf-8&oe=utf-8

を開くか、Google 検索欄に「クラビノーバ MIDI」と入れて検索し、「[PDF] クラビノーバ パソコン活用マニュアル」と表示されている URL を Click してください(^_^;)。

素敵な Audio Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくご説明下さり有難うございます。
クラビノーバはCVP-109 という14年前に購入した機種でした。
せっかく新しい方法を教えて頂いたのですが、既にアマゾンでTASCAM US-100とコードを購入してしまいました、、。
取り敢えずはこのオーディオIFでチャレンジしてみようと思います。
足りないものはおいおい購入してゆき、少しずつですがオーディオライフに染まっていければと思います。

ここで質問するのは初めてだったのですが、HALTWOさん皆さんの親切な回答には本当に感動するほどです。
本当に本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!