
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MaxtorのHPを見ていたら、部品販売、修理に関してのFAQがありましたので、ご案内しておきます。
参考URL:http://www.maxtor.co.jp/support/tech_info/ata_hd …
No.3
- 回答日時:
>なぜ、取り寄せは不可能なのですか?
うちでもそうですが、バルクHDDは代理店から入ってくるので、直接Maxtor、HGST(日立)等との取引はありません。
(当方、PC、家電販売店の修理、サポート担当です)
ですので、ショップ経由での部品発注は不可能。
直でHDDベンダに交渉しても、おそらく売っては貰えないと思われます。(「おそらく」と言うか、確実に)
家電製品でもそうですよね。
故障の際、「自分で修理出来るから」と言っても修理部品は一般向けには販売してくれません。
(一般の人でも交換可能な消耗部品を除く)
No.2
- 回答日時:
まずHDDはPCを構成するパーツのひとつに過ぎないものなので、修理=交換です。
メーカでも余分に実装基板を持っているとは思えません。もしあったとしても、メーカ側も一般のユーザーには渡せるとは思いません。実装基板を交換するとして、その後のHDDの保障はどうしますか?実装基板自体の保障はどうしますか? 常識で考えたら動作するかどうかの保障も出来ないようなものを提供できるとは思えないと思えませんか?
素直に動いているうちにデータを退避させて、新しいHDDと交換すべきです。実装基板が表面上同じように見えても細かい抵抗やコンデンサなどの値が違っていたり、そもそもリビジョンによってはすこし動作が違うかもしれません。
一時的に使用するのならば止めませんが、今後のことを考えると新しいHDDに交換したほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けUSBSSDにWindows11をイン...
-
同期が解除できません
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
クリックして出てくる日時表示...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
タスクバー右端の「通知アイコ...
-
win11のゴシック文字が文字化け...
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
デスクトップの 特定のアイコン...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
windows11 24H2アップデートが...
-
win10を使い続けたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手作りパソコンの価格が納得で...
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
デスクトップパソコンのUSBの差...
-
パソコンのACアダプターから変...
-
万能アダプタだそうですが中国...
-
買って一年半のPCのマザーボー...
-
修理に出したパソコンが直って...
-
パソコン買い替え・・アドバイ...
-
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
windows xp 画面がまっ暗。うっ...
-
メーカーの故障率は?
-
【 intel 】シールの色
-
ソーテックのパソコンを購入し...
-
助けてください!パソコンが突...
-
パソコンでわからないことを電...
-
1ヶ月の間に3回も故障しました
-
パソコンの寿命
-
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
Windows 8 タッチノートパソコン
おすすめ情報