
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>内容は、レコーダーで録画したドラマです。
それってコピーできないように著作権保護(プロテクト)されてませんか?
Power2Go 9の説明で
ディスク書き込みの部分は
ディスクのコピーとイメージファイル
CD、非コピー保護の DVD および Blu-ray ディスクをコピーできます。ディスクイメージを作成して、仮想ドライブにマウントして使用することもできます。
となっています。
デジタル放送をレコーダーで録画したものはCPRMという著作権保護(コピー保護)がかけられています。
No.4
- 回答日時:
日本式の地デジ放送は、世界に唯一
無償の地上波TV放送に、暗号化保存の義務を課しています。
ですから、初期のコピーワンスの録画機器では
あり得ない制限によって、たったひとつのダビングしかできませんし
ダビング10と呼ばれる、非常に厳しく不便な制限においても
HDDレコーダーの内蔵HDDから、光学ディスクへのダビングをした時点で
その光学ディスクから、さらにダビングすることができません。
つまり、光学ディスクにダビングして、内蔵HDDから削除すると
内蔵HDDに戻すことすらできませんし、機器の故障や買い替えの後は
たった1枚の光学ディスクにだけ残った映像を
さらにダビングして、バックアップとして残すこともできません。
その1枚が熱で曲がったり、傷がついて読めなくなったり
経年劣化でポリカーボネイトや反射面の劣化が進んだりすると、そこでお終いです。
それを避けるために、ダビング10ではひとつの番組のために
2枚3枚の光学ディスクを費やすという手段もあるのですが
永久保存版という考え自体が成り立たなくなりましたし
光学ディスクを持たないタブレット端末やスマフォでの再生の手段もありません。
地上波TV放送のデジタル化は、日本より先に、あるいは後に
すでに多くの先進国で行われていますし、日本式の技術を採用する国も南米などにあります。
しかし、日本だけが暗号化保存の義務を設けた異常事態が続いています。
海賊版対策の一環ともされていましたが、海賊版の根絶はできず
日本特有の仕組みの開発のために、国内家電メーカーの国際競争力を落とし
単純に、大衆の不便だけを実現した技術と言えます。
が、その技術的制限を回避する行為は、仮にネットや出版において公知されたとしても違法行為です。
No.2
- 回答日時:
質問文からは断片的な情報しか得られないのですが・・・・。
コピー元のDVDの情報は、4.7GのDVDで間違いないですか、どのような内容のDVDですか?
「空き容量不足です」には2つの要因があります、コピー先のDVDの容量不足かPCの作業用フォルダの容量不足です。
後者の場合、HDDの空き容量が不足しています。
この回答への補足
レスありがとうございます。
コピー元のDVDは120min、1-8×CPRM
JVCで、それ以外の記載は書かれていません。
内容は、レコーダーで録画したドラマです。
レスありがとうございました
サポートで、問題が解決しました。
一回焼いた物は二度目は無理だと
言われました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRのディスクで、レコーダーからダビング中にエラーが起きにくいメーカーってありますか? 3 2022/11/22 09:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDダビングソフトについて 10 2022/10/07 18:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペースト後のカーソル位置
-
Windows Media Playerが動作し...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
GIMPで直線が書けない
-
Outlookのエラー表示について
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
写真の印刷レイアウトについて
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
スカイプ通話グループ、「チャ...
-
自分だけの辞書(データベース...
-
一太郎2021で画像サイズをmmで...
-
Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
パソコンでの確定申告作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDのVHSへの録画
-
録画したDVD-Rをパソコンでコピ...
-
市販のDVD数枚を一枚のBD...
-
BRからBRへのダビング
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
ベートーベン1~4字幕なしのバ...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
PCにCDを入れたらすぐ出て来て...
-
レンタル落ちのDVDを購入しまし...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDプレイヤーでBlu-rayは見れ...
-
MDのTOC復活の方法
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
おすすめ情報