
教えてください
富士通のLIFEBOOK AH550/5Aを使っています。
最近ですが内臓ハードディスクから時折異音が発生するため、ハードディスクを交換しようと思っています。
これに向けて、バックアップディスク(システムが入っているCドライブの復元のため)を作成しようと思ったところ、内蔵DVDRの調子が悪く、外付けのDVDRを購入して作成しました。
しかしながら掲題の『トラブル解決ナビディスク』(パソコンを購入時の状態に戻すためのもの)は内蔵DVDRでしか作成できないみたいです。(よくわかりませんが、、、)
そこで質問です。教えてください。富士通のノートパソコンで購入時の状態に戻すために必要と思われる『トラブル解決ナビディスク』は外付けのDVDRでは作成できないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「トラブル解決ナビ」のみを起動させるためのディスク作成と勘違い回答でした。
申し訳ありません。うちのLIFEBOOK AH700/5Bで作成したリカバリディスク(Win7 64bit)で外付けのDVDドライブでリカバリ出来るか予備のハードディスクを取り付けてテストしたところ、リカバリディスクの1枚目(トラブル解決ナビを起動するDVD)よりトラブル解決ナビは起動しますが、二枚目のリカバリディスク(1)は内蔵のDVDドライブに入れないと先のリカバリに進む事ができませんでした。
購入するリカバリディスクで、外付けDVDドライブからリカバリできるか、確認したほうがいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
富士通PCの場合、「システム修復ディスクの作成」からでも作成できます。
なお、「システム回復オプション」は起動しません。
「Windows 7のシステム修復ディスクを作成する」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1412s …
この回答への補足
10FSRさま
どうもありがとうございます。
やはりシステム修復ディスクだと買ってきた新しいハードディスク『2.5SATAHD500GB』の区画構成の設定で引っ掛かり、『トラブル解決ナビディスク』を入れるようにメッセージが表示され、先に進めませんでした。
システム修復ディスクとトラブル解決ナビディスク。何が違うんでしょうね。。
やはりリカバリディスクを5000円払って買うしかないでしょうか^^ハードディスクも6000円払ってしまったし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン 富士通デスクトップパソコンFMVF705BDB のハードディスクが故障しまして新しいHDと交換したい 6 2022/03/22 15:02
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使っていると動きが遅く・・・
-
内蔵ハードディスクのデータ移行
-
HDD換装後のDtoDリカバリー領域...
-
outlook 添付ファイル付きメー...
-
HDD故障の為交換したいのですが...
-
Windows10リカバリディスクにつ...
-
リカバリについて
-
「DtoD領域あり」って何?
-
リカバリーが途中でとまってし...
-
新品のパソコンにリカバリCD...
-
DELL OptiPlex 755 のリカバリ
-
富士通PCのトラブル解決ナビデ...
-
DELLのパソコンについて教...
-
リカバリーCDを紛失しました
-
HPのゲームノートOMENシリーズ...
-
LaVie LL350/9 HD故障
-
画面上に出てくる画面を消した...
-
ThinkPad R31 DtoD領域のコピー
-
リカバリーディスクの作成時期
-
Dynabook リカバリーをしたら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DtoD領域あり」って何?
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
富士通PCのトラブル解決ナビデ...
-
aptio setup utilityから起動出...
-
パソコンを工場出荷に戻す方法...
-
リカバリCD無しでリカバリする...
-
Dynabook リカバリーをしたら、...
-
中古ノートPCを購入しました。...
-
SSD換装について
-
dynabook ハードディスクリカバ...
-
マイクロソフト オフィス2007...
-
Windows10が入っているHDDを初...
-
富士通 LIFBOOK AH77/k リカバ...
-
ZIPファイルをダウンロードして...
-
outlook 添付ファイル付きメー...
-
thinkpad r30 リカバリ DtoD
-
リカバリーディスク紛失こまっ...
-
Acer リカバリディスクの作成
-
「リカバリ CD-ROM」とは何です...
-
GRUB Error17
おすすめ情報