
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者は、SP3へのアップデートの方法を記載していますが、正直お奨めできない。
SP無しのXPからだと、処理終了後に極端に重くなるし、第一、処理自体が何時間かかるか
しれたものではない。寿命が尽きかけているPCにとどめを刺す事になりかねない。
無印のXPならば推奨メモリは128MB以上と言われたが、XP(SP3)の推奨メモリは
1GBです。この事からも、同じXPの名を冠してはいるが、別物と思った方がいい。
俺が質問者の立場ならば、CanonではなくEpsonの同じ価格帯の機種を選択する。
何故ならば、まだXP(SP1)以降ならば動作するからです。ただ、質問者のXPの
バージョンがSP無しならば、PCそのものの新規購入を考える方がいい。
それに、XP自体のサポートは来年4/9で完全終了します。メーカーも、そんな古い
PCに合わせてサポートしたがらないですから。
No.5
- 回答日時:
当方はご質問者のパソコンより低スペックなものをSP3にしていますが、問題なく動いています、ただしセキュリティソフトは軽めのにしました。
まず搭載メモリを最大の1GBにする、DDR2 533ですから中古で十分、価格は512MBが1枚数百円。
もう1台のはもともとがVistaモデルだから余裕。
従って、まずメモリを最大容量にして、セキュリティソフトをESETなどの軽めのにし、その上でSP3にする。
ただしその先は無理なので、金はかけないようにする。
No.4
- 回答日時:
理論上、SP3搭載PCは2008年の夏モデルあたりからなので
その少し前の、中級モデルなら、デュアルコア搭載なので
メモリーが少なかったとしても、Windows7,8搭載を想定して
メモリー追加した上で、SP3化すれば充分じゃないかと思います。
ただ、もしSP2よりも古いなら2004年以前となるので
SP3導入は、たしかに無理があるかもしれません。
そもそも、XPはSP3を適用していなければ、セキュリティ上の問題があり
すでにインターネットなどへの接続をすべきでは無くなっています。
厳密に言えば、インターネットに繋ぐPCと同じLANに接続することも問題です。
そして、2014年4月には、SP3適用済みでも、そういう危険な状態になります。
インターネット接続を含む運用を前提とするなら
即急に、SP3導入と、Windows7,8などへの移行が求められます。
ただし、前述のように、古いPCでは新しいOSがまともに動きません。
これはWindowsのような市販OSの性質なので、避けられないものです。
市販品ではないLinux系OSであれば、PentiumMやPentium4世代のPCでも
実用的に動くOSを、現行のOSとして開発し続けているのですが…
残念ながら、Windows用ソフトが動かないことが前提であり
またプリンターなどの周辺機器も、対応しないものが多々あります。
幸いPIXUS MG3230にはLinux用ドライバーがあるので
仮にPentium4などのPCで、メモリーが512MB程度だとしても
Xubuntu 12.04LTSなどを導入した上で
LibreOfficeやScribusなどでビジネス文書や図面の印刷などはできると思います。
ただし、カラー写真印刷などにおいて
微調整などが、Windows上と同等に行えるのかどうかはわかりません。
No.2
- 回答日時:
通常はマイクロソフトアップデートでSP3になりますが、私はダウンロードセンターから
「IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ」をダウンロードしてインストールしています。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
ちなみにSP2は
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
No.1
- 回答日時:
指示bに従いアプデートすれば良いです。
以下のエージに方法が載ってます。
CDを購入する方法が確実です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
尚、現在SP無しの場合はその前に
SP2へアップデートします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
windows7に...
-
パソコンからショートメールの...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
ノートパソコンが壊れた
-
V10
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
パソコンを買わせてくれない
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
NECのパソコンの評価
-
パソコン活用方法
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコンを使うために
-
IBM アプティバ H55のケース...
-
デルでパソコン本体のみを購入...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
Pc シャリシャリ音
-
モバイルノートパソコンはお勧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
VAIOでVistaを使用していますが...
-
以下のスペックを満たすぐらい...
-
パソコンの動作、初期化について
-
PIO病?が直せません
-
このスペックにあったOSは何が...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
HDDを交換すればDTM軽くなりま...
-
98SEからXPへのアップグ...
-
このノートパソコン、お買い得...
-
このpcは低スペックですか?
-
PCについて教えてください スペ...
-
windows7とPhotshop6について
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
8年ほど前に買ったパソコン、...
-
古いXPパソコンを早くしたい
-
ノートパソコン CPUの処理率...
-
PCの選び方について
-
PCが最近、ものすごーく遅くな...
おすすめ情報