dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ユニット」の使い方、意味について教えてください。
(厳密には『同一のユニット』の意味合いについて)

【トラブルの内容】
ゲーム会社が『ユニットをX回以上強化した機数』によって賞品を配布するイベントを開催しました。
『同一のユニットで5回以上強化しても1機』という補足もあり。
(このゲームでいう「ユニット」とは、プレイヤーが操作する戦闘機のような乗物)

一部ユーザーはイベントのために、揃えやすい『同じ種類のユニットを複数』用意して、『5回以上の強化』を行いました。
運営会社は後から『同一のユニットは複数あっても1機とカウントする』と説明に追記しました。

同じ種類をいくつも揃えたユーザーはほぼ丸損というわけです。
説明の不備について、ユーザーの苦情がゲーム会社へ……ということです。
なお、このトラブル自体やその対応の是非については、本件の質問では対象外とさせていただきます。
あくまで日本語と外来語の使い方としての質問です。


【質問】

『同一のユニット』という表記は、本来どのようなものを指すのでしょうか?



(個人的には、前述のゲーム会社の記述では、「同一のユニット」という文言で「同種類のユニット」「特定の一機」と異なる対象を指しているようにも読めますが……)

A 回答 (1件)

そうですね。


確かに『同一のユニットで5回以上強化しても1機』だと
同一のユニット=一つの機体 とも読み取れます。

でも内容に注目してみてください。
『5回以上強化しても1機』ここが大事です。

一つの機体を何回も5回以上強化することはできませんよね。
10回以上、15回以上となっていくだけであって、複数回「5回以上の強化」はできません。

つまり、一つの機体を何度強化しても1機とカウントするということは言うまでもないのです。

よって、ここでは一つの機体という意味ではなく、
一種類の機体という意味で読み取るべきだったということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!