dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士山がユネスコの世界遺産に登録され、2013年7月1日~8月15日の登山客は昨年の約2倍になりました。中国、韓国、東南アジアからの観光客も増えています。
しかし、休日に登山者が集中し大混雑。軽装で登り怪我する人々、ゴミのポイ捨て、山小屋のトイレ掃除が大変になる等の問題も増えています。
富士山の世界遺産登録は、本当に良かったのでしょうか?

A 回答 (4件)

世界遺産にしなくても国内外に知られた山でしたから、そのままでも十分によかったと思います。


世界遺産にしたことで課題を背負い込んだ格好となりましたが、肝心の山梨・静岡両県が具体的な対策を何も立てていないのには呆れました。
入山料も試験的にはまずまずの結果だったらしいですが、これは初めてというご祝儀的なものもあるし、バッジ目当てということもありました。
今後も入山料を続けたとしても、果たしてうまく集まるかどうか・・・
自治体も地元も、世界遺産になったと浮かれていますが、肝心なのはこれからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
現時点で入山料が手つかずで地方自治体にあるのが不思議ですよね。
本当に有効に使って欲しいものですよね。

お礼日時:2013/08/25 22:35

観光名所にはつきものの問題ですね。

経済効果をとるか、否か。個人的な感想を述べますと、やはり苦しい日本経済にとって、観光収入のアップはありがたいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
富士山メロンパンとか模型とか、この際いろいろ販売でしょうか。

お礼日時:2013/08/25 21:01

どうせ噴火したら世界遺産もくそも無いでしょ 笑


それまでの気休めで楽しませてあげれば良いんじゃない?
近々噴火するみたいだし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
噴火したら遠くから火山ツアーで見学ですかね。

お礼日時:2013/08/25 22:19

その様な諸問題が表に出てくる事に意義があったと思います。



今後2年間で改善されなければ、取り消しもありえるらしいので期待しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
取り消しは不名誉な気もしますが、機能しなければ仕方ないですよね。

お礼日時:2013/08/25 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!