

今まで、ipod nanoのみ使用していました。
このたび、iPhone5にしたので、iTunesで同期を…と思い調べてみると、ライブラリを新しく作成して・・・などなど書いてあったので、やってみました。
すると、今まで同期できていた、nanoの方まで同期できなくなり、iTunesをインストールし直すことになりました。
その時に、しっかり確認しなかったこともあり、データが、かなり前の状態に戻った状態での同期となり、結構なデータが消えてしまいました。
このデータが戻す方法はないですよね?
全て、CDを取りこんだものです。
今後、ipod nanoとiphone(両方同じアップルIDです)をiTunesで同期する方法を、一番失敗が少ないであろうやり方で教えてください。
また、さらにもう一台iPhone5があります。
これは、アップルIDも違います。
計3台の方法を教えていただければと思います。
もう、自分一人で調べてやるのは限界の為、詳しい方教えて頂けませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ライブラリを新しく作らなくても、iTunesはそれぞれのディバイスを認識して別々に管理出来ます。
する事は1つ、そのディバイス毎に別々の名前を付けるだけです。恐らく新しく作ったライブラリに同期されてしまっているので、消えたのだと思います。
WindowsならShiftキーを押したまま、MACならOptionキーを押したままiTunes起動して見て下さい。
iTunesフォルダ内のライブラリ一覧が出て来るので古い方の「iTunes library iti」を選択して起動するとiTunesが前の状態に戻ります。
その状態でを同期して見て下さい。
※それぞれのディバイスで別々の名前を付けるのを忘れずに。
※iphoneに場合「設定→一般→情報」で名前を変えることが出来ます。
繋ぐと勝手に同期する場合は「環境設定(編集→設定)→ディバイス」で「・・・自動的に同期しない」にチェックを入れてから繋いで、同期項目をそれぞれのディバイスで選んでから同期させて下さい。(特に連絡先など消えてしまうと困る項目や他のディバイスと混ざってしまうと面倒な項目などにはチェックを外して同期下さい。同期チェックが入って無いものには書き換えなどをしません。)
また、この時バックアップ(iTunes左項目ディバイス→iphone他→右クリックメニュー、又は最新のiTunesなら「今すぐバックアップを作成」)を取って置くと後で消えても現在の状態に戻せます。
iTunes11バックアップ手順
→http://www.appbank.net/2012/12/06/iphone-news/51 …
Apple IDの違うディバイスを同期する場合はiTunesでそのApple IDでサインインして「メニュー→Store→このコンピュータを認証」をして下さい。
これで、このコンピュータにそのApple IDで買ったものが再ダウンロード出来る様になります。
アプリや曲などで買ったコンテンツのApple IDが違う場合、他のApple IDで管理されたディバイスでは使えません。しかし、アプリや曲は買ったApple IDに関係なく同期に寄ってディバイスにダウンロードされてしまいます。
それらのコンテンツを使いたい場合はディバイスを買ったApple IDで”関連付け”する必要が出て来ますので、各ディバイスの「設定→Store」で当該Apple IDでサインインして下さい。それで”関連付け”が完了され使える様になります。
(ただし、アプリの更新などする時に買ったApple ID毎にサインインし直してアップデートする必要が出て来ます。)
また、Apple IDに寄って別々に管理したい場合は同期項目でそれらのコンテンツを同期させない様にチェックを外して下さい。(曲やアプリは個別指定して同期が出来ます)
これらの設定はiTunesがディバイス毎に覚えてるので、作業は1回すれば済みます。
次回から自動同期を復活させても問題無く設定通りに同期します。
最後に新規作成したライブラリが気になれば「iTunesフォルダ」内に「iTunes library iti」が2つ有る筈なので、どちらかが最近に作ったファイルですので最近作った方を削除すると良いでしょう。
調べるにはiTunesのShift起動を何回かして「iTunes library iti」を交互に選んで起動して見るか、一旦、デスクトップなどに「iTunes library iti」を交互に外してiTunesを起動させて見るかすれば解ると思います。
間違っても「iTunes library iti」以外のファイルは削除しないで下さい。
回答ありがとうございます。
ディバイスの名前というのは、「○○のipod」の○○の部分でしょうか?
itunesを起動し、「・・・自動的に同期しない」にチェックを入れた状態で、iphoneをつないでみればよいということですね?
それから、
>※iphoneに場合「設定→一般→情報」で名前を変えることが出来ます。
この方法で、名前を変えてから、同期する。
これで、あっていますでしょうか?
見てみると、「iTunes Library iti」というのは、一つでした。
似たような名前のが複数あったのですが…
「iTunes Library iti」は、iTunesフォルダを開いた中にあります。
「iTunes Library 2012-12-06 iti」は、iTunesフォルダの中のPrevious iTunes Librariesフォルダの中にあります。
さらに、iTunesフォルダの中のPrevious iTunes Librariesフォルダの中のPrevious iTunes Librariesフォルダの中に、「iTunes Library 2013-08-26 iti」と「iTunes Library 2013-08-26 1.itl」があります。
色々やってしまったために、増えてしまったのでしょうか。
できるのは、明日になってしまうのですが、これらのファイルを全部見てみます。
もし、どれも同じ内容であれば、残すのは、「iTunes Library iti」のみにするのが無難でしょうか?
バックアップができるということすら知りませんでした。
iTunesは、CDから音楽を取り込んで、ipod nanoに移す…という感じで使っていました。
同期…と言われても、正直、「同期」というもの自体が理解できていないです。
そこも調べてみます。
一つだけ違うApple IDのiPhoneは、私がしっかりと自信を持ってできるようになってから、やってもらうようにしてもらいます。
明日になってしまいますが、再度挑戦してみます。
しっかり読みこんで、一つずつやってみます。
iPhone(同じID、別IDともに)は、まだ怖かったので、一度もつないでいません。
そのことも書くべきでした。
申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>ディバイスの名前というのは、「○○のipod」の○○の部分でしょうか?
その通りです。
>・・・これで、あっていますでしょうか?
はい。iTunesで繋いでから変える寄りも簡単で良いかと思い付け加えました。
>さらに、iTunesフォルダの中のPrevious iTunes Librariesフォルダの中のPrevious iTunes Librariesフォルダの中に、「iTunes Library 2013-08-26 iti」と「iTunes Library 2013-08-26 1.itl」があります。
・・・色々やってしまったために、増えてしまったのでしょうか。
通常使用では「Previous iTunes Librariesフォルダの中」にフォルダは出来ませんので、iTunesをインストールし直した時にコレら2つを「Previous iTunes Librariesフォルダ」に移動させたのでしょう。
恐らくこの2つのどちらかが以前使用していた「iTunes Library iti」だと思います。
多分「1」の付いていない方。
ライブラリ作成で出来たファイルが「1」付きの「iTunes Library iti」だと思います。
日付けの後に「1」と有るのは同じ名前のファイルになってしまったからです。
>残すのは、「iTunes Library iti」のみにするのが無難でしょうか?
「Previous iTunes Librariesフォルダ」は名前の如く以前使用していたファイルですので、iTunesがもう使う事は無いのですが、以前使用していた状態に戻したい場合などには有効です。
仮に以前使用していた時の様に問題が解決出来れば、その「iTunes Library iti」のみを残し他の「iTunes Library iti」は削除しても良いです。
尚「iTunes Library iti」はiTunesフォルダ直下に置いてください。
その他の似た様な名前のファイルもそのままに削除しない様にして下さい。
また、似た様な名前のファイルでも全く同じ名前で前述の様に最後に「1」が付くファイルは削除しても良いです。
※削除の際にはファイルの「作成日」「変更日」などを見て、正常時に使用していたファイルかどうか精査の上、慎重に削除して下さい。
解らなければそのままでも良いです。
中身を見てみましたが、全て同じ内容のものになっていました。
残っていて欲しかったデータがなかったのは残念ですが、これですっきりできました。
早速やってみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
追記です。
CDインポートの曲が多いという事で、簡単な同期方法としてはプレイリストを作ってそれを同期する様にすれば簡単です。
膨大なライブラリ全体から1つずつチェックを有無をする寄りもスマートですし、他のディバイスと混ざる事は有りません。
このプレイリストをディバイス毎に作成してそれぞれでそのプレイリストを同期して下さい。
プレイリストを作成
→http://support.apple.com/kb/PH1651?viewlocale=ja …
No.2
- 回答日時:
>自分一人で調べてやるのは限界
自分で結論を出していますよね。
すごく簡単にできるはずの、複数台の同期が失敗するのですから。
それが出来ないのならば、有料のものを利用するしか。
>ライブラリを新しく作成
これがそもそもの間違いです。
なにもかんがえずに、そのまま、同期すれば、単純に同期が出来たのです。
Macならば簡単でした。
データーも消えることもありませんでした。
iTunesの同期と言っても、マスター側、私らは母艦と読んでいますが、それはMac側なんです。
iPadにしても、iPhone5にしても母艦にぶら下がっている状態になります。
その状態であれば、なにも問題ありませんでした。
>これは、アップルIDも違います。
それ、あなたが使うの?
そうじゃないのならば、同期をするとまずいでしょう。
AppleIDが違う=別の人が使うと言うこと。
メールや、連絡帳、iPhotoの情報等々もひっくるめて同期されてしまう。
それでもよいの?
同期する種別を簡単に指定できる方法もあるけれどね。
iTunesをつかっていたら、分かっているはずだけど(^_^;)
結論を出しております。
その為、こちらで質問をさせていただき、皆様方のアドバイスを頂こうと思いました。
詳しい方であれば、やったことの何が原因で失敗したのか等もわかるのではと思いました。
それでも、無料でできる方法があるようですから、その方法をお教え頂きたいと思った次第でございます。
「簡単」と仰る方もいるということは、やり方さえ間違えなければできるということかな?と解釈させていただきました。
その、簡単な方法でできない人間に、有料の物が使えるとも残念ながら思えません。
自分ひとりで調べてやった方法が、ライブラリを作ってという方法でした。
それが良さそうとの書き込みを多数見かけたためです。
膨大なサイトがありますから、見ることができたのはごくごく一部です。
その中では、そのまま何も考えずに同期をしていいと書いてあるサイトを見つけられませんでした。
パソコンは、残念ながら、MACではありません。
windowsで、無料でできる方法を探しています。
もう一台の、iphoneだけは家族が使用しますが、同じパソコンを使います。
その為、そのiphoneだけは絶対に、ipod nanoやもう一台のiphoneと同期されるのは困るため、まず最初に、自分のを使って色々やっていました。
全てが同じ情報になってもいいのであれば、こちらで質問はしておりません。
私の中で、一人で何台もiphoneを持つということは、前提になかったので、書くべきだったのですね。
質問文がわかりにくかったようで、大変申し訳ございません。
>同期する種別を簡単に指定できる方法もあるけれどね。
その方法はお教え頂くわけにはいかないのでしょうか?
簡単なのであれば、簡単な方法を知りたいと思っております。
それとも「簡単」というのは、ある程度詳しい方、理解をできている方を前提にして、「簡単」なのでしょうか?
私のように、何もわかっていない者には難しいということでしょうか?
お教え頂けるようでしたら、何もわかっていないものにもわかるように教えていただけるとありがたいです。
難しいようでしたら、これ以上の回答は結構です。
私は方法を知りたく質問しましたので。
>iTunesをつかっていたら、分かっているはずだけど(^_^;)
すみません。
私のように、わからない人もいると思っていただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesとiPod nano 2 2022/12/29 09:37
- iPad 新しいPCとiPadの接続について教えてください。 使っていたPCのHDDが逝ってしまい新たにPCを 1 2023/02/02 23:23
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneのiPod化アプリ 2 2022/06/11 21:11
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPod nano 第7世代 2 2022/08/25 13:06
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 3 2022/07/28 15:36
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesについて※至急回答が欲しいです。 3 2022/12/22 21:13
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- iPhone(アイフォーン) 至急。エラーiphone初期化→icloudからデータを復旧したい(LINEも制限がかかり入れない) 2 2022/09/18 19:20
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
「アクセスが拒否されました」...
-
Windows7でファイルの移動や削...
-
GOMプレイヤー→メディアプレイヤー
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
封筒における漢字の「11」の書き方
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
【ワード】図の書式設定-線と...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
拡張子.jtpとは?なんなのか分...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
ファイル移動後、元に戻すをし...
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
自作PCのASUS製マザーボードのB...
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
WindowsUpdateの実行ファイル名
-
Windows7でファイルの移動や削...
-
Excelの「'」マークの消し方
-
画像ファイルの関連付けをした...
おすすめ情報