dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「Vistaや7ではキャッシュの保存場所は各フォルダではなく、%LocalAppData%\Microsoft\Windows\Explorerにthumbcache_*.dbのような名前で作成されています。」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …

しかし、最近自分が作成した画像保存フォルダの幾つかにThumbs.dbが作成されていました。
これは何故でしょうか?
全然思い当たるフシがありません。

A 回答 (3件)

No.2の補足です。


> このページの一番上の回答によると、フォルダごとのThumbs.dbは作成されないはずですか?

そのページだけを信頼するというのも何だかおかしいという気がします。
いろいろな解説も読んでみてはどうでしょうか。
私には下記ページが解りやすいです。
---Thumbs.dbファイルを作成しないようにする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/04/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのページにも「(%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Windows\Explorer)にまとめて置かれ、各フォルダの下には作成されない」と書いてあります。(Win7の場合)

「設定によってはThumbs.dbが作成されることがある」ならばその設定が知りたいです。

今までずっと縮小版表示は使ってきましたがThumbs.dbが作成されることはありませんでした。設定も触っていません。

これからも縮小版表示は使います。

お礼日時:2013/08/29 12:50

> 「縮小表示」を行なった結果が残されているものです。


---
普通は残しておく必要はないので,次のように設定,および整理(クリーンアップ)してください。

1.フォルダオプションにて「縮小版は表示しない」をオンにする。(Thumbs.dbを無効にする)
添付画像参照。
2.作成されてしまっているThumbs.dbを整理する。
スタートボタン -> すべてのプログラム -> アクセサリ -> システムツール -> ディスククリーンアップ でドライブの選択画面が表示される。
各ドライブを選択して「OK」ボタンを押せば,ドライブ内のクリーンアップ(削除)対象ファイルが表示される。
この中に「縮小表示」という項目があればオンにして「OK」ボタンを押せばThumbs.dbは整理される。
---以上です。
「Thumbs.dbが各フォルダに出来る理」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「Vistaや7ではキャッシュの保存場所は各フォルダではなく、%LocalAppData%\Microsoft\Windows\Explorerにthumbcache_*.dbのような名前で作成されています。」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …

このページの一番上の回答によると、フォルダごとのThumbs.dbは作成されないはずですか?

お礼日時:2013/08/28 21:24

>しかし、最近自分が作成した画像保存フォルダの幾つかにThumbs.dbが作成されていました。


>これは何故でしょうか?
>全然思い当たるフシがありません。


表示したフォルダで、画像ファイルのサムネイル表示をさせませんでしたか?

エクスプローラで写真フォルダを開いたときに、エクスプローラ内でサムネイル表示をすると自動的に作成された記憶が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サムネイル表示をすると自動的に作成

そのサムネイルデータが置かれるのが%LocalAppData%\Microsoft\Windows\Explorerなのではありませんか?

お礼日時:2013/08/28 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!